それまでの海外文学とは違います!超翻訳!といって大ヒットさせた
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op12
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1503260826
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1503260826
677 :名無しさん@おーぷん :2017/11/09(木)23:20:30 ID:n0U
AIスピーカーとか最近あれこれ出てきてるけど
そんなことの前に、「不正な処理が行われました」とかいう
奇妙な日本語メッセージを出す世界をなんとかしてよ
スマホの機能や説明の中にも、実に奇妙な日本語が踊ってて、
それに合わせないとやっていけないぞ的な雰囲気がある
実はIT業界の中に長くいたけど、エンジニア連中の日本語能力って
ちょっとおかしい部分を感じることが多々あった
まずもってドキュメントが普通に書けないとか、段落を逆に書いちゃうとか
_*****
******
と書くものを
******
_*****
とか
昔、アカデミー出版という会社が、それまでの海外文学とは違います!超翻訳!といって
ゲームの達人などシドニーシェルダンの作品を大ヒットさせた
あれは通常の翻訳を、もう一度平易な日本語化して出版して成功した
こういうフィルターを一度通さないといけないんだろうなと思う
技術が進化しても人間が合わせないといけないって、方向が間違ってるわ
そんなことの前に、「不正な処理が行われました」とかいう
奇妙な日本語メッセージを出す世界をなんとかしてよ
スマホの機能や説明の中にも、実に奇妙な日本語が踊ってて、
それに合わせないとやっていけないぞ的な雰囲気がある
実はIT業界の中に長くいたけど、エンジニア連中の日本語能力って
ちょっとおかしい部分を感じることが多々あった
まずもってドキュメントが普通に書けないとか、段落を逆に書いちゃうとか
_*****
******
と書くものを
******
_*****
とか
昔、アカデミー出版という会社が、それまでの海外文学とは違います!超翻訳!といって
ゲームの達人などシドニーシェルダンの作品を大ヒットさせた
あれは通常の翻訳を、もう一度平易な日本語化して出版して成功した
こういうフィルターを一度通さないといけないんだろうなと思う
技術が進化しても人間が合わせないといけないって、方向が間違ってるわ
678 :名無しさん@おーぷん :2017/11/10(金)08:21:44 ID:iCr
>>677
超訳!なつかしい
その読みやすくしてくれたシドニーシェルダン面白かったよね
超訳!なつかしい
その読みやすくしてくれたシドニーシェルダン面白かったよね
679 :名無しさん@おーぷん :2017/11/10(金)08:48:27 ID:sfw
懐かしい懐かしい!
シドニー・シェルダン、私も嵌ったわ。
私の人生の中で一番最初に読んだ“恐ろしく分厚い本”だわw
あれで鍛えたおかげで京極夏彦もスラスラ読めたのかもw
● ゲームの達人(上) シドニィ シェルダン [Amazon]
シドニー・シェルダン、私も嵌ったわ。
私の人生の中で一番最初に読んだ“恐ろしく分厚い本”だわw
あれで鍛えたおかげで京極夏彦もスラスラ読めたのかもw
● ゲームの達人(上) シドニィ シェルダン [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ