新人の頃って、どうしてあんなに仕事出来なかったのかしらね
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.17
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1520061852
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1520061852
688 :名無しさん@おーぷん :2018/04/16(月)09:50:45 ID:???
昨日、ホームセンターのレジで研修中の若い女の子が袋詰めを担当していたのね。
新卒の新入社員さんかなと思ったわ。
婆の前のお客のおじいちゃんが小銭落としたのね。
先輩女性レジさんが一緒に屈み込んで探しているのに
研修中さんボーっと立ったまま。
おじいちゃんがお釣り受け取らないで行っちゃって
レジさんが『お客様、お釣りがございます』と大声で声かけても
研修中さんボーっと立ったままで、婆思わず
『追いかけて引き止めたら?』と声掛けたら、おろおろオタオタ。
結局、レジさんがお釣り持っておじいちゃん追いかけて渡して戻ってきたの。
婆の商品袋詰めも弁当箱と箸箱の2品だったけど
なんか時間が止まっているかのようにゆっくりだったわ。
すごく可愛い子だったけど勤まるのかしら?
先輩さん達どこまで辛抱強く仕事教えるのかしら?
ちょっとキツく注意したらメソメソ、先輩ババア酷いなって展開かしら?
婆は職場で若い子の無礼や仕事の出来なさ失敗で
カッカしてる同僚を諫めたりして、若い子のフォローしているけど
あの研修さんの指導係とか出来ないと思ったわ。
時々、お客の前で新人さんを叱咤している場面に出くわすけど
辛抱できなくても、あれはやめてね。
新人教育している皆さん大変でしょうが頑張って下さい。
新卒の新入社員さんかなと思ったわ。
婆の前のお客のおじいちゃんが小銭落としたのね。
先輩女性レジさんが一緒に屈み込んで探しているのに
研修中さんボーっと立ったまま。
おじいちゃんがお釣り受け取らないで行っちゃって
レジさんが『お客様、お釣りがございます』と大声で声かけても
研修中さんボーっと立ったままで、婆思わず
『追いかけて引き止めたら?』と声掛けたら、おろおろオタオタ。
結局、レジさんがお釣り持っておじいちゃん追いかけて渡して戻ってきたの。
婆の商品袋詰めも弁当箱と箸箱の2品だったけど
なんか時間が止まっているかのようにゆっくりだったわ。
すごく可愛い子だったけど勤まるのかしら?
先輩さん達どこまで辛抱強く仕事教えるのかしら?
ちょっとキツく注意したらメソメソ、先輩ババア酷いなって展開かしら?
婆は職場で若い子の無礼や仕事の出来なさ失敗で
カッカしてる同僚を諫めたりして、若い子のフォローしているけど
あの研修さんの指導係とか出来ないと思ったわ。
時々、お客の前で新人さんを叱咤している場面に出くわすけど
辛抱できなくても、あれはやめてね。
新人教育している皆さん大変でしょうが頑張って下さい。
689 :名無しさん@おーぷん :2018/04/16(月)10:04:02 ID:???
前職がどんな仕事をしてたかにもよるよね
ダメな店にはダメな老人が入ってたりする
逆にテキパキして凄い働きをする婆ちゃんとかも見かける
ダメな店にはダメな老人が入ってたりする
逆にテキパキして凄い働きをする婆ちゃんとかも見かける
690 :名無しさん@おーぷん :2018/04/16(月)14:32:46 ID:???
ひょっとしたらバイトをしたこともない高卒の子だったのかも知れないわよ
それでも気の利く子なら対応も出来るんでしょうけど
婆も高卒で就職したけど思い出して見ればまだ本当に子供だったわ
新人教育の方は大変でしょうけど、その子もちゃんと育ってくれたらいいわね
それでも気の利く子なら対応も出来るんでしょうけど
婆も高卒で就職したけど思い出して見ればまだ本当に子供だったわ
新人教育の方は大変でしょうけど、その子もちゃんと育ってくれたらいいわね
693 :名無しさん@おーぷん :2018/04/16(月)16:15:17 ID:???
新卒なのかアルバイトなのかはわからないけれど障害枠かもしれないわ
もう何年も前から言われたことしかしない、言われなければしない、
教えてもらってないからできない、更には言われてもしない…こういう指示待ちだらけに感じるわね
自らできることを探して確認するってできないようだけれど批判するのは難しいわ
そう育てた育ってきたっていうのもあるのかもね
もう何年も前から言われたことしかしない、言われなければしない、
教えてもらってないからできない、更には言われてもしない…こういう指示待ちだらけに感じるわね
自らできることを探して確認するってできないようだけれど批判するのは難しいわ
そう育てた育ってきたっていうのもあるのかもね
694 :名無しさん@おーぷん :2018/04/16(月)16:25:25 ID:???
随分前に、友達と話していた時に、
新人の頃って、どうしてあんなに仕事出来なかったのかしらね、
って話題になったの。
婆も高卒で就職して、バイトは飲食関係ばかりで、事務仕事なんて経験なくて
信じられない程仕事出来なくて自分で自分が情けなくて毎日泣いてていたわ。
スーパーの正社員の友達も、新人の頃はバイトの高校生より仕事出来なかったよ
「いらっしゃいませ」って挨拶でさえ、ろくに出来なかったんだよね、って言ってたわ。
ちなみに彼女は現在結構大きな店舗の副店長さんなのよ。
今は婆も教育する側にいるんだけれど、
毎年一人二人、溜息が出る程仕事の出来ない新人が来るのよ。
それでも翌年には、いっちょ前の顔して先輩面して新人を迎え入れるのよね。
来週には本社研修の終わった新人さんが来るのよー。
最近では自分の若い頃と比べて「私よりマシ」と思うよりも
うちの息子もこんなんかしら、周りに迷惑かけているんじゃないかしら、と
我が子のようにドキドキして見守っているわ。
新人の頃って、どうしてあんなに仕事出来なかったのかしらね、
って話題になったの。
婆も高卒で就職して、バイトは飲食関係ばかりで、事務仕事なんて経験なくて
信じられない程仕事出来なくて自分で自分が情けなくて毎日泣いてていたわ。
スーパーの正社員の友達も、新人の頃はバイトの高校生より仕事出来なかったよ
「いらっしゃいませ」って挨拶でさえ、ろくに出来なかったんだよね、って言ってたわ。
ちなみに彼女は現在結構大きな店舗の副店長さんなのよ。
今は婆も教育する側にいるんだけれど、
毎年一人二人、溜息が出る程仕事の出来ない新人が来るのよ。
それでも翌年には、いっちょ前の顔して先輩面して新人を迎え入れるのよね。
来週には本社研修の終わった新人さんが来るのよー。
最近では自分の若い頃と比べて「私よりマシ」と思うよりも
うちの息子もこんなんかしら、周りに迷惑かけているんじゃないかしら、と
我が子のようにドキドキして見守っているわ。
695 :名無しさん@おーぷん :2018/04/16(月)20:42:17 ID:???
>>694
わかるわ
婆はサービス業ばかりで働いてきたのだけど、
学生の頃なんてビックリするぐらい仕事が出来なかったわ
今なら難無く出来てる事なのにね
だから新人の子にも根気よく教えるように心掛けているのだけど、やはり強く当たる人もいるのよね
最初からテキパキ仕事が出来る人もいるでしょうけど、皆そうではないのに
もし我が子が、こんな風にご迷惑おかけしたり辛く当たられていたとしたら、
と思うといたたまれないわ
わかるわ
婆はサービス業ばかりで働いてきたのだけど、
学生の頃なんてビックリするぐらい仕事が出来なかったわ
今なら難無く出来てる事なのにね
だから新人の子にも根気よく教えるように心掛けているのだけど、やはり強く当たる人もいるのよね
最初からテキパキ仕事が出来る人もいるでしょうけど、皆そうではないのに
もし我が子が、こんな風にご迷惑おかけしたり辛く当たられていたとしたら、
と思うといたたまれないわ
696 :名無しさん@おーぷん :2018/04/16(月)21:00:58 ID:???
婆も接客業ばかりで入れ替わりが激しい中、かろうじてまだ続いてるけど、
あんまり厳しいのはどうかなぁと思うのよ
もちろん、当人の為に敢えて厳しくしてるのも、充分わかってはいるけれど、
ただでさえ不安な人に、更にキツイことを言うのは、あまり好きじゃないのよ
意地の悪い人は本当に酷いことするのよねー
やっぱり程々よね
あんまり厳しいのはどうかなぁと思うのよ
もちろん、当人の為に敢えて厳しくしてるのも、充分わかってはいるけれど、
ただでさえ不安な人に、更にキツイことを言うのは、あまり好きじゃないのよ
意地の悪い人は本当に酷いことするのよねー
やっぱり程々よね
697 :名無しさん@おーぷん :2018/04/16(月)22:21:37 ID:???
婆、新人さんに対しては「研修期間のうちに、この先のことをよーく考えてね」ってスタンスよ
就活中はどこでもいいからとにかく受かりたくて面接受けまくっただろうけれど、
やっぱり向かない業種・職種ってあるものね
上司に怒られ、お客さんに怒鳴られるってのを何年も続けて病むより、
早いうちに自分に向いてる職場に移った方がいいと思うわ
● 折れない新人の育て方 (自分で動ける人材をつくる) [Amazon]
就活中はどこでもいいからとにかく受かりたくて面接受けまくっただろうけれど、
やっぱり向かない業種・職種ってあるものね
上司に怒られ、お客さんに怒鳴られるってのを何年も続けて病むより、
早いうちに自分に向いてる職場に移った方がいいと思うわ
● 折れない新人の育て方 (自分で動ける人材をつくる) [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年10月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ