美人に友達はいないというけれど、容姿に関係なく「みんな一人ぼっち」なんだ
美人で良かった事悪かった事 その9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1369836893/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1369836893/
404 :可愛い奥様 :2013/08/01(木) 06:32:45.68 ID:FJ8Au6Sz0
美人に友達がいるかいないか、という話が出たけど、私が思うには、
容姿とか性格とか才能とか貧富の差には関係なく、みんな一人ぼっちなんだと思う。
パッと見た感じでは、友達の多い人とか話し相手のまったくいない人とか、
いろいろあるとは思う。でも、友達が多いと思える人の様子をじっくり見てみると、
実は本当の会話なんてない。
容姿とか性格とか才能とか貧富の差には関係なく、みんな一人ぼっちなんだと思う。
パッと見た感じでは、友達の多い人とか話し相手のまったくいない人とか、
いろいろあるとは思う。でも、友達が多いと思える人の様子をじっくり見てみると、
実は本当の会話なんてない。
私の家族のうちの一人は、すごい美人でしかも(いわゆる)友達がものすごく多い。
私の家族のうち、別の一人は、かなり可愛い感じの雰囲気と容姿を持ってて、
ものすごく(いわゆる)友達が多い。
しかし、二人とも、他人から嫉妬の攻撃を受けても、それを攻撃だと感じてないか、
攻撃し返すのがうまいかのどちらかなんだよね。
そもそも、二人とも、もともとはいじめっこタイプなんだ。
本格的ないじめっこではなかったけど、そうなりかけてた。
人をいじめるくらいに「元気」(?)な人、自己肯定の凄まじい人は、
他人から攻撃されてもなんとも思わず、うまく攻撃し返すんだよね。
そして、たくさんの人の前で冗談を言い続け、注目され続けてる。
みんなから好かれているように見える。確かに、表面的には好かれてる。
でも、本質的な意味で好かれてるんだろうか?
そういう人は、自分が好かれてるんだと思うエネルギーが凄まじいだけ。
10人のうちの3人くらいから嫌われたり攻撃されたりしても、それをうまく忘れる。
そして、10人のうち2人ほどから好かれたら、それが世の中の全体だと思い込むことができる。
世の中の大多数が自分を受け入れていると思い込むことができる。
メンヘラになりやすい人は、20人のうち1人からしか攻撃を受けてないのに、
それが世の中の全体からの仕打ちだと感じてしまう。
20人のうち5人は強く支持してくれて保護してくれても、
それはかりそめのものに違いないと思ってしまう。
簡単にいえば、友達の多い美人は、単に、いい意味でも悪い意味でも鈍感なんだと思う。
敏感な人は、(いわゆる)友達が少なくなる。
私の家族のうち、別の一人は、かなり可愛い感じの雰囲気と容姿を持ってて、
ものすごく(いわゆる)友達が多い。
しかし、二人とも、他人から嫉妬の攻撃を受けても、それを攻撃だと感じてないか、
攻撃し返すのがうまいかのどちらかなんだよね。
そもそも、二人とも、もともとはいじめっこタイプなんだ。
本格的ないじめっこではなかったけど、そうなりかけてた。
人をいじめるくらいに「元気」(?)な人、自己肯定の凄まじい人は、
他人から攻撃されてもなんとも思わず、うまく攻撃し返すんだよね。
そして、たくさんの人の前で冗談を言い続け、注目され続けてる。
みんなから好かれているように見える。確かに、表面的には好かれてる。
でも、本質的な意味で好かれてるんだろうか?
そういう人は、自分が好かれてるんだと思うエネルギーが凄まじいだけ。
10人のうちの3人くらいから嫌われたり攻撃されたりしても、それをうまく忘れる。
そして、10人のうち2人ほどから好かれたら、それが世の中の全体だと思い込むことができる。
世の中の大多数が自分を受け入れていると思い込むことができる。
メンヘラになりやすい人は、20人のうち1人からしか攻撃を受けてないのに、
それが世の中の全体からの仕打ちだと感じてしまう。
20人のうち5人は強く支持してくれて保護してくれても、
それはかりそめのものに違いないと思ってしまう。
簡単にいえば、友達の多い美人は、単に、いい意味でも悪い意味でも鈍感なんだと思う。
敏感な人は、(いわゆる)友達が少なくなる。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 「君は僕の太陽だ」と夫に言ってもらいたい
● 遺伝子が私の才能も病気も決めているの?
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ