婆たちは障子張り替えしたことはおありかしら
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.14
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1506357935
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1506357935
623 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)10:51:28 ID:???
ところでここの婆たちは障子張り替えしたことはおありかしら
和室の10年物の障子がついに破れちゃったのよ
自分でやってみようかと思うんだけど難しいものかしらね?
和室の10年物の障子がついに破れちゃったのよ
自分でやってみようかと思うんだけど難しいものかしらね?
626 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)12:47:07 ID:???
>>623
手順を知ればたいしたことないわよ
YouTubeで探すと手順動画があるはずよ
道具を揃えて天気の良い朝からスタートよ
古い紙を剥がして、桟を洗ったり拭いたりする
ここでお茶飲むなり昼ごはん食べるなり自分に水分与えながら、桟の水分は飛ばす
下準備を終えたらスタート
ここからはYouTube先生を見てね
用意する障子紙は、2人でするなら大判、1人でするなら細いタイプがいいわ
お値段も性能も色々あるけど、最初は1番お安いので充分よ
ちなみに婆は、細いタイプの一番安いのを毎年1人で張り替えてるわよ
白くて明るくていいわよ
孫が穴空けた!というハプニングにもすぐ対応よ
手順を知ればたいしたことないわよ
YouTubeで探すと手順動画があるはずよ
道具を揃えて天気の良い朝からスタートよ
古い紙を剥がして、桟を洗ったり拭いたりする
ここでお茶飲むなり昼ごはん食べるなり自分に水分与えながら、桟の水分は飛ばす
下準備を終えたらスタート
ここからはYouTube先生を見てね
用意する障子紙は、2人でするなら大判、1人でするなら細いタイプがいいわ
お値段も性能も色々あるけど、最初は1番お安いので充分よ
ちなみに婆は、細いタイプの一番安いのを毎年1人で張り替えてるわよ
白くて明るくていいわよ
孫が穴空けた!というハプニングにもすぐ対応よ
627 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)12:56:26 ID:???
626婆よ
テープで貼るタイプもあるけど、糊付けがいいと思うのね
次回剥がす時に綺麗に剥がれて、桟を傷めないわ
テープで貼るタイプもあるけど、糊付けがいいと思うのね
次回剥がす時に綺麗に剥がれて、桟を傷めないわ
628 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)13:29:54 ID:???
障子貼り懐かしいわ~。
婆の実家が寺だったのだけど、年末の大掃除の時には家族で本堂の障子の貼り替えをしたものよ。
糊はごはんを煮詰めて作ってたわ。
でも婆は手伝うというより年一回のイベントを楽しむ感じで
両親のまわりをウロウロしてただけなのよね。
だからアドバイスはできないわ、ごめんなさいね。>>623婆頑張って!
婆の実家が寺だったのだけど、年末の大掃除の時には家族で本堂の障子の貼り替えをしたものよ。
糊はごはんを煮詰めて作ってたわ。
でも婆は手伝うというより年一回のイベントを楽しむ感じで
両親のまわりをウロウロしてただけなのよね。
だからアドバイスはできないわ、ごめんなさいね。>>623婆頑張って!
630 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)18:48:02 ID:???
お寺の障子や襖の張り替え、想像しただけでクラクラするわ
その中でウキウキとはしゃいでいる子供の628
微笑ましいわ
その中でウキウキとはしゃいでいる子供の628
微笑ましいわ
631 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)19:37:39 ID:???
今の障子紙は、プラスチック製のものがあるの
ちょっとお値段は高いけど破れにくいのよ
婆はアイロンで貼り付けるタイプをこないだ使ったわ
はがす時もアイロンでいいみたいよ
作業は出来れば2人でやった方がらくだと思う
ちょっとお値段は高いけど破れにくいのよ
婆はアイロンで貼り付けるタイプをこないだ使ったわ
はがす時もアイロンでいいみたいよ
作業は出来れば2人でやった方がらくだと思う
632 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)19:51:52 ID:???
婆の思い出は、障子の張り替えの前には
好きなだけ穴を開けて良い、破っても良いという
子供にとってはハイになる楽しい時間があったわ
好きなだけ穴を開けて良い、破っても良いという
子供にとってはハイになる楽しい時間があったわ
633 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)20:49:05 ID:???
>>632
あったあったw アチョチョチョチョー!って言いながら穴開けてたわ。
あったあったw アチョチョチョチョー!って言いながら穴開けてたわ。
634 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)21:05:18 ID:???
穴開けるとはがすときにぼろけてとても面倒なのよ(笑
それでも子供が嬉しがるからとやらせてくれた良いご両親なのねー
それでも子供が嬉しがるからとやらせてくれた良いご両親なのねー
635 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)21:16:01 ID:???
623婆よ
大勢の婆たちご助言どうも有難うね!
色んなハウトゥがあるのは聞いていたけれど、張り替え方動画なんてのもあるのねえ!
なるほどだわ…
実はまだプラスチック製にするか紙にするかは迷ってるのよ
破られる心配は猫にも子供にもないからどちらでもいいんだけれど
ずっと無地だったから派手じゃない、少し柄の入ったのもいいかしらって考えてるの
幸い明日は爺がお休みだからまずは買い出しからちょっとお願いしてみるわ
ちゃんと刷毛も買って、綺麗に剥がす作業がなんだか楽しみだわ!
大勢の婆たちご助言どうも有難うね!
色んなハウトゥがあるのは聞いていたけれど、張り替え方動画なんてのもあるのねえ!
なるほどだわ…
実はまだプラスチック製にするか紙にするかは迷ってるのよ
破られる心配は猫にも子供にもないからどちらでもいいんだけれど
ずっと無地だったから派手じゃない、少し柄の入ったのもいいかしらって考えてるの
幸い明日は爺がお休みだからまずは買い出しからちょっとお願いしてみるわ
ちゃんと刷毛も買って、綺麗に剥がす作業がなんだか楽しみだわ!
636 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)22:07:31 ID:???
ウチは猫対策にプラスチック入りの障子紙にしたけど
そしたら体重かけて隅のテープを剥がされたわw 結局www
黄ばんできたけど全体的に剥がしにくくてなんか失敗した気分
次は普通の紙にして、多少の破れには桜とか紅葉の形の穴塞ぎ用の紙を使うつもりなの
柄入りはお勧めだわ。陽が射してきたときになんか嬉しくなるから。
● 貼るだけ?!ちょっとだけ障子・補修こばとシール [プチリフォーム商店街 楽天市場]
そしたら体重かけて隅のテープを剥がされたわw 結局www
黄ばんできたけど全体的に剥がしにくくてなんか失敗した気分
次は普通の紙にして、多少の破れには桜とか紅葉の形の穴塞ぎ用の紙を使うつもりなの
柄入りはお勧めだわ。陽が射してきたときになんか嬉しくなるから。
● 貼るだけ?!ちょっとだけ障子・補修こばとシール [プチリフォーム商店街 楽天市場]
642 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)07:55:28 ID:???
>>636
猫飼い婆さんなのよね?
一か所を猫用にペラペラ開くようにしてたら学習しない?
どんな障子なのかと、猫の個体でちがうかもだけど
婆のとこは出入り用の穴ここ!って教えてそこから入るようにしてたよ
猫飼い婆さんなのよね?
一か所を猫用にペラペラ開くようにしてたら学習しない?
どんな障子なのかと、猫の個体でちがうかもだけど
婆のとこは出入り用の穴ここ!って教えてそこから入るようにしてたよ
637 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)22:46:21 ID:???
うちは障子は無いけど、トイレ・洗面所の壁紙と、キッチンと洗面所にあるタンスに
クロスを貼りたいわ。
芸能人リホーム番組とか見てると、良いなぁ、やりたいなぁと思うけど、
不器用な上におおざっぱなので、自力では難しい気がして。
網戸の張替も、自力でやってみたいわ。
クロスを貼りたいわ。
芸能人リホーム番組とか見てると、良いなぁ、やりたいなぁと思うけど、
不器用な上におおざっぱなので、自力では難しい気がして。
網戸の張替も、自力でやってみたいわ。
639 :名無しさん@おーぷん :2017/10/25(水)23:28:18 ID:???
YouTubeを開いてみてごらんなさいな
網戸 張り替え
クロス 張り替え DIY
障子貼り
DIY キッチン
とかね、まあ適当なワードを入れてみると、出てくる出てくるw
世の中には教えたがりが沢山いて、有り難いわよ
音楽聞いてるだけじゃ勿体ない
こんなのどう? ↓↓↓
【DIY】私が1番簡単やと思うキッチンカウンターの作り方♪
https://www.youtube.com/watch?v=_sPOGBC7BdM
網戸 張り替え
クロス 張り替え DIY
障子貼り
DIY キッチン
とかね、まあ適当なワードを入れてみると、出てくる出てくるw
世の中には教えたがりが沢山いて、有り難いわよ
音楽聞いてるだけじゃ勿体ない
こんなのどう? ↓↓↓
【DIY】私が1番簡単やと思うキッチンカウンターの作り方♪
https://www.youtube.com/watch?v=_sPOGBC7BdM
643 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)08:35:13 ID:???
>>639
それが、前に『一人で綺麗に網戸を張替できます』という実演を
ホームセンターでやっていたのだけど、手際悪いし仕上がり汚なさそうだし、
『ホームセンターの実演の人でこんなに下手くそなら、婆には無理だわ』と思って場所を離れたわ。
ぶっつけ本番で実演したのかなぁとか、2人なら綺麗にできたかも~とか、色々思ったけど、
最終的に一番思ったのは、婆が一人で綺麗に張替するのは無理があるだった。
それが、前に『一人で綺麗に網戸を張替できます』という実演を
ホームセンターでやっていたのだけど、手際悪いし仕上がり汚なさそうだし、
『ホームセンターの実演の人でこんなに下手くそなら、婆には無理だわ』と思って場所を離れたわ。
ぶっつけ本番で実演したのかなぁとか、2人なら綺麗にできたかも~とか、色々思ったけど、
最終的に一番思ったのは、婆が一人で綺麗に張替するのは無理があるだった。
644 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)09:20:47 ID:???
網戸の張り替えをしたことがあるけど、結構コツも力も必要よ
爺と2人でやっても端っこがゆがんだりしたわ
それも愛嬌と笑い飛ばせないタイプの婆にはお勧めできないわ
爺と2人でやっても端っこがゆがんだりしたわ
それも愛嬌と笑い飛ばせないタイプの婆にはお勧めできないわ
645 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)09:48:17 ID:???
うちの爺、手先が器用なのよ
そして細かいから婆が手伝うと「そうじゃない!もういい!」って一人でちゃちゃっとやっちゃうわ
婆は面倒だから「手伝うわよおぅ」って振りだけ見せてだいたいしない
後でしこたま褒めると満足するから、次回の為になんども過剰に褒めてるw
そして細かいから婆が手伝うと「そうじゃない!もういい!」って一人でちゃちゃっとやっちゃうわ
婆は面倒だから「手伝うわよおぅ」って振りだけ見せてだいたいしない
後でしこたま褒めると満足するから、次回の為になんども過剰に褒めてるw
646 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)09:54:08 ID:???
643だけど、羨ましいわ。
婆は、まれにみる不器用ものなのよ・・・
少々のゆがみで済めばいいけど、結局、便利屋さんに頼む事になったら、
目もあてられないなぁ……が、想像できるのよ・・・
爺は、器用というほどではないけど不器用ではなく、
婆のやった不手際や不恰好は笑ってくれるけど、
爺が自分でやるときは、ある程度の完成度が無いとだめなようで、
取り掛かるまでにすごく時間がかかるの。何かあるときは、婆は婆父に頼む事の方が多いのよ。
婆は、まれにみる不器用ものなのよ・・・
少々のゆがみで済めばいいけど、結局、便利屋さんに頼む事になったら、
目もあてられないなぁ……が、想像できるのよ・・・
爺は、器用というほどではないけど不器用ではなく、
婆のやった不手際や不恰好は笑ってくれるけど、
爺が自分でやるときは、ある程度の完成度が無いとだめなようで、
取り掛かるまでにすごく時間がかかるの。何かあるときは、婆は婆父に頼む事の方が多いのよ。
647 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)09:58:49 ID:???
でも、そんな婆が見ても、ホームセンターの実演は酷かったわ。
『一人でできます』の映像部分をカットして、2人で実演すればいいのにと。
あの実演を見た人は、『やっぱり慣れない人が張替するのは難しいんだな』と思ったような、
実演が逆効果でした。
『一人でできます』の映像部分をカットして、2人で実演すればいいのにと。
あの実演を見た人は、『やっぱり慣れない人が張替するのは難しいんだな』と思ったような、
実演が逆効果でした。
650 :名無しさん@おーぷん :2017/10/26(木)12:37:25 ID:???
一人で網戸や障子を張り替える時の強い味方が、マスキングテープよ。
太めの使って仮押さえして、ピン!って張るの。
爺や息子に押さえてもらうより、動かないからw。
それと、少しもったいないかもしれないけど、大き目に切って、後で切り揃える方が、
早いし楽で綺麗に仕上がるわ。
後、これは婆の家限定かもしれないけど、アイロンの障子紙は、
日当たり良すぎて夏に剥がれてきたの。
温まり過ぎるところには、止めておいた方がいいかもね。
太めの使って仮押さえして、ピン!って張るの。
爺や息子に押さえてもらうより、動かないからw。
それと、少しもったいないかもしれないけど、大き目に切って、後で切り揃える方が、
早いし楽で綺麗に仕上がるわ。
後、これは婆の家限定かもしれないけど、アイロンの障子紙は、
日当たり良すぎて夏に剥がれてきたの。
温まり過ぎるところには、止めておいた方がいいかもね。
764 :名無しさん@おーぷん :2017/10/31(火)08:01:35 ID:???
おはようございます
少し前の障子張り替え婆よ
今日は真っ白な障子に朝日が差して綺麗だわ
そして剥がした古い障子の汚れっぷりに今更ながら愕然よ…
湿らせると何か茶色い汁が出ていたわ いったい何を吸っていたのかしらね
うち煙草吸う人はいないんだけれど
少し前の障子張り替え婆よ
今日は真っ白な障子に朝日が差して綺麗だわ
そして剥がした古い障子の汚れっぷりに今更ながら愕然よ…
湿らせると何か茶色い汁が出ていたわ いったい何を吸っていたのかしらね
うち煙草吸う人はいないんだけれど
766 :名無しさん@おーぷん :2017/10/31(火)08:42:12 ID:???
おはようございます
婆も影響されてか新しい障子紙を買ってきたわ。まだ張り替えてないけど…
今回は桜模様にしたの。楽しみだわウフフ
婆も影響されてか新しい障子紙を買ってきたわ。まだ張り替えてないけど…
今回は桜模様にしたの。楽しみだわウフフ
769 :名無しさん@おーぷん :2017/10/31(火)09:12:42 ID:???
障子張り替えたのね、良かったわ。
意外と簡単でしょ。
高いお金出して外注しなくてもできるのよね。
Do It Yourself!
意外と簡単でしょ。
高いお金出して外注しなくてもできるのよね。
Do It Yourself!
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ