子供がいる女性は、そっくりな一卵性双生児でも20分くらい一緒にいると見分けるようになるのよね
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op13
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513060247
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513060247
763 :名無しさん@おーぷん :2018/04/13(金)14:39:26 ID:9vU
双子話に便乗なんだけど、うちも一歳の双子娘がいて、
この前実家の法事(祖父の33回忌)に出て、親戚たちに初お披露目したのよ
一卵性だから、まずみんなどっちがどっちだになるんだけど、
従姉、伯母、祖母など子供がいる女性は20分くらい一緒にいると、
こっちが姉の~で、こっちが妹の~、とすぐ見分けるようになるのよね
恰好は法事用に特売の服を揃えたせいで、全く同じ
子供はいないけど保育士してる弟嫁も、すぐ見分けられるようになってた
アジア人がアジア人の顔を見分けられるように、
子供と接した経験あると子供の顔の些細な特徴でも掴み易い、ってことなんだろうけど、
子供いる男性陣のほとんどは帰るまで二人を混同してて、
不思議だなーと思ったわ
この前実家の法事(祖父の33回忌)に出て、親戚たちに初お披露目したのよ
一卵性だから、まずみんなどっちがどっちだになるんだけど、
従姉、伯母、祖母など子供がいる女性は20分くらい一緒にいると、
こっちが姉の~で、こっちが妹の~、とすぐ見分けるようになるのよね
恰好は法事用に特売の服を揃えたせいで、全く同じ
子供はいないけど保育士してる弟嫁も、すぐ見分けられるようになってた
アジア人がアジア人の顔を見分けられるように、
子供と接した経験あると子供の顔の些細な特徴でも掴み易い、ってことなんだろうけど、
子供いる男性陣のほとんどは帰るまで二人を混同してて、
不思議だなーと思ったわ
764 :名無しさん@おーぷん :2018/04/13(金)15:07:49 ID:EVo
>>763
人はそれぞれに個性や特徴があるという事を心から理解して尊重した上で
それぞれの言葉や表情にしっかりと向き合える人はすぐに区別が付くんだよ
つまり区別が付かない人は・・・ということだね
人はそれぞれに個性や特徴があるという事を心から理解して尊重した上で
それぞれの言葉や表情にしっかりと向き合える人はすぐに区別が付くんだよ
つまり区別が付かない人は・・・ということだね
765 :名無しさん@おーぷん :2018/04/13(金)17:01:13 ID:U60
>>764
そこまでの話じゃないとは思う
女性の方が元々人の細かい表情読むとか得意な傾向があるから
そこまでの話じゃないとは思う
女性の方が元々人の細かい表情読むとか得意な傾向があるから
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年10月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ