なんで道路はコンクリートなんだろう…。土だけど土じゃない土を誰か発明して
何を書いても構いませんので@生活板48
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501621674
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501621674
213 :名無しさん@おーぷん :2017/08/08(火)15:36:56 ID:goS
2時から1時間ほど炎天下の道路を歩いた
道路がコンクリートであることが憎たらしくてしょうがなかった
照り返しがヤバいしコンクリートは水撒いたところでむわむわして蒸すし
なんで道路はコンクリートなんだろう…
土だけど土じゃない土を誰か発明してノーベル賞もらおうよ21世紀だよ
道路がコンクリートであることが憎たらしくてしょうがなかった
照り返しがヤバいしコンクリートは水撒いたところでむわむわして蒸すし
なんで道路はコンクリートなんだろう…
土だけど土じゃない土を誰か発明してノーベル賞もらおうよ21世紀だよ
214 :名無しさん@おーぷん :2017/08/08(火)15:54:11 ID:Di7
>>213
最近はアスファルト以外にもいろいろ開発され、新しい路線に敷設されてるよ
最近はアスファルト以外にもいろいろ開発され、新しい路線に敷設されてるよ
215 :名無しさん@おーぷん :2017/08/08(火)17:14:05 ID:6Aa
雨水を吸収するのあるよね
あれ、好きだ
あれ、好きだ
221 :名無しさん@おーぷん :2017/08/08(火)20:16:52 ID:4hT
>>215
吸水型舗装はいいね、水溜まりがないし雨の夜でも路面表示見やすいし
岩おこしみたいで好き
吸水型舗装はいいね、水溜まりがないし雨の夜でも路面表示見やすいし
岩おこしみたいで好き
223 :名無しさん@おーぷん :2017/08/08(火)20:29:55 ID:ozB
大雨の高速道路だと 水がたまる道とたまらない道は
ガチで生死を分けるのではないかと思うときがある
あの水たまりのできない舗装は素晴らしい
ガチで生死を分けるのではないかと思うときがある
あの水たまりのできない舗装は素晴らしい
224 :名無しさん@おーぷん :2017/08/08(火)20:42:47 ID:Di7
前方走行車のタイヤから起こる飛沫の量が露骨に違うしね
バイク乗ってる人なんかもろに影響受けるだろうなあ
昨日の台風の路面もエグイもので、表面を覆う水鏡になって見えないし
吸水舗装は偉大だなあと思う
バイク乗ってる人なんかもろに影響受けるだろうなあ
昨日の台風の路面もエグイもので、表面を覆う水鏡になって見えないし
吸水舗装は偉大だなあと思う
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ