「相手を恨むと相手と繋がっちゃうからやめときなね!」
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【 もどき】30
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497549875
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497549875
973 :名無しさん@おーぷん :2017/07/11(火)01:27:30 ID:???
神経スレで霊が見える人に気持ち悪い絡み方したってドヤってる人いるけど、
私の友人にも霊が見える人がいる。
行程は違えどほぼ同じ質問したら普通に答えてくれた。例えば
大きさや色は一定なのか?
→ その人は人の形に見えたり丸に見えたりする。
人に見える場合は様々で、亡くなった当時の姿をしている人もいれば、
自分が1番綺麗だった時の姿の人もいる。
音しか聞こえない時もあれば、その霊の意識(表現は違ったかも)に入り込んでしまうこともある。
て言ってた。色はカラーの時があればモノクロ、オーラみたいな感じなど
色んなパターンがあるらしい。
霊の定義って何?
→ これ説明するの難しいんだけど、自分とは違う次元に生きていて云々(難しくて忘れた)
今までの人間全員が霊になったら地球がパンクすると思うけど、パンクしてるの?
→ 全員がこの世に残るわけではなく、輪廻転生する人もいるし、
霊は人間だけじゃない。を詳しく語られた。
霊になる人とならない人がいるなら、その違いは何?なる確率はどのくらい?
→ 確率とかw そんな学者さんじゃないんだから知らないよ~www
気になるなら研究してみたら?
霊のことは物理学(だっけ?違ったかも)のようなものだから、興味があるなら勉強してみな~!
霊になる人は色々だよね。よく言われてるのは、死んだことに気付いてないとか未練があるとか?
でも私は直接話そうと思わないからよく分からない。
意識に入ってしまった時は、大体その霊が生きてた時の恐怖体験になるね。て感じの話だった。
(例えば虐待死した子供の霊だったら、虐待を受ける直前の恐怖から
虐待を受けている最中の苦しみを体感するらしい。VRみたいな感じなのかな?と思ってる)
テロ組織の兵士は霊に悩まされたという話は聞かないけどなんで?
→ え?悩んでる人の話結構あるよw でもそれは落ち着いた時だね。
テロを計画したり実行している最中は、そのことに集中しているから寄せ付けない。
バリアみたいなのが張られてると思ったらいいよ。
芸能人とかもそうじゃない?
人気絶頂の時は妬み嫉みに晒されても平気だけど、人気がなくなった途端転落する人いるでしょ。
あれは、人気があるときは集中しているから、悪い気を寄せ付けないパワーを持っていて、
人気がなくなって余裕が出来ると、その余裕につけこんで悪い気がその人を囲い始める。
霊を怖いと言うけど、本当に怖いのは生きてる人間の方だからね。て感じで説明された気がする。
他にも、見え方とか人と幽霊の見分け方とか詳しく話して聞かせてくれたからなかなか面白かった。
幽霊信じてないけど。
私の友人にも霊が見える人がいる。
行程は違えどほぼ同じ質問したら普通に答えてくれた。例えば
大きさや色は一定なのか?
→ その人は人の形に見えたり丸に見えたりする。
人に見える場合は様々で、亡くなった当時の姿をしている人もいれば、
自分が1番綺麗だった時の姿の人もいる。
音しか聞こえない時もあれば、その霊の意識(表現は違ったかも)に入り込んでしまうこともある。
て言ってた。色はカラーの時があればモノクロ、オーラみたいな感じなど
色んなパターンがあるらしい。
霊の定義って何?
→ これ説明するの難しいんだけど、自分とは違う次元に生きていて云々(難しくて忘れた)
今までの人間全員が霊になったら地球がパンクすると思うけど、パンクしてるの?
→ 全員がこの世に残るわけではなく、輪廻転生する人もいるし、
霊は人間だけじゃない。を詳しく語られた。
霊になる人とならない人がいるなら、その違いは何?なる確率はどのくらい?
→ 確率とかw そんな学者さんじゃないんだから知らないよ~www
気になるなら研究してみたら?
霊のことは物理学(だっけ?違ったかも)のようなものだから、興味があるなら勉強してみな~!
霊になる人は色々だよね。よく言われてるのは、死んだことに気付いてないとか未練があるとか?
でも私は直接話そうと思わないからよく分からない。
意識に入ってしまった時は、大体その霊が生きてた時の恐怖体験になるね。て感じの話だった。
(例えば虐待死した子供の霊だったら、虐待を受ける直前の恐怖から
虐待を受けている最中の苦しみを体感するらしい。VRみたいな感じなのかな?と思ってる)
テロ組織の兵士は霊に悩まされたという話は聞かないけどなんで?
→ え?悩んでる人の話結構あるよw でもそれは落ち着いた時だね。
テロを計画したり実行している最中は、そのことに集中しているから寄せ付けない。
バリアみたいなのが張られてると思ったらいいよ。
芸能人とかもそうじゃない?
人気絶頂の時は妬み嫉みに晒されても平気だけど、人気がなくなった途端転落する人いるでしょ。
あれは、人気があるときは集中しているから、悪い気を寄せ付けないパワーを持っていて、
人気がなくなって余裕が出来ると、その余裕につけこんで悪い気がその人を囲い始める。
霊を怖いと言うけど、本当に怖いのは生きてる人間の方だからね。て感じで説明された気がする。
他にも、見え方とか人と幽霊の見分け方とか詳しく話して聞かせてくれたからなかなか面白かった。
幽霊信じてないけど。
974 :名無しさん@おーぷん :2017/07/11(火)01:37:41 ID:???
私の友達は幽霊は見えないが夢で幽霊から語りかけられるって人がいたな
ノイローゼになりかけてた
鬱か何かかと思ってたけど、ある日「あんたのばーちゃんが死ぬから
顔見せに来てほしいってずっと騒いでる」といわれて
本当に直後に亡くなってびっくりした
しかも死に目に会えなかったことまで見透かされてて
墓参りも一度も行ってなったから、初盆のとき「ばーちゃんが悲しんでずっと留まってるんだけど、
墓参りくらい行きなよ、うるさいんだけど」
とキレ気味に言われた
ノイローゼになりかけてた
鬱か何かかと思ってたけど、ある日「あんたのばーちゃんが死ぬから
顔見せに来てほしいってずっと騒いでる」といわれて
本当に直後に亡くなってびっくりした
しかも死に目に会えなかったことまで見透かされてて
墓参りも一度も行ってなったから、初盆のとき「ばーちゃんが悲しんでずっと留まってるんだけど、
墓参りくらい行きなよ、うるさいんだけど」
とキレ気味に言われた
975 :名無しさん@おーぷん :2017/07/11(火)01:53:55 ID:???
>>974読んで思い出した。
そういえば>>973に書いた霊が見える友人から
「何があったか知らないけど、相手を恨むと相手と繋がっちゃうからやめときなね!」
て言われたことがある。
友人は飲食店でバイトをしてるんだけど、そこに私と繋がってる子がやってきたらしい。
どの子なのかスマホの画像を見せたら、丁度トラブルが起きて仲違いしている最中の子だった。
まあたまたまなんだろうけどね。
そういえば>>973に書いた霊が見える友人から
「何があったか知らないけど、相手を恨むと相手と繋がっちゃうからやめときなね!」
て言われたことがある。
友人は飲食店でバイトをしてるんだけど、そこに私と繋がってる子がやってきたらしい。
どの子なのかスマホの画像を見せたら、丁度トラブルが起きて仲違いしている最中の子だった。
まあたまたまなんだろうけどね。
981 :名無しさん@おーぷん :2017/07/11(火)04:15:55 ID:???
>>975
>>974だけど、嘘だ偶然だインチキだと思うなら
他人の助言を嘘だと確定したように書き込むのはどうかと思う
その人はあなたのことを心配して言ってくれてるんでしょ?
私はたとえ偶然であれ、自身を省みて反省する点があったから彼女の助言には感謝してる
>>974だけど、嘘だ偶然だインチキだと思うなら
他人の助言を嘘だと確定したように書き込むのはどうかと思う
その人はあなたのことを心配して言ってくれてるんでしょ?
私はたとえ偶然であれ、自身を省みて反省する点があったから彼女の助言には感謝してる
984 :名無しさん@おーぷん :2017/07/11(火)05:01:30 ID:???
>>973はそこまで詳しく聞いてるのに、なんで信じないの?
996 :名無しさん@おーぷん :2017/07/11(火)11:16:58 ID:???
>>984
話としては面白いなーとかそういう考えもあるのかーとかためになった。
だからって、幽霊がいるって信じるのとはまた話が別じゃない?
結局その仲違いしていた友人とはそのまま縁が切れたから、
霊が見える友人と元友人が私について会話したかどうか分からないし。
問題抱えてる人って、雰囲気にそういうの出ることあるから、たまたま合致しただけかもしれない。
これだけじゃ霊感があるのか勘が良すぎるだけなのか分からないよね。
てだけ。
話としては面白いなーとかそういう考えもあるのかーとかためになった。
だからって、幽霊がいるって信じるのとはまた話が別じゃない?
結局その仲違いしていた友人とはそのまま縁が切れたから、
霊が見える友人と元友人が私について会話したかどうか分からないし。
問題抱えてる人って、雰囲気にそういうの出ることあるから、たまたま合致しただけかもしれない。
これだけじゃ霊感があるのか勘が良すぎるだけなのか分からないよね。
てだけ。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ