一人暮らしをする時に家電や生活用品にどの位お金がかかったか教えてください
誰かがどんなくだらないアンケートにも答えるスレ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427359412
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427359412
59 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)14:41:30 ID:J97
一人暮らしをする際出来るだけ家電や生活用品を自分で揃えた人いたら
大体どの位お金がかかったか教えてください
あとできればこれを買って良かった!って物もお願いします
大体どの位お金がかかったか教えてください
あとできればこれを買って良かった!って物もお願いします
60 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)15:20:26 ID:4Tp
>>59
30万くらいかな。
ベッド+ソファ+テレビ+テレビボード+冷蔵庫+洗濯機
あとはテーブルとか・・・?
マンションの初期費用合わせて60万くらいだった気がする。
30万くらいかな。
ベッド+ソファ+テレビ+テレビボード+冷蔵庫+洗濯機
あとはテーブルとか・・・?
マンションの初期費用合わせて60万くらいだった気がする。
61 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)15:22:15 ID:4Tp
あ、ベッドとかは「買って良かった!」ではなく、30万の内訳です。
でも、個人的に、ベッドの枕元のフレームに間接照明とコンセントがついてるやつを買ったのは、
良かったと思ってる。
白物家電以外は全部ネットで買いました。
でも、個人的に、ベッドの枕元のフレームに間接照明とコンセントがついてるやつを買ったのは、
良かったと思ってる。
白物家電以外は全部ネットで買いました。
62 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)15:40:38 ID:J97
>>60
ありがとうございます
やはり全部自分で揃えるとなるとそれ位かかるんですね
ありがとうございます
やはり全部自分で揃えるとなるとそれ位かかるんですね
63 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)15:43:24 ID:4Tp
あまりデザインに妥協したくなくて、金に糸目はつけないくらいの勢いやったので、
もっと安く抑えようと思えば収まると思います。
ニ〇リとか、イケ〇とかで買ったり、家電譲ってもらったり・・・
もっと安く抑えようと思えば収まると思います。
ニ〇リとか、イケ〇とかで買ったり、家電譲ってもらったり・・・
64 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)19:01:36 ID:ult
ごめん、いくらかかったかは忘れちゃったけど大分費用押さえてたはず
・新品を購入 → テレビ(安いやつね)、メタルラック、カーテン
・持っていたものをそのまま使用 → ベッド、コンポ
・程度の良い中古品を購入 → 冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、木のテーブル、ガスコンロ、その他調理器具
途中留学したのでテレビ、レンジ、洗濯機、ガスコンロ、テーブル等は
弟へ(丁度下宿するところだった)
帰国してから新品の冷蔵庫(結構大きめ)を購入
料理はする?あんまり小さい冷蔵庫だとやろうにも食材や作って保存したい物が入らないので
ある程度の大きさのものの方がいいよ
調理器具は実家にあるものを集めてから必要なものを買ってね
カーテンは部屋に合った丈のものを安いのでいいから買った方がいいよ
あと何かあったかなぁ
・新品を購入 → テレビ(安いやつね)、メタルラック、カーテン
・持っていたものをそのまま使用 → ベッド、コンポ
・程度の良い中古品を購入 → 冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、木のテーブル、ガスコンロ、その他調理器具
途中留学したのでテレビ、レンジ、洗濯機、ガスコンロ、テーブル等は
弟へ(丁度下宿するところだった)
帰国してから新品の冷蔵庫(結構大きめ)を購入
料理はする?あんまり小さい冷蔵庫だとやろうにも食材や作って保存したい物が入らないので
ある程度の大きさのものの方がいいよ
調理器具は実家にあるものを集めてから必要なものを買ってね
カーテンは部屋に合った丈のものを安いのでいいから買った方がいいよ
あと何かあったかなぁ
65 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)19:53:32 ID:cml
一人暮らしで意気込むのはわかるけど、最初は最低限のものだけにした方がいいよ
憧れの一人暮らしで深く考えずに買ったはいいけど、
生活スタイルが定まってない状態で買ったものって後悔することが多い
部屋は物置兼寝る場所くらいの思い入れなら買う物も少なくていいけど、
いろいろ自分の城を作り上げたいとか思ってたら失敗しやすい
今は大物を処分しようとしたらお金かかるし、最低必要なものからスタートした方がいいよ
忘れやすいのが照明とカーテン
何はさておき、この二つは買わないとヤバイ
それから夏になる前にエアコンを買っておく
暑くなってから買っても工事のスケジュールが混んでいて取り付けまで一か月待ちとかあるから
洗濯機を買うなら一人暮らし用の小さいやつではなく、それなりの大きさを買った方がいい
一人暮らしでもカーテン、シーツ、ラグなど大物はあるから小さい洗濯機だと不便
憧れの一人暮らしで深く考えずに買ったはいいけど、
生活スタイルが定まってない状態で買ったものって後悔することが多い
部屋は物置兼寝る場所くらいの思い入れなら買う物も少なくていいけど、
いろいろ自分の城を作り上げたいとか思ってたら失敗しやすい
今は大物を処分しようとしたらお金かかるし、最低必要なものからスタートした方がいいよ
忘れやすいのが照明とカーテン
何はさておき、この二つは買わないとヤバイ
それから夏になる前にエアコンを買っておく
暑くなってから買っても工事のスケジュールが混んでいて取り付けまで一か月待ちとかあるから
洗濯機を買うなら一人暮らし用の小さいやつではなく、それなりの大きさを買った方がいい
一人暮らしでもカーテン、シーツ、ラグなど大物はあるから小さい洗濯機だと不便
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ