困った時はとにかくキノコを使います
料理が苦手な奥様&新米奥様集まれ~
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1496196189
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1496196189
1 :名無しさん@おーぷん :2017/05/31(水)11:03:09 ID:VOG
簡単に作れるレシピやコツなどを共有するスレです。
かく言う私も料理が苦手…
苦手というか、どこから手を付けていいのか分からない。
レシピ本を買っても結局見ずに放置は日常茶飯事。
料理が得意にはならなくても、普通に出来るレベルになりたい!
かく言う私も料理が苦手…
苦手というか、どこから手を付けていいのか分からない。
レシピ本を買っても結局見ずに放置は日常茶飯事。
料理が得意にはならなくても、普通に出来るレベルになりたい!
2 :名無しさん@おーぷん :2017/05/31(水)11:32:18 ID:Ojs
>>1
スレ立て乙です!
私は困った時はとにかくキノコを使います。
サラダをおかずの一品になるようにボリューム持たせてますよ!
サニーレタスちぎってキャベツスライサーで千切りして、
その上にオリーブオイルとニンニク、鷹の爪、塩胡椒で味付けしただけのキノコを乗せるだけ。
あればベーコンや魚肉ソーセージ、もやしを入れるとさらにボリューム増します。
簡単な割に味は安定しますからオススメです!
スレ立て乙です!
私は困った時はとにかくキノコを使います。
サラダをおかずの一品になるようにボリューム持たせてますよ!
サニーレタスちぎってキャベツスライサーで千切りして、
その上にオリーブオイルとニンニク、鷹の爪、塩胡椒で味付けしただけのキノコを乗せるだけ。
あればベーコンや魚肉ソーセージ、もやしを入れるとさらにボリューム増します。
簡単な割に味は安定しますからオススメです!
3 :名無しさん@おーぷん :2017/05/31(水)14:06:17 ID:VOG
おっ、早速お客様が!
ありがとうございます_|\○_
確かに1品はサラダ系は欲しいですね。
キノコは種類が多いから、マンネリ化もしなさそう。
キノコ自体に味付けをしてドレッシングはいらないのは良いですね。
キノコが安くなった時に試してみます!
ありがとうございます_|\○_
確かに1品はサラダ系は欲しいですね。
キノコは種類が多いから、マンネリ化もしなさそう。
キノコ自体に味付けをしてドレッシングはいらないのは良いですね。
キノコが安くなった時に試してみます!
4 :名無しさん@おーぷん :2017/06/02(金)12:55:39 ID:Yke
定番キノコのしめじ、舞茸、エリンギがあれば一週間使いまわせるw
強火でサクッと炒めて食感を残すといいですよ!
それと、究極の手抜きおかずに私が作るのは、
ピーマンと牛ミンチを塩胡椒のみで炒めたもの!
熱々はそのままスプーンですくって食べてもよし、
残って冷蔵庫で保管した冷や冷やは熱々ご飯に混ぜるだけでいけますw
合挽きや豚ミンチでやっても美味しいですよ!
もう一つ、手抜きスープ。
味覇やソウミシャンタンや鶏がらスープを溶いたお湯に、
焼き海苔としらすを入れただけのスープは楽ですよー◎
コツは海苔を入れた後一煮立ちさせて、しらすは仕上げに入れるだけ!
強火でサクッと炒めて食感を残すといいですよ!
それと、究極の手抜きおかずに私が作るのは、
ピーマンと牛ミンチを塩胡椒のみで炒めたもの!
熱々はそのままスプーンですくって食べてもよし、
残って冷蔵庫で保管した冷や冷やは熱々ご飯に混ぜるだけでいけますw
合挽きや豚ミンチでやっても美味しいですよ!
もう一つ、手抜きスープ。
味覇やソウミシャンタンや鶏がらスープを溶いたお湯に、
焼き海苔としらすを入れただけのスープは楽ですよー◎
コツは海苔を入れた後一煮立ちさせて、しらすは仕上げに入れるだけ!
9 :名無しさん@おーぷん :2017/06/03(土)16:19:23 ID:4hr
料理苦手だし嫌いだわ。
えのきを味噌汁に入れるために買うんだけど、
半分入れていつももう半分どうしたらいいかわからず、だめになっちゃって
捨てることもしばしば。
えのきを味噌汁に入れるために買うんだけど、
半分入れていつももう半分どうしたらいいかわからず、だめになっちゃって
捨てることもしばしば。
11 :名無しさん@おーぷん :2017/06/03(土)18:54:03 ID:5vP
えのきが残ったら、2センチ位に切って、
濃縮だし(っていうの?二、三倍に薄めて使うやつ)で煮ると、なめ茸が出来るわよ。
濃縮だし(っていうの?二、三倍に薄めて使うやつ)で煮ると、なめ茸が出来るわよ。
12 :名無しさん@おーぷん :2017/06/04(日)08:24:26 ID:tHP
みそ汁に入れた残りのえのきは豚肉で巻いてるわ
えのきどころか、巻けそうな長さが確保できる野菜はとりあえず巻く。
そしてお肉のおかずにしちゃう
味はシンプルに塩こしょうでも、お好きなたれやソース、ポン酢もおすすめ
適当にぎゅっと巻いて、巻き終わりの面から焼けば途中で崩れることもないわ
えのきどころか、巻けそうな長さが確保できる野菜はとりあえず巻く。
そしてお肉のおかずにしちゃう
味はシンプルに塩こしょうでも、お好きなたれやソース、ポン酢もおすすめ
適当にぎゅっと巻いて、巻き終わりの面から焼けば途中で崩れることもないわ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 「君は僕の太陽だ」と夫に言ってもらいたい
● 遺伝子が私の才能も病気も決めているの?
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ