昔のレシピ本って面白いわよね
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.13
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1501028081
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1501028081
445 :名無しさん@おーぷん :2017/09/03(日)22:57:54 ID:???
土井先生のレシピで色々と作ってみるのだけれど
どれもこれも味が濃すぎるのはどうしてなのかしら
甘味が強すぎたりしょうゆのしょっぱさがきつすぎたりとするのよね
さしすせその調味料をレシピの半分にするとちょうどよいということがだんだんわかってきたわ
土井先生の丁寧に処理するっていうのが好きなのになんだか悲しいわ
どれもこれも味が濃すぎるのはどうしてなのかしら
甘味が強すぎたりしょうゆのしょっぱさがきつすぎたりとするのよね
さしすせその調味料をレシピの半分にするとちょうどよいということがだんだんわかってきたわ
土井先生の丁寧に処理するっていうのが好きなのになんだか悲しいわ
450 :名無しさん@おーぷん :2017/09/04(月)10:26:12 ID:???
>>445
味覚なんて人それぞれだから気にしなくてもいいわよ
婆だって菊乃井の村田先生の和食の本がバイブルだけれど
それでも好みに合わないレシピというのはあるわ
先生だってきっと「何が何でも俺のレシピ通りが正しい」なんておっしゃらないわよ
尊敬すべき点は有難く見習っておけばいいのではないかしら
味覚なんて人それぞれだから気にしなくてもいいわよ
婆だって菊乃井の村田先生の和食の本がバイブルだけれど
それでも好みに合わないレシピというのはあるわ
先生だってきっと「何が何でも俺のレシピ通りが正しい」なんておっしゃらないわよ
尊敬すべき点は有難く見習っておけばいいのではないかしら
451 :名無しさん@おーぷん :2017/09/04(月)11:04:04 ID:???
>>450
ありがとう 気が楽になったわ
1度作ってみて加減しながら自分のものになればいいわよね
村田先生の和食は美味しそうよね バイブルにまでなってるのね
婆が捨てられないレシピ本があるのだけれど
四半世紀前の城戸崎愛先生による初心者向け本よ
ありがとう 気が楽になったわ
1度作ってみて加減しながら自分のものになればいいわよね
村田先生の和食は美味しそうよね バイブルにまでなってるのね
婆が捨てられないレシピ本があるのだけれど
四半世紀前の城戸崎愛先生による初心者向け本よ
452 :名無しさん@おーぷん :2017/09/04(月)12:01:38 ID:???
婆達のレシピ話に触発されて家のレシピ本読み漁ってたら洗濯機回すのを忘れてたわー
453 :名無しさん@おーぷん :2017/09/04(月)12:22:50 ID:???
>>451
昔のレシピ本って面白いわよね
姉が姪のために買っていた90年代のきょうの料理を見せてもらったら美味しそうなのよ
お正月のしつらえとか洋食特集とかそうそうこの基本がいいのよねって見てたんだけど
まあ、栗原はるみさんがソバージュだわ!とか、周富徳さんも土井信子さんも懐かしいわねえ、とか
たいめいけんの茂手木雅章さんはそうね黒くなかったわよね、とか
別のところでも変遷が面白かったわw
昔のレシピ本って面白いわよね
姉が姪のために買っていた90年代のきょうの料理を見せてもらったら美味しそうなのよ
お正月のしつらえとか洋食特集とかそうそうこの基本がいいのよねって見てたんだけど
まあ、栗原はるみさんがソバージュだわ!とか、周富徳さんも土井信子さんも懐かしいわねえ、とか
たいめいけんの茂手木雅章さんはそうね黒くなかったわよね、とか
別のところでも変遷が面白かったわw
454 :名無しさん@おーぷん :2017/09/04(月)16:08:00 ID:???
昔の平野レミ本は料理名が普通よ
457 :名無しさん@おーぷん :2017/09/04(月)23:09:14 ID:???
>>453確かに面白いわね
先日棄てた本には
若い佐良直美がお祖母様から習ったケーキを焼いているという写真があった
一体、いつの本だったんだろう、、、、
先日棄てた本には
若い佐良直美がお祖母様から習ったケーキを焼いているという写真があった
一体、いつの本だったんだろう、、、、
456 :名無しさん@おーぷん :2017/09/04(月)20:57:19 ID:???
婆も結婚する前に買ったお菓子の本を探してるんだけどないのよ
引っ越しの時にどっかに紛れてしまったみたいで
そこに載ってたザッハトルテがバタークリームをたっぷり挟むヘビーなものだったけど
本当に美味しかったのよね
最近は簡単とかヘルシーなのが多くてあのこってり贅沢なレシピが懐かしいわ
引っ越しの時にどっかに紛れてしまったみたいで
そこに載ってたザッハトルテがバタークリームをたっぷり挟むヘビーなものだったけど
本当に美味しかったのよね
最近は簡単とかヘルシーなのが多くてあのこってり贅沢なレシピが懐かしいわ
458 :名無しさん@おーぷん :2017/09/04(月)23:21:12 ID:???
>>456
それは是非とも見つけたいわね
でも出てきていざ作ったら背徳感いっぱいの禁断のお菓子になってしまいそうね
婆の本棚には捨てるに捨てられないスイーツ本があるわ 雪印の非売品なの
まさに雪印のバターや牛乳がたっぷり使われているレシピなのだけど1度も作ったことないわね
なぜなら婆が乳製品嫌いだからよ
それは是非とも見つけたいわね
でも出てきていざ作ったら背徳感いっぱいの禁断のお菓子になってしまいそうね
婆の本棚には捨てるに捨てられないスイーツ本があるわ 雪印の非売品なの
まさに雪印のバターや牛乳がたっぷり使われているレシピなのだけど1度も作ったことないわね
なぜなら婆が乳製品嫌いだからよ
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ