ナムルは、ここのレシピを参考にしてるわ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part77
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1507625844
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1507625844
109 :名無しさん@おーぷん :2017/10/12(木)19:34:36 ID:???
ナムル?だっけ?
韓国料理でモヤシとかほうれん草とか人参とかを加熱して塩と胡麻とごま油で和える料理
あれ好きでよく作るんだけど、私が作ると単なるモヤシの胡麻和えとか
ほうれん草の胡麻和えとか人参の胡麻和えになるのよね
塩が足りないのかなぁ
韓国料理でモヤシとかほうれん草とか人参とかを加熱して塩と胡麻とごま油で和える料理
あれ好きでよく作るんだけど、私が作ると単なるモヤシの胡麻和えとか
ほうれん草の胡麻和えとか人参の胡麻和えになるのよね
塩が足りないのかなぁ
110 :名無しさん@おーぷん :2017/10/12(木)19:39:24 ID:???
>>109
私ここのレシピを参考にしてる
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/707250
これは大根なんだけど他にもあるよ
にんにくゴマ油鶏がらスープの素とゴマでぐんとそれっぽくなる気が
私ここのレシピを参考にしてる
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/707250
これは大根なんだけど他にもあるよ
にんにくゴマ油鶏がらスープの素とゴマでぐんとそれっぽくなる気が
111 :名無しさん@おーぷん :2017/10/12(木)19:45:54 ID:???
大根のナムルがあるなんて知らなかったわ
鶏ガラスープが肝なのかなー
今度作ってみる。ありがとう
今日はモヤシと人参の胡麻和えをモシャモシャ食べるけどね……
鶏ガラスープが肝なのかなー
今度作ってみる。ありがとう
今日はモヤシと人参の胡麻和えをモシャモシャ食べるけどね……
112 :名無しさん@おーぷん :2017/10/12(木)19:49:56 ID:???
大根ナムルめちゃくちゃ美味しいわよ
ポイントは水気を出し切ること
ポイントは水気を出し切ること
113 :名無しさん@おーぷん :2017/10/12(木)19:55:28 ID:???
水気出し切るってどうしてる?
やっぱレンチンしか無いのかしら?
いつもフライパンと蓋でやってるせいか水々しいんだけど
やっぱレンチンしか無いのかしら?
いつもフライパンと蓋でやってるせいか水々しいんだけど
114 :名無しさん@おーぷん :2017/10/12(木)20:04:19 ID:???
手で絞らないの?ぎゅーーーって握る感じで。
115 :名無しさん@おーぷん :2017/10/12(木)20:14:38 ID:???
>>114
手で絞ったら雑菌付くし栄養も流れるイメージなんで絞った事は無かったなー
今度絞ってみるわ
手で絞ったら雑菌付くし栄養も流れるイメージなんで絞った事は無かったなー
今度絞ってみるわ
117 :名無しさん@おーぷん :2017/10/12(木)20:31:36 ID:???
大根はせん切りにして、塩かけて少し置いておくの。
水分が出てきたらザルで濾して、少し小さめのお皿かザルでギューって絞ると、
手で触れなくても水気が切れるわ。
手で絞った方が、しっかり切れて美味しくなるけど、気になるなら試してみて。
あとは粉末ダシと胡椒、ごま油、ちょっとだけコチュカル(唐辛子の粉)で和える。
塩加減は最初に水出しに塩使ったから、味見して加えてね。
ナムルの基本はこんな感じ。
良かったら試してみてね。
水分が出てきたらザルで濾して、少し小さめのお皿かザルでギューって絞ると、
手で触れなくても水気が切れるわ。
手で絞った方が、しっかり切れて美味しくなるけど、気になるなら試してみて。
あとは粉末ダシと胡椒、ごま油、ちょっとだけコチュカル(唐辛子の粉)で和える。
塩加減は最初に水出しに塩使ったから、味見して加えてね。
ナムルの基本はこんな感じ。
良かったら試してみてね。
119 :名無しさん@おーぷん :2017/10/12(木)20:45:29 ID:???
上の人も書いてるけど塩振って置いときゃ勝手に水出るわよー
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ