コンビニで先に会計終わって出てった女の人がまた入店してきて自分の後ろに並んだ
何を書いても構いませんので@生活板63
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530380162
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530380162
85 :名無しさん@おーぷん :2018/07/04(水)13:37:57 ID:GM9
コンビニでレジ待ちの長蛇の列ができててうんざりしながら並んで待ってたら
先に会計終わって出てった女の人がまた入店してきて自分の後ろに並んだ
買い忘れかな?お気の毒と思いつつ先に会計を済ませて
温めを待ってたらその人がレシートを示しつつ
「さっき買ったからあげくんが会計に入ってなかった」
とか言って改めて金払っててちょっと驚いた
自分だったら「ラッキー」くらいの気持ちで
わざわざ長い列に並び直してまでお金払おうとは思わない
小さいことだけど誠実な人ってこういうものかと考えてしまった
先に会計終わって出てった女の人がまた入店してきて自分の後ろに並んだ
買い忘れかな?お気の毒と思いつつ先に会計を済ませて
温めを待ってたらその人がレシートを示しつつ
「さっき買ったからあげくんが会計に入ってなかった」
とか言って改めて金払っててちょっと驚いた
自分だったら「ラッキー」くらいの気持ちで
わざわざ長い列に並び直してまでお金払おうとは思わない
小さいことだけど誠実な人ってこういうものかと考えてしまった
86 :名無しさん@おーぷん :2018/07/04(水)13:41:44 ID:1J4
>>85
あなたはこれの友人タイプなのね
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part99
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530157298/394
あなたはこれの友人タイプなのね
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part99
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530157298/394
394 :名無しさん@おーぷん :2018/07/03(火)11:37:34 ID:1mC以前、一人暮らしを始める友達に必要な物を買い揃えるから
買い物に付き合って欲しいと頼まれたときのこと。
食料品から調理器具、雑貨までなんでも揃うような大きいお店に行って、
ある程度持ち帰れるレベルの量を買った。
フライパンを買う時、蓋と本体がバラ売りのものだったものをサイズ確認して購入したのだが、
レジを通している際に、サイズ確認したまま蓋をかぶせたまま
カートの中に入っていたフライパンを、セットものと勘違いしたのか
蓋の値段のみでレジを通した。
それを見ていて、つい「それバラ売りなので、本体の方の値段が入ってませんよ」
と言ってしまった。
店員さんは「すみません」と言って、本体の方もバーコードを読み取ったのだが、
その一連を見ていた友達が、店を出た後に「余計なことを言うな!」と烈火の如く怒りだした。
友人曰く「(蓋を重ねたままにしたが、別に騙そうとしたわけではないから)
自分たちは悪いことをしていない。
勝手にバラ売りのもを蓋セットのものと勘違いしたのはあっち。
だから店の確認不足が悪いのだから、ああいう時は黙っているべきだ。
そのせいで高く付いた」とのこと。
そもそも人の買い物に口出しした私が悪いそうで、人の買い方に口出しするな、だそうだ。
ただ、気持ち的には勘違いしないかな~という淡い期待もあって重ねたのは認めていた。
あまりのセコさと、口出しした私が悪いみたいな言い方だったので、
それ以降の引っ越しの手伝いは
「他人に口出しされるのが嫌いみたいだから、もう口も手も出さない」と言って辞退した。
その後しばらく疎遠だったのだが、他の共通の友人から
私のことを悪く言っているということを聞いた。
内容は上記の通りで、さすがに脚色とか嘘はなかったのだが、
他の人もセコい友達の味方だった。
良い子ちゃんぶってるとか、正義厨とか……
直球ではないものの、そんな感じなことばかり言われた。
確かに他人のことに口を出した私も悪いのかもしれないけれど、
まさか良い歳して会計をちょろまかそうとしてたなんて思ってもいなかったから、
つい言ってしまった。
もとから友人が多い方ではなかったけれど、これをきっかけに古い友人を全員関係を切った。
小さいことと言えば小さいのだけれど、みんな友達の行動に賛同するんだと思うと
心が勝手に冷めて、友好関係は続けられる気がしなかった。
でも、今になってなぜ私が悪者扱いになるんだろうってモヤモヤしてる。
395 :名無しさん@おーぷん :2018/07/03(火)11:57:35 ID:5zy>>394
遠くの薔薇より近くの蒲公英+赤信号みんなで渡れば怖くない
関係が近い人の味方をした方が(居場所確保的に)得策という集団心理
アッチが正しい事をしていると頭で解かっていても、
あまり仲が良くないアッチよりは仲が良いコッチの人や
味方する友人知人が多い方を支持した方が
安心感や身の安全があると考えるのは仕方がない事だと思うよ
間違ったことをしたくないと考えるのは良い事だし非難されるいわれも無い
アッチにふらふらコッチにふらふらとコウモリをやる気が無いならモヤモヤする必要も全く無い
396 :名無しさん@おーぷん :2018/07/03(火)12:30:52 ID:iGRモヤモヤする必要ないと思いますよ?
むしろ友達関係を切ったその判断は正しいと思います
397 :名無しさん@おーぷん :2018/07/03(火)13:10:14 ID:F6Bいい子ちゃんぶってる、正義厨
これを常用する人間にまともな奴はいない
「友人だと思ってた人がこんなレベルの低い人たちだとは思わなかった、がっかりだわ」
くらいに思っておいたらいい
398 :名無しさん@おーぷん :2018/07/03(火)13:15:27 ID:c3Bっていうか
もし自分がレジの店員だったらって考えたら
黙ってるって選択肢は選べないわ。
正義じゃなくて自分の心の健康のために。
399 :名無しさん@おーぷん :2018/07/03(火)13:28:07 ID:1mC>>395
なんというか、みんなが「私も友達と同じ立場だったら店員さんに言わないかも」
っていう反応でした。
「相手の勘違いで安くなるなら儲けものだよねー」
「本当本当!私だったらさらにバレる前にダッシュで店から出るかも(笑)」っていう感じで、
「正しいことをしたいのは良いんだけどさ、
実際そういうのは自分の買い物の時だけにした方が良いと思うよ」と言われました。
単純に長いものに巻かれるとか、そういった集団心理より
友達たちはそういう店側のミスで安くなるのはラッキーと思う人達なんだと思います。
>>396
>>397
正義厨という言葉までは言われませんでしたが、
なんか正論なんだけど、わざわざ人の買い物にまで口出してまで、
そんなに正しいことがしたいわけ?っていう言われ方でした。
端的に割愛しました。
正しいことしたいのは勝手だけどさ、そんなにムキになることなくない?と笑われました。
なんだかこの歳になって、こんなことを理由に友人を失くすとは思っていなかったので、
今までの長きに渡る友好関係はなんだったのだろうと悲しくなってしまいました。
400 :名無しさん@おーぷん :2018/07/03(火)13:33:35 ID:1mC>>398
私もそう思います。
そもそもそういうミスに遭遇した時に、一瞬でも黙ってたら自分が得だとか考えたことないです。
瞬時に損得勘定ができて行動に移せるあたり、自分とは人種が違うのかもしれませんね。
401 :名無しさん@おーぷん :2018/07/03(火)13:33:48 ID:xzhあなたが正しい。友達は値段の打ち間違いを分かっていたんだから詐欺罪になるんだよ。
> 良い子ちゃんぶってるとか、正義厨とか
無知って怖いね。犯罪者の味方をしてる事が分かってないなんて。
でもこういう人は他にもたくさんいるだろうから気を付けた方がいいかもね。
402 :名無しさん@おーぷん :2018/07/03(火)14:26:07 ID:Mfr碌でもない連中があぶり出されたんだな
フライパンだけに
403 :名無しさん@おーぷん :2018/07/03(火)15:40:27 ID:XoXそんな友人のことで心をいためたりしないでね。
フライパンだけに。
404 :名無しさん@おーぷん :2018/07/03(火)18:53:35 ID:LsZあなたは間違っていないよって心に焼き付けておいてね。
フライパンだけに。
87 :名無しさん@おーぷん :2018/07/04(水)13:51:26 ID:GM9
>>87
まあ自分だったらそのままにしちゃうかな、という点ではそうかもしれない
でもこの話のように正直に申告した人を非難したり正義厨と揶揄したりすることはないよ
むしろ誠実な態度を見て己を省みたということ
● なぜ正直者は得をするのか ― 「損」と「得」のジレンマ [Amazon]
まあ自分だったらそのままにしちゃうかな、という点ではそうかもしれない
でもこの話のように正直に申告した人を非難したり正義厨と揶揄したりすることはないよ
むしろ誠実な態度を見て己を省みたということ
● なぜ正直者は得をするのか ― 「損」と「得」のジレンマ [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ