洗濯物を干すのも、畳むのも、それぞれしまうのも大嫌いなのよ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.10
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1488726832
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1488726832
626 :名無しさん@おーぷん :2017/04/09(日)21:27:59 ID:???
婆ね、自分でダラ婆の自覚はあるの。あるのよ。
それにしたってってくらい洗濯関連が嫌いなのよ。
洗濯機に入れるまでが関の山ね。
干すのも、畳むのも、それぞれしまうのも大嫌いなのよ。
どうにか前向きに楽しく洗濯できる方法はないかしら?どんなことでも構わないのよ。
ちなみに婆だけど一番上の子供くらいしか自分でしまえる歳じゃないと思うのよ。
下二人はタンスにぐちゃー、ね。
夫は家事全般しないわ。共働きなのだけど。
婆の皆様の素敵なアイデアをいただきたいわ。
スレ違いならごめんなさいね。
それにしたってってくらい洗濯関連が嫌いなのよ。
洗濯機に入れるまでが関の山ね。
干すのも、畳むのも、それぞれしまうのも大嫌いなのよ。
どうにか前向きに楽しく洗濯できる方法はないかしら?どんなことでも構わないのよ。
ちなみに婆だけど一番上の子供くらいしか自分でしまえる歳じゃないと思うのよ。
下二人はタンスにぐちゃー、ね。
夫は家事全般しないわ。共働きなのだけど。
婆の皆様の素敵なアイデアをいただきたいわ。
スレ違いならごめんなさいね。
627 :名無しさん@おーぷん :2017/04/09(日)21:57:35 ID:???
>>626
婆はとにかく小さいうちに自分のものは自分でって仕込んだわ
ほめながら楽しくやってきたわよ
上も下も幼稚園に入る頃には自分のこだわりのたたみ方や片付け方があったわね
小さいからとかじゃなくやればできるのよ
多少ぐちゃでも仕訳ができていれば問題ないわ
ほめながら隠れて修正してたものよ
昔からよく倒れる婆だから最低限やらないとって気持ちは子達にもあったのかもしれないわ
(下が1歳・上が3歳の頃に4ヶ月入院したわ 最近だと一昨日までICUにいたわね)
洗濯物の婆の仕事は仕分けとスイッチ入れるくらいかしら
機械が止まれば爺がやってくれるし、爺がいなければ子達が手伝ってくれて
ベランダまで運ぶのもやってくれるわね
アイロンは爺の仕事よ
完璧な母&妻になりすぎるとお手伝いは上手にしてくれないと婆は思うわ
婆のダラは爺公認なの
ゆっくり生きててくれればそれで良いとのことよ
婆はとにかく小さいうちに自分のものは自分でって仕込んだわ
ほめながら楽しくやってきたわよ
上も下も幼稚園に入る頃には自分のこだわりのたたみ方や片付け方があったわね
小さいからとかじゃなくやればできるのよ
多少ぐちゃでも仕訳ができていれば問題ないわ
ほめながら隠れて修正してたものよ
昔からよく倒れる婆だから最低限やらないとって気持ちは子達にもあったのかもしれないわ
(下が1歳・上が3歳の頃に4ヶ月入院したわ 最近だと一昨日までICUにいたわね)
洗濯物の婆の仕事は仕分けとスイッチ入れるくらいかしら
機械が止まれば爺がやってくれるし、爺がいなければ子達が手伝ってくれて
ベランダまで運ぶのもやってくれるわね
アイロンは爺の仕事よ
完璧な母&妻になりすぎるとお手伝いは上手にしてくれないと婆は思うわ
婆のダラは爺公認なの
ゆっくり生きててくれればそれで良いとのことよ
628 :名無しさん@おーぷん :2017/04/09(日)22:42:28 ID:???
婆もダラだから掃除とか洗濯が終わったら頭の中で自分を褒めるようにしているわ
洗濯だったらきちんと畳み終わった後、
「こんなにきれいになるなんて!クリーニング屋さんになれるわ!」って思うようにするの
何回かしたら楽しくなってくるわ
婆が単純なだけかもしれないけど…
洗濯だったらきちんと畳み終わった後、
「こんなにきれいになるなんて!クリーニング屋さんになれるわ!」って思うようにするの
何回かしたら楽しくなってくるわ
婆が単純なだけかもしれないけど…
629 :名無しさん@おーぷん :2017/04/09(日)22:59:44 ID:???
婆も家事全般嫌いだし苦手だわ。
独り暮らしの時はなんでも自分のペースでできるから
なんとかなってたけど、結婚して子どもが産まれたらダメだわ。
洗濯物を畳む時はビデオ見ながらダラダラやるの。
海外ドラマの旧作を借りてきてちょこちょこ見ながらダラダラやるの。
余暇と家事の同時進行ね。
独り暮らしの時はなんでも自分のペースでできるから
なんとかなってたけど、結婚して子どもが産まれたらダメだわ。
洗濯物を畳む時はビデオ見ながらダラダラやるの。
海外ドラマの旧作を借りてきてちょこちょこ見ながらダラダラやるの。
余暇と家事の同時進行ね。
630 :名無しさん@おーぷん :2017/04/09(日)23:45:47 ID:???
アイロンかけが頻繁にあった時は録画したものを見ながらやってたわね
その後アイロンかけをしなくて済むものに変えてしまったから今は何年もアイロンを見てないわ
洗濯物はしまう場所毎に畳んでしまうの繰り返ししするのが
婆の中では一番おっくうじゃないことがわかったの
それぞれ人によって苦にならない順番があると思うわ
何か見つかればいいけれどダラだからなかなか見つからずだわね
我ながらいい年して困ったものだわ
その後アイロンかけをしなくて済むものに変えてしまったから今は何年もアイロンを見てないわ
洗濯物はしまう場所毎に畳んでしまうの繰り返ししするのが
婆の中では一番おっくうじゃないことがわかったの
それぞれ人によって苦にならない順番があると思うわ
何か見つかればいいけれどダラだからなかなか見つからずだわね
我ながらいい年して困ったものだわ
631 :名無しさん@おーぷん :2017/04/10(月)07:57:52 ID:???
626婆です。
皆様いろんなお話をありがとう。
本当に本当に嫌いだから、片っ端からやってみるわね。
とりあえず今日から、やる気を出してる自分をほめるところから始めてみるわ。
いい歳して情けないけどね。
皆様いろんなお話をありがとう。
本当に本当に嫌いだから、片っ端からやってみるわね。
とりあえず今日から、やる気を出してる自分をほめるところから始めてみるわ。
いい歳して情けないけどね。
632 :名無しさん@おーぷん :2017/04/10(月)09:55:22 ID:???
大丈夫よ ご自分でこんなんじゃよくないわよねって気づいてるなら
亀さんの歩みでもできそうなことからできるはずよ
婆なんて基本ソファに横になってるだけだから嫌々でもなんでもやるだけ偉いのよ
片付けも苦手だけれどこれってモノを減らせばいいのよね
1度に片手でつかめるだけと決めて処分してるけれど細々としてるから全然片付かないわ
亀さんの歩みでもできそうなことからできるはずよ
婆なんて基本ソファに横になってるだけだから嫌々でもなんでもやるだけ偉いのよ
片付けも苦手だけれどこれってモノを減らせばいいのよね
1度に片手でつかめるだけと決めて処分してるけれど細々としてるから全然片付かないわ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年10月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ