婆は昔のハイラインのSF小説を思い出すと隔世の感が沸くわ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.14
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1506357935
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1506357935
349 :名無しさん@おーぷん :2017/10/13(金)09:01:37 ID:???
この間、爺が珍しくスマホゲームしてると思ったらマクロスのゲームだったの
アニメが好きな人やリアル婆だと知ってるかしら?
若かりし頃に映画を見たきりだったから今でも続いてることに驚いたわ
劇中だと2000年代のうちに宇宙に飛び出してたけど現実の未来は意外と普通だったわね
アニメが好きな人やリアル婆だと知ってるかしら?
若かりし頃に映画を見たきりだったから今でも続いてることに驚いたわ
劇中だと2000年代のうちに宇宙に飛び出してたけど現実の未来は意外と普通だったわね
353 :名無しさん@おーぷん :2017/10/13(金)11:20:11 ID:???
>>349
婆、初代のマクロスくらいしか知らないんだけど
姉が声優さん好きでずっと見てたのをたまに横で見てて
なんだか主人公男子が優柔不断っぽいのと
女の子が二人いて両方ともめんどくさそうな感じだったことしか覚えてないわ
スマホのゲームが出来るってことはそれなりに長く続いてるのかしら
未来と言えば婆はアシモフのファウンデーションシリーズが好きで
陽電子頭脳とかヒューマンフォーム・ロボットとかそろそろ現れるかしらと思っていたけれど
なかなか人をそのまま写し取るというわけにはいかないものなのね
でも電話しかない時代からインターネットの黎明期、そして今までの流れを覚えていたりして
手元にあるスマホなんかを眺めていると随分便利になったものよね…とは思うの
トランターやターミナスには行けなくても、
お家で世界を見れるようになっただけでも結構幸せだわね
● ファウンデーション ―銀河帝国興亡史〈1〉 (ハヤカワ文庫SF) [Amazon]
婆、初代のマクロスくらいしか知らないんだけど
姉が声優さん好きでずっと見てたのをたまに横で見てて
なんだか主人公男子が優柔不断っぽいのと
女の子が二人いて両方ともめんどくさそうな感じだったことしか覚えてないわ
スマホのゲームが出来るってことはそれなりに長く続いてるのかしら
未来と言えば婆はアシモフのファウンデーションシリーズが好きで
陽電子頭脳とかヒューマンフォーム・ロボットとかそろそろ現れるかしらと思っていたけれど
なかなか人をそのまま写し取るというわけにはいかないものなのね
でも電話しかない時代からインターネットの黎明期、そして今までの流れを覚えていたりして
手元にあるスマホなんかを眺めていると随分便利になったものよね…とは思うの
トランターやターミナスには行けなくても、
お家で世界を見れるようになっただけでも結構幸せだわね
● ファウンデーション ―銀河帝国興亡史〈1〉 (ハヤカワ文庫SF) [Amazon]
358 :名無しさん@おーぷん :2017/10/13(金)12:31:50 ID:???
>>353
婆もその初代しか知らないの
でも作品自体はキャラクターや時代を変えてシリーズものとして最近も放送してたそうよ
婆的には未来といえば空飛ぶ自動車よ
婆もその初代しか知らないの
でも作品自体はキャラクターや時代を変えてシリーズものとして最近も放送してたそうよ
婆的には未来といえば空飛ぶ自動車よ
360 :名無しさん@おーぷん :2017/10/13(金)12:48:34 ID:???
婆は2014年だったかな?のマクロスまで全部見たわよ
最後のは歌がメインに来てて今度も女の子二人が一人の男の子を取り合ってたわw
初代は絵に当たりはずれがあって酷かったけど、新しいのは全部キレイよ
最後のは歌がメインに来てて今度も女の子二人が一人の男の子を取り合ってたわw
初代は絵に当たりはずれがあって酷かったけど、新しいのは全部キレイよ
354 :名無しさん@おーぷん :2017/10/13(金)11:41:54 ID:???
婆は昔のハイラインのSF小説を思い出すと隔世の感が沸くわ
宇宙船の操縦で軌道を計算するのに計算尺使ってるのよ
もうアナログ過ぎて今ならギャグとしか考えられないわ
スパコンの登場や100均で電卓が売られる未来は想像できなかったんでしょうね
宇宙船の操縦で軌道を計算するのに計算尺使ってるのよ
もうアナログ過ぎて今ならギャグとしか考えられないわ
スパコンの登場や100均で電卓が売られる未来は想像できなかったんでしょうね
357 :名無しさん@おーぷん :2017/10/13(金)12:27:15 ID:???
2001年宇宙の旅を見た時に想像したのとは全然違う未来を婆たちは生きてるわよねぇ
362 :名無しさん@おーぷん :2017/10/13(金)14:03:59 ID:???
こないだwowowで2001年宇宙の旅をやってたから惰性で繰り返し見ちゃったんだけど、
デザインの古くなさ加減にはやっぱり驚いちゃったわ。大阪万博の2年前にあれだもの。
テーブルにiPadみたいなのが置いてある風だけど、机にブラウン管が埋まってんだろ的なのとか、
画面フラットに見せかけててすごい頑張ってるし。豆球で青の表現はやっぱ難しくて緑色ねとか。
無重力の表現とか、何から何まで全部アナログなのね、といちいち見とれてしまったわ。
ずいぶん違う未来に来てしまった婆の一人だけど、偉大な作品だと遅ればせながら思ったわ。
デザインの古くなさ加減にはやっぱり驚いちゃったわ。大阪万博の2年前にあれだもの。
テーブルにiPadみたいなのが置いてある風だけど、机にブラウン管が埋まってんだろ的なのとか、
画面フラットに見せかけててすごい頑張ってるし。豆球で青の表現はやっぱ難しくて緑色ねとか。
無重力の表現とか、何から何まで全部アナログなのね、といちいち見とれてしまったわ。
ずいぶん違う未来に来てしまった婆の一人だけど、偉大な作品だと遅ればせながら思ったわ。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ