鹿Aが助走つけて私の背中にツノアタック
何を書いても構いませんので@生活板55
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514800361
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514800361
863 :名無しさん@おーぷん :2018/01/14(日)22:00:01 ID:NsP
奈良公園で屈んだら、鹿Aが助走つけて私の背中にツノアタック →
鹿Bが後ろ足でズァッと立ち上がって鹿Aにキック → 追い払ってた。
ありがとう鹿ニキ。せんべい剥ぎ取られたけど
鹿Bが後ろ足でズァッと立ち上がって鹿Aにキック → 追い払ってた。
ありがとう鹿ニキ。せんべい剥ぎ取られたけど
864 :名無しさん@おーぷん :2018/01/14(日)22:35:11 ID:XLp
>>863
あいつら、鹿せんべい持ってない相手には塩対応だけど、
鹿せんべい持ってる人間には高待遇だからな
年食ってる鹿は人間に危害加えたらどうなるかどことなーくわかってるんじゃないかと思ってる
オス鹿がガツガツ触られてもビクリともせずされるがままだしな
俺よく鹿にせんべい強請られてたまに服通り越してお腹の皮膚とか齧られるんだけど
やった鹿は「ヤベッ」って感じで少し距離とって様子伺う
躾けされてない飼い犬より余程賢いわ
あいつら、鹿せんべい持ってない相手には塩対応だけど、
鹿せんべい持ってる人間には高待遇だからな
年食ってる鹿は人間に危害加えたらどうなるかどことなーくわかってるんじゃないかと思ってる
オス鹿がガツガツ触られてもビクリともせずされるがままだしな
俺よく鹿にせんべい強請られてたまに服通り越してお腹の皮膚とか齧られるんだけど
やった鹿は「ヤベッ」って感じで少し距離とって様子伺う
躾けされてない飼い犬より余程賢いわ
870 :名無しさん@おーぷん :2018/01/14(日)23:56:13 ID:2gH
あそこの鹿達は横断歩道で信号待ちできるんでしょ?
かなり特別な鹿達だと思う。
かなり特別な鹿達だと思う。
877 :名無しさん@おーぷん :2018/01/15(月)01:45:11 ID:vk2
観光客が多い時期なんかは鹿せんべい持っててもスルーされるよ
昔、付き合ってた人がせんべい買おうとしてお札出したら食べられた事あったなあ
関東の人で奈良公園あんま来た事なくて鹿に慣れてなかったのもあると思う
小学生の遠足では友達の弟が若草山でお弁当食べてたら追いかけられてお弁当奪われたり
高校生の時は同級生が通学途中に制服のスカートかじられて遅刻してきた
ちなみにその子もお弁当取られた事あった
昔、付き合ってた人がせんべい買おうとしてお札出したら食べられた事あったなあ
関東の人で奈良公園あんま来た事なくて鹿に慣れてなかったのもあると思う
小学生の遠足では友達の弟が若草山でお弁当食べてたら追いかけられてお弁当奪われたり
高校生の時は同級生が通学途中に制服のスカートかじられて遅刻してきた
ちなみにその子もお弁当取られた事あった
878 :名無しさん@おーぷん :2018/01/15(月)02:01:26 ID:3HW
元々奈良公園のすぐそばで暮らしてたんだが、20年前と比べると鹿が図太くなってんだよね
昔は服かじって引っ張るなんてアピールしなかったのに、今は我先に引っ張るし
前は鹿界のルールで鹿せんべいを鹿の頭上より高く上げると、
狙いに来るんじゃなくお辞儀してた待ってたのに
観光客が鹿せんべい見せびらかして焦らすからか、待てなくなったんだよね
売り場から観光客の手に渡った瞬間、奪うようにがっつく
お辞儀して待つ鹿もいるけど、服を引っ張る、力ずくで奪う、頭突きする、蹴り飛ばす
そんなことする小鹿を見ると大人の鹿が怒ったりするけど、
小鹿がそのまま大人になったら多くの人が怪我するだろうな
20年の間に鹿の態度がガラリと変わった気がする
鹿が増えすぎて食べ物が減ってることも影響してんのかな
鹿がお弁当狙う相手もちゃんと見極めてる
弱いと思った相手狙うんだよね
あと紙食べさせる観光客多すぎ
夏なんて紙のうちわ食べさせてるし
何度も引っ張って奪ってたけど、一度くわえると離さないから与えないでほしい
昔は服かじって引っ張るなんてアピールしなかったのに、今は我先に引っ張るし
前は鹿界のルールで鹿せんべいを鹿の頭上より高く上げると、
狙いに来るんじゃなくお辞儀してた待ってたのに
観光客が鹿せんべい見せびらかして焦らすからか、待てなくなったんだよね
売り場から観光客の手に渡った瞬間、奪うようにがっつく
お辞儀して待つ鹿もいるけど、服を引っ張る、力ずくで奪う、頭突きする、蹴り飛ばす
そんなことする小鹿を見ると大人の鹿が怒ったりするけど、
小鹿がそのまま大人になったら多くの人が怪我するだろうな
20年の間に鹿の態度がガラリと変わった気がする
鹿が増えすぎて食べ物が減ってることも影響してんのかな
鹿がお弁当狙う相手もちゃんと見極めてる
弱いと思った相手狙うんだよね
あと紙食べさせる観光客多すぎ
夏なんて紙のうちわ食べさせてるし
何度も引っ張って奪ってたけど、一度くわえると離さないから与えないでほしい
882 :名無しさん@おーぷん :2018/01/15(月)08:08:32 ID:vk2
>>878
>>877だけど、私アラフォーなので877で書いたのは
お札食べられたのは15年くらい前
小学生の時の遠足は30年以上前
高校生の頃は20年以上前
服引っ張んのも頭突きも鹿せんべい無理矢理奪うとかも私が小さな頃からやってたよ
鹿が図太いのは昔からだと思うよ
>>877だけど、私アラフォーなので877で書いたのは
お札食べられたのは15年くらい前
小学生の時の遠足は30年以上前
高校生の頃は20年以上前
服引っ張んのも頭突きも鹿せんべい無理矢理奪うとかも私が小さな頃からやってたよ
鹿が図太いのは昔からだと思うよ
885 :名無しさん@おーぷん :2018/01/15(月)10:05:39 ID:kl8
>>882
ご近所さんと、一見さんで態度を変えてたとか?w
鹿せんべい売りの顔は覚えてるなら
そのくらい出来ても…
ご近所さんと、一見さんで態度を変えてたとか?w
鹿せんべい売りの顔は覚えてるなら
そのくらい出来ても…
883 :名無しさん@おーぷん :2018/01/15(月)09:43:46 ID:Ae0
神様扱いだからねぇ。
あそこの鹿。
あそこの鹿。
886 :名無しさん@おーぷん :2018/01/15(月)10:24:39 ID:kCY
|
|
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ