大きなカボチャがまだ半分あるから、どうやって使おうかしら
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.14
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1506357935
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1506357935
4 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)12:39:37 ID:???
さて、今日はもう少ししたら爺リクエストの大学芋を作るわよー
黒ゴマがないけど白ゴマで代用してもいいかしらね
あと、大きなカボチャがまだ半分あるからどうやって使おうかしら
黒ゴマがないけど白ゴマで代用してもいいかしらね
あと、大きなカボチャがまだ半分あるからどうやって使おうかしら
5 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)13:11:50 ID:???
>>4
カボチャコロッケか天ぷら食べたいわ 面倒よね
自分じゃ煮物しか作らないんだけれどカボチャがいつも同じ品種じゃないせいか
仕上がりが違うのよねぇ
カボチャコロッケか天ぷら食べたいわ 面倒よね
自分じゃ煮物しか作らないんだけれどカボチャがいつも同じ品種じゃないせいか
仕上がりが違うのよねぇ
6 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)13:53:56 ID:???
パンプキンスープがいいわ
婆作って作って~
婆作って作って~
7 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)14:37:51 ID:???
大学芋作って食べ終わったわ
飴がけが上手くいってパリパリが爺に好評でした
じゃあ、揚げ油があるからカボチャコロッケとパンプキンスープにしようかしらね
生クリームとバターがないから買いに行ってくるわ
ついでに黒ゴマ買ってコロッケに入れようかしら
婆もだいたい煮物か天ぷらなんだけれど
爺から最近変わったものを希望されるようになったのよね
若い頃より時間があるのを分かっているからだとは思うけれど
まあいい勉強にはなるから楽しんで作っていくわ
飴がけが上手くいってパリパリが爺に好評でした
じゃあ、揚げ油があるからカボチャコロッケとパンプキンスープにしようかしらね
生クリームとバターがないから買いに行ってくるわ
ついでに黒ゴマ買ってコロッケに入れようかしら
婆もだいたい煮物か天ぷらなんだけれど
爺から最近変わったものを希望されるようになったのよね
若い頃より時間があるのを分かっているからだとは思うけれど
まあいい勉強にはなるから楽しんで作っていくわ
9 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)15:03:32 ID:???
>>7婆
マメなのね
カボチャのポタージュうらやましいわ
うちの爺はカボチャだめなのよ
カボチャを包丁通るくらいにチンして厚さ5ミリくらいの一口サイズに切ったら、
バターで炒めて火が通ったら塩胡椒して、
そのまま弱火ですりおろしたにんにくを足してよく絡めるとおいしいわよ
婆は今日はすでに晩ご飯作ったので、爺が帰ってくるまで猫と転がっておくわ
マメなのね
カボチャのポタージュうらやましいわ
うちの爺はカボチャだめなのよ
カボチャを包丁通るくらいにチンして厚さ5ミリくらいの一口サイズに切ったら、
バターで炒めて火が通ったら塩胡椒して、
そのまま弱火ですりおろしたにんにくを足してよく絡めるとおいしいわよ
婆は今日はすでに晩ご飯作ったので、爺が帰ってくるまで猫と転がっておくわ
10 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)17:08:29 ID:???
>>7
本当にマメねぇ
爺がリクエストするのイヤって方もいるかもしれないのに勉強になるって素敵な婆だわ
南瓜ってあと何があるかしら グラタンぐらいじゃ目先の変わったものじゃないわね
本当にマメねぇ
爺がリクエストするのイヤって方もいるかもしれないのに勉強になるって素敵な婆だわ
南瓜ってあと何があるかしら グラタンぐらいじゃ目先の変わったものじゃないわね
8 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)14:43:18 ID:???
婆は一口大のカボチャをほんの少しお醤油をたらして炊いて
冷めたらマヨネーズであえてサラダにする事もあるわ
量は食べられないけど目先は変わるわよ
冷めたらマヨネーズであえてサラダにする事もあるわ
量は食べられないけど目先は変わるわよ
11 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)18:29:02 ID:???
かぼちゃは薄くスライスして醤油でソテーして食すのが一番好き。
12 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)18:32:06 ID:???
カボチャは薄切りしてフライパンで焼いてポン酢ジャーっと入れて冷たい焼きびたしとか
すりゴマと味噌とお酒で和え衣作っといて、カットしてレンジかけたカボチャを和えたりするわ
普通の1/2くらいなら2日もあれば完食しちゃう
すりゴマと味噌とお酒で和え衣作っといて、カットしてレンジかけたカボチャを和えたりするわ
普通の1/2くらいなら2日もあれば完食しちゃう
13 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)19:00:18 ID:???
一昨年にかぼちゃアイスとかぼちゃプリンを作ったけど
悲しいことに婆の力量が足りなくてあまり美味しくなかったわ…
悲しいことに婆の力量が足りなくてあまり美味しくなかったわ…
14 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)19:07:20 ID:???
婆は秋冬は豆乳味噌酒粕チャウダーをよく食べるけど
鶏ももとカボチャは必須の材料にしてるわ
カボチャが少し煮溶けてくれると色も味わいもまろやかになって好きよ
鶏ももとカボチャは必須の材料にしてるわ
カボチャが少し煮溶けてくれると色も味わいもまろやかになって好きよ
15 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)19:21:55 ID:???
ほうとうに入っていたカボチャで口の中を火傷したことを唐突に思い出したわ
トロトロ熱々のカボチャって凶器ね
トロトロ熱々のカボチャって凶器ね
16 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)20:47:06 ID:???
婆もカボチャの痛い思い出
ちょっとホラーになるけどごめんなさいね
10年以上前なんだけど、かぼちゃ切ってて左手小指のさきっぽを切り落としかけた事があるの
もう余りの痛さに貧血起こしかけたわ
止血してすぐ整形外科いって縫ってもらったけど、さきっぽは結局落ちちゃったの
でも不思議ね
欠けたところの肉がだんだん盛り上がって元通りになっちゃったのよ
婆、トカゲになった気分
あとから、関節までなら落ちても復元するというのを聞いてああそうなのかと思ったわ
でも今でもカボチャ切るのは怖くて細心の注意をはらってるわ
ちょっとホラーになるけどごめんなさいね
10年以上前なんだけど、かぼちゃ切ってて左手小指のさきっぽを切り落としかけた事があるの
もう余りの痛さに貧血起こしかけたわ
止血してすぐ整形外科いって縫ってもらったけど、さきっぽは結局落ちちゃったの
でも不思議ね
欠けたところの肉がだんだん盛り上がって元通りになっちゃったのよ
婆、トカゲになった気分
あとから、関節までなら落ちても復元するというのを聞いてああそうなのかと思ったわ
でも今でもカボチャ切るのは怖くて細心の注意をはらってるわ
17 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)20:48:22 ID:???
>>7
かぼちゃとクリームチーズのサラダが美味しいから、ぜひ試していただきたいわ
あとほうとうにはかぼちゃ必須よね
かぼちゃとクリームチーズのサラダが美味しいから、ぜひ試していただきたいわ
あとほうとうにはかぼちゃ必須よね
18 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)21:04:18 ID:???
だら奥な婆は、
レンジでチンした柔らかいカボチャを潰して塩胡椒マヨネーズで和えた、
手抜きカボチャペーストをよく作るわ
そのままでもいいけど、小分けカップに入れて、
トロけるチーズかけて、トースターで焦げ目つけて
お弁当のおかずにもいいのよ
レンジでチンした柔らかいカボチャを潰して塩胡椒マヨネーズで和えた、
手抜きカボチャペーストをよく作るわ
そのままでもいいけど、小分けカップに入れて、
トロけるチーズかけて、トースターで焦げ目つけて
お弁当のおかずにもいいのよ
20 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)21:21:11 ID:???
>>18
婆さま、手抜きじゃないわ
それでいいのよー
婆さま、手抜きじゃないわ
それでいいのよー
19 :名無しさん@おーぷん :2017/09/26(火)21:16:31 ID:???
あら、>>7婆よ
婆様方、びっくりするくらいカボチャのレシピを有難う!
熱を入れて柔らかくしてからそのままだったり潰したりって色々変化があるものねえ
あえ衣を変えるのもいいわね くるみもよく合うわよね
バター醤油焼きはしたことがあるんだけどにんにくは入れたことなかったわ
マヨネーズもチーズも相性いいわよね…お味噌は言うに及ばずだし
次に何にしようか迷うほど選択肢があって嬉しいわ
ところで婆ね、今まであまり料理に時間を割けなかったのよ
仕事を辞めて初めて多少は凝ったものを作る余裕が出来たというかね
だから爺は今まで出されたものを文句も言わず食べてくれていたんだけど
ちょこちょことこんなのが食べてみたい、って言うようになったのね
だから、今更ながらあらためて勉強の日々なのよね
>>16婆のお話だって、実際人ごとじゃないわw
栗カボチャで危なかったもの まだまだだから精進するわね!
婆様方、びっくりするくらいカボチャのレシピを有難う!
熱を入れて柔らかくしてからそのままだったり潰したりって色々変化があるものねえ
あえ衣を変えるのもいいわね くるみもよく合うわよね
バター醤油焼きはしたことがあるんだけどにんにくは入れたことなかったわ
マヨネーズもチーズも相性いいわよね…お味噌は言うに及ばずだし
次に何にしようか迷うほど選択肢があって嬉しいわ
ところで婆ね、今まであまり料理に時間を割けなかったのよ
仕事を辞めて初めて多少は凝ったものを作る余裕が出来たというかね
だから爺は今まで出されたものを文句も言わず食べてくれていたんだけど
ちょこちょことこんなのが食べてみたい、って言うようになったのね
だから、今更ながらあらためて勉強の日々なのよね
>>16婆のお話だって、実際人ごとじゃないわw
栗カボチャで危なかったもの まだまだだから精進するわね!
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ