今日は機嫌がいいといいねえ、無理しないでほしいねなんて生温かく見守られてる
何を書いても構いませんので@生活板58
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519671388
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519671388
552 :名無しさん@おーぷん :2018/03/13(火)18:30:59 ID:xVz
オープニングスタッフで仲良くなったパート先の子
はじめは、頭の回転も早くて周りがよく見えてるし、凄く気の利く良い子だと思ってた
でもあまり仕事が続かないとか、友達が少ないとか悩んでて、なんでだろうなと不思議だったんだ
半年経ってやっとわかったけど、その子、根がものすごく自己中なんだよね
自分以外の人間に興味がないのに、営業トークみたいに興味ある会話をしてて
物凄く神経すり減らしてる
自己主張強かったり、自分より若い子にイラついてるのが最近透けて見えてきた
でもさすがにアラサーなのでそれは良くないと自覚してるのか、
ニコニコするふり、人に話を合わせるフリを物凄く努力して頑張ってる
これはしんどいよなーその子も
めちゃくちゃ頑張ってるんだけどね
しばらく付き合っていたらそういうのは分かってしまうよね
同じスタッフでも薄々感じてきてる人が多くて、
今日は機嫌がいいといいねえ、無理しないでほしいねなんて生温かく見守られてる
プライベートで仲良くなろうとは思えないし、そもそも恐らく本人にそういう欲求がないみたい
自分で自分のことを発達障害かもーと笑いながら話してたことがあったが、
発達ってこんな感じなのかな
学力も能力もあり、自分の問題点も把握してるのに、
それでも自分の根本の部分を変えられないって
とても生きにくそうだと思ってしまった
はじめは、頭の回転も早くて周りがよく見えてるし、凄く気の利く良い子だと思ってた
でもあまり仕事が続かないとか、友達が少ないとか悩んでて、なんでだろうなと不思議だったんだ
半年経ってやっとわかったけど、その子、根がものすごく自己中なんだよね
自分以外の人間に興味がないのに、営業トークみたいに興味ある会話をしてて
物凄く神経すり減らしてる
自己主張強かったり、自分より若い子にイラついてるのが最近透けて見えてきた
でもさすがにアラサーなのでそれは良くないと自覚してるのか、
ニコニコするふり、人に話を合わせるフリを物凄く努力して頑張ってる
これはしんどいよなーその子も
めちゃくちゃ頑張ってるんだけどね
しばらく付き合っていたらそういうのは分かってしまうよね
同じスタッフでも薄々感じてきてる人が多くて、
今日は機嫌がいいといいねえ、無理しないでほしいねなんて生温かく見守られてる
プライベートで仲良くなろうとは思えないし、そもそも恐らく本人にそういう欲求がないみたい
自分で自分のことを発達障害かもーと笑いながら話してたことがあったが、
発達ってこんな感じなのかな
学力も能力もあり、自分の問題点も把握してるのに、
それでも自分の根本の部分を変えられないって
とても生きにくそうだと思ってしまった
577 :名無しさん@おーぷん :2018/03/14(水)05:52:09 ID:mCx
>>571
「自己中は嫌われる」「自分は自己中は嫌い」「自分は自己中ではない」
「自己中と思われてはいけない」あたりで縛られてる感じ?そりゃ疲れそうだ
我が子なら「他人はお前の内面までは見てないよ、
上辺だけでいいから丁寧にしなさい」って言うかな
聞くかどうかわからないけど
本当に信頼できる相手って、性格じゃなく言動で決まるものだよね
571は彼女が性根を変えなければマズイと思ってる?
でも若い頃ならともかく、アラサーで直らなかったんならその性根は一生ものよ
他人がやきもきしてやっても、どうにもならない
彼女は生きにくいなりに生きていくしかない
他人のおばちゃんができる事って、内面の努力を認めてやることじゃなく、
仕事をさりげに褒める事くらいじゃないかなあ
それこそ親じゃないんだから、どんなに透けて見えようと、内面は見ないふりでいいと思う
でもなんとなく思ったけど、もう彼女は職場で嫌われ始めてない?
「自己中は嫌われる」「自分は自己中は嫌い」「自分は自己中ではない」
「自己中と思われてはいけない」あたりで縛られてる感じ?そりゃ疲れそうだ
我が子なら「他人はお前の内面までは見てないよ、
上辺だけでいいから丁寧にしなさい」って言うかな
聞くかどうかわからないけど
本当に信頼できる相手って、性格じゃなく言動で決まるものだよね
571は彼女が性根を変えなければマズイと思ってる?
でも若い頃ならともかく、アラサーで直らなかったんならその性根は一生ものよ
他人がやきもきしてやっても、どうにもならない
彼女は生きにくいなりに生きていくしかない
他人のおばちゃんができる事って、内面の努力を認めてやることじゃなく、
仕事をさりげに褒める事くらいじゃないかなあ
それこそ親じゃないんだから、どんなに透けて見えようと、内面は見ないふりでいいと思う
でもなんとなく思ったけど、もう彼女は職場で嫌われ始めてない?
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ