魚をさばくの下手だけどまぁそれもまたよしだわ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.13
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1501028081
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1501028081
169 :名無しさん@おーぷん :2017/10/03(火)22:56:12 ID:???
イワシの生姜煮美味しかった 上手に出来て満足よ
さばくの下手だけどまぁそれもまたよしだわ
いつまでたっても上手にならないわね
ゴミの事も考えてスーパーで処理してもらえればいいのだけれど
近所でしてくれるところがないから仕方ないわね
こんな年になって基本のきが出てる本でも買えばいいのかしらね
さばくの下手だけどまぁそれもまたよしだわ
いつまでたっても上手にならないわね
ゴミの事も考えてスーパーで処理してもらえればいいのだけれど
近所でしてくれるところがないから仕方ないわね
こんな年になって基本のきが出てる本でも買えばいいのかしらね
191 :名無しさん@おーぷん :2017/10/05(木)08:49:48 ID:???
今年のイワシはまるまるして美味しいわね。
婆のうちはこのところ毎週月曜日はイワシの生姜煮よ
火曜日がゴミの日だから匂いがでないわ
圧力鍋で20分煮ると骨までイケるわよ
婆のうちはこのところ毎週月曜日はイワシの生姜煮よ
火曜日がゴミの日だから匂いがでないわ
圧力鍋で20分煮ると骨までイケるわよ
195 :名無しさん@おーぷん :2017/10/05(木)11:06:17 ID:???
>>191
そう、そうなのよ 生ゴミの前日に魚さばくようなものをするのがいいのよね
なのに婆ったらいつもゴミ出してから生魚買ってしまうの
圧力鍋は持ってないの
こないだサンマを酢と水で一時間煮てから味付けしたら骨まで食べられたから
イワシも同じようにしてみようかしら
そう、そうなのよ 生ゴミの前日に魚さばくようなものをするのがいいのよね
なのに婆ったらいつもゴミ出してから生魚買ってしまうの
圧力鍋は持ってないの
こないだサンマを酢と水で一時間煮てから味付けしたら骨まで食べられたから
イワシも同じようにしてみようかしら
170 :名無しさん@おーぷん :2017/10/04(水)14:53:37 ID:???
婆はこの間「きょうの料理ビギナーズ」の10月号を買ったところよ
テーマが芋ざんまいだったから、何か目新しい調理法ないかしらって思ったのよね
それとこのシリーズのムックで「~のABC教えます」のシリーズもいいわよ
数年前のものだったりしても通販で中古本もあるしバリエーションも増えるわ
確か肉・魚がテーマのものもあったはずよ
婆もイワシの手開きは何か下手だわ…
爺にキビナゴを買ってきたから手開きにして、と頼まれた時なんてもう…
諦めて天ぷらにして食べてもらったけれど爺も苦笑いよ
どうにも不器用なのよねえ
● NHKきょうの料理ビギナーズ 2017年10月号 [雑誌] (NHKテキスト) [Amazon]
テーマが芋ざんまいだったから、何か目新しい調理法ないかしらって思ったのよね
それとこのシリーズのムックで「~のABC教えます」のシリーズもいいわよ
数年前のものだったりしても通販で中古本もあるしバリエーションも増えるわ
確か肉・魚がテーマのものもあったはずよ
婆もイワシの手開きは何か下手だわ…
爺にキビナゴを買ってきたから手開きにして、と頼まれた時なんてもう…
諦めて天ぷらにして食べてもらったけれど爺も苦笑いよ
どうにも不器用なのよねえ
● NHKきょうの料理ビギナーズ 2017年10月号 [雑誌] (NHKテキスト) [Amazon]
177 :名無しさん@おーぷん :2017/10/04(水)19:04:53 ID:???
>>170
あら!婆さまキビナゴいいわね
子どもの頃、キビナゴを鍋いっぱいに煮たのがよく出て来て
正直苦手だったんだけど
いまは食べたくて仕方がないわ
あら!婆さまキビナゴいいわね
子どもの頃、キビナゴを鍋いっぱいに煮たのがよく出て来て
正直苦手だったんだけど
いまは食べたくて仕方がないわ
179 :名無しさん@おーぷん :2017/10/04(水)21:53:32 ID:???
きびなごと言えば婆がまだ新妻だったころ、爺の実家に帰省した時お姑さんに
「これ全部刺身にして」とビニール袋いっぱいのキビナゴ渡されたことがあってね
婆ね、イワシもキビナゴも小学校の低学年から手開きしてたから、すっごく得意なの
さっさと手開きして骨もワタもきれいに取って、ていねいに皿に盛りつけたのね
お姑さん、目真ん丸にして「すごいすごい」って喜んでたわ
それ以来、お姑さんからキビナゴを渡されることはなかったけれど
キビナゴの刺身なんて、あんなに手間かけてるのに食べるのは一瞬ですものね
誰かに頼まれでもしないと、絶対しないのよね食べたいんだけど
「これ全部刺身にして」とビニール袋いっぱいのキビナゴ渡されたことがあってね
婆ね、イワシもキビナゴも小学校の低学年から手開きしてたから、すっごく得意なの
さっさと手開きして骨もワタもきれいに取って、ていねいに皿に盛りつけたのね
お姑さん、目真ん丸にして「すごいすごい」って喜んでたわ
それ以来、お姑さんからキビナゴを渡されることはなかったけれど
キビナゴの刺身なんて、あんなに手間かけてるのに食べるのは一瞬ですものね
誰かに頼まれでもしないと、絶対しないのよね食べたいんだけど
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ