彼の一人暮らしの家で料理をすることになりそうです
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 6
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476353829
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476353829
412 :名無しさん@おーぷん :2017/03/19(日)15:11:03 ID:SZu
質問
ようやく彼氏が出来てw 今後たまに彼の一人暮らしの家で料理をすることになりそうです
私が料理はほぼいちからしたことがなくw(彼にも言ってあります)
彼の家には食材も調味料も揃ってなく、何からチャレンジしたらいいかわかりません
今度焼きそばを作ろうと思うのですが、野菜のセット売りみたいなのを入れておけばいいですか?
これをすると「おいしい焼きそば!」になるとかありませんか?
前回ククパで一番簡単なレシピの親子丼を作ったのですが(めんつゆ使うやつw)
三つ葉多めが異常に美味しくて、彼にも超好評でした
(彼が料理しないので三つ葉を食べきらなきゃならないという理由で大盛りになっただけです)
これにこれ入れたら美味しくなるみたいなもの焼きそばにないですか?
あとオススメの彼に作る初期料理みたいなメニュー名をあげてもらえると嬉しいです
(料理したことない人用というか)
メニュー名が出れば簡単なのをククパで調べてみます
よろしくお願いします。
ようやく彼氏が出来てw 今後たまに彼の一人暮らしの家で料理をすることになりそうです
私が料理はほぼいちからしたことがなくw(彼にも言ってあります)
彼の家には食材も調味料も揃ってなく、何からチャレンジしたらいいかわかりません
今度焼きそばを作ろうと思うのですが、野菜のセット売りみたいなのを入れておけばいいですか?
これをすると「おいしい焼きそば!」になるとかありませんか?
前回ククパで一番簡単なレシピの親子丼を作ったのですが(めんつゆ使うやつw)
三つ葉多めが異常に美味しくて、彼にも超好評でした
(彼が料理しないので三つ葉を食べきらなきゃならないという理由で大盛りになっただけです)
これにこれ入れたら美味しくなるみたいなもの焼きそばにないですか?
あとオススメの彼に作る初期料理みたいなメニュー名をあげてもらえると嬉しいです
(料理したことない人用というか)
メニュー名が出れば簡単なのをククパで調べてみます
よろしくお願いします。
413 :名無しさん@おーぷん :2017/03/19(日)15:19:23 ID:z98
>>412
料理できないならオリジナリティ出すのはやめて説明通りに作ろう
オリジナリティは基本が出来る人がやるものだ
あとクックパッドを参考にするのはやめよう
それより初心者向けの料理本を一冊買おう
料理できないならオリジナリティ出すのはやめて説明通りに作ろう
オリジナリティは基本が出来る人がやるものだ
あとクックパッドを参考にするのはやめよう
それより初心者向けの料理本を一冊買おう
414 :名無しさん@おーぷん :2017/03/19(日)15:33:10 ID:FdG
お付き合いおめでとう!
先の方も言う通り、まずは基本的なことをキチンとする事だよ
ネットレシピも悪くはないけどアレンジが多いから、初心者向けの本は私も良いと思う
好きな人のためになら、あっという間に腕があがるよ頑張ってね!
ちなみに焼きそばは火加減ミスで麺がフライパンにくっつく大失敗をしたことがあるから
私なら他のメニューにするかも…
先の方も言う通り、まずは基本的なことをキチンとする事だよ
ネットレシピも悪くはないけどアレンジが多いから、初心者向けの本は私も良いと思う
好きな人のためになら、あっという間に腕があがるよ頑張ってね!
ちなみに焼きそばは火加減ミスで麺がフライパンにくっつく大失敗をしたことがあるから
私なら他のメニューにするかも…
415 :名無しさん@おーぷん :2017/03/19(日)15:48:44 ID:Uk3
クックパッドはある程度自分のやり方や味付けが定まった人向きだと思う
きょうの料理ビギナーズとかどうかな
何年も続いてるシリーズで毎月のテキスト以外に定番料理をまとめた本も出てるよ
● NHK「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック ハツ江おばあちゃんの定番おかずレッスン [Amazon]
きょうの料理ビギナーズとかどうかな
何年も続いてるシリーズで毎月のテキスト以外に定番料理をまとめた本も出てるよ
● NHK「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック ハツ江おばあちゃんの定番おかずレッスン [Amazon]
416 :名無しさん@おーぷん :2017/03/19(日)15:50:22 ID:QHs
クックパッドは地雷レシピも沢山あるので、それが見抜けない初心者は使っちゃダメ
418 :名無しさん@おーぷん :2017/03/19(日)16:07:25 ID:kTy
「焼きそば」いいね!
青のりを忘れないようにね!!
野菜はキャベツ、タマネギ、ニンジンは入れて欲しいなー
青のりを忘れないようにね!!
野菜はキャベツ、タマネギ、ニンジンは入れて欲しいなー
417 :名無しさん@おーぷん :2017/03/19(日)16:03:02 ID:SZu
412です
ありがとうございます
ククパは難しいんですね?
友達も料理はとりあえずククパみとけば大丈夫だよーって言うので
レシピも一つじゃないし便利かなと思ったんですが
初心者料理本は買ったのですが、メニューがあまり載ってなくて
切り方、出汁の取り方とか料理本に出てくる名称は詳しく載ってるのですが
メニューが思いつかないんですよね
本に載ってるのは基本の唐揚げ、基本の焼き魚とかハードル高くて…
もうちょっとしたらやれるかな思うものばかりで、他にど素人用メニューないのかなって思います
ど素人用「メニュー」本があるんですかね
ありがとうございます
ククパは難しいんですね?
友達も料理はとりあえずククパみとけば大丈夫だよーって言うので
レシピも一つじゃないし便利かなと思ったんですが
初心者料理本は買ったのですが、メニューがあまり載ってなくて
切り方、出汁の取り方とか料理本に出てくる名称は詳しく載ってるのですが
メニューが思いつかないんですよね
本に載ってるのは基本の唐揚げ、基本の焼き魚とかハードル高くて…
もうちょっとしたらやれるかな思うものばかりで、他にど素人用メニューないのかなって思います
ど素人用「メニュー」本があるんですかね
419 :名無しさん@おーぷん :2017/03/19(日)16:31:46 ID:Uk3
>>417
おしゃれな料理を食べたいなら外食したらいいんだから
家で食べてるようなものを思い出してつくればいいのではないかな
メイン、茹で野菜、味噌汁、ごはんくらいあれば十分かと
超初心者なのを彼氏に話してるのなら失敗するの前提でいいんだし
あまり肩をはらない方がいいよ
超初心者向け料理本などの検索ワードで検索かけてみて
いくつか気になる本の題名をメモって本屋に行って内容を確認して買うのはどう?
ちょっと思ったけど、彼氏は一人暮らしなんだよね?
料理できるなら教えてもらえばいいのでは
おしゃれな料理を食べたいなら外食したらいいんだから
家で食べてるようなものを思い出してつくればいいのではないかな
メイン、茹で野菜、味噌汁、ごはんくらいあれば十分かと
超初心者なのを彼氏に話してるのなら失敗するの前提でいいんだし
あまり肩をはらない方がいいよ
超初心者向け料理本などの検索ワードで検索かけてみて
いくつか気になる本の題名をメモって本屋に行って内容を確認して買うのはどう?
ちょっと思ったけど、彼氏は一人暮らしなんだよね?
料理できるなら教えてもらえばいいのでは
420 :名無しさん@おーぷん :2017/03/19(日)16:35:32 ID:Xsj
>>419
調味料揃ってない彼氏なら料理できないと思ふ
調味料揃ってない彼氏なら料理できないと思ふ
450 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)01:22:56 ID:VOI
基本の焼き魚、がもしも三枚下ろしだったなら、
そこは切り身を買ってしまえば後は焼くだけだよ。
初めてさんなら
お味噌汁、ごはん、豚の生姜焼きと千切りキャベツ、ほうれん草のおひたしとか?
千切りが難しいなら茹でキャベツ絞ったのとかにする。
メインを焼き魚でも簡単めな鮭にするとか、塩胡椒したもも鶏肉焼いただけでも美味しいし。
味噌汁は具を、ワカメと油揚ともやし、キャベツと油揚、キノコと小松菜とか色々変えれるし、
出汁はほんだしとか使えば簡単だよー。
そこは切り身を買ってしまえば後は焼くだけだよ。
初めてさんなら
お味噌汁、ごはん、豚の生姜焼きと千切りキャベツ、ほうれん草のおひたしとか?
千切りが難しいなら茹でキャベツ絞ったのとかにする。
メインを焼き魚でも簡単めな鮭にするとか、塩胡椒したもも鶏肉焼いただけでも美味しいし。
味噌汁は具を、ワカメと油揚ともやし、キャベツと油揚、キノコと小松菜とか色々変えれるし、
出汁はほんだしとか使えば簡単だよー。
451 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)01:43:09 ID:VOI
450です、ちょっと追記
鶏もも肉の塩胡椒焼くだけって書いたけど、
初心者さんは分厚い塊を焼くのはやめておいたほうが良いかもです。
中まで火が通ってないって悲しいことになることが多いので…
鶏肉つかうなら煮込み系が無難かも。
鶏肉焼くなら薄くそぎ切りにするか、塊で焼いた後包丁で切って確認
ダメそうならレンジでチンっ、で。
鶏もも肉の塩胡椒焼くだけって書いたけど、
初心者さんは分厚い塊を焼くのはやめておいたほうが良いかもです。
中まで火が通ってないって悲しいことになることが多いので…
鶏肉つかうなら煮込み系が無難かも。
鶏肉焼くなら薄くそぎ切りにするか、塊で焼いた後包丁で切って確認
ダメそうならレンジでチンっ、で。
452 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)15:50:56 ID:tL3
初心者がわからないこと
焼いただけ → 火加減は?何分焼けばいいの?
味噌汁 → どの具をどんな切り方するの?いつ入れればいいの?何分煮ればいいの?
分厚い肉 → どんな大きさのが焼きやすい肉なの?
そぎ切り → ナニソレ
レンジでチン → どのメニューで何分かければいいの?
つまりそういう基本が載った本ってないですね、と
豚肉の生姜焼きを簡単に作れる初めてさんならクックパッド見て
悩むこともないんじゃないかな
焼いただけ → 火加減は?何分焼けばいいの?
味噌汁 → どの具をどんな切り方するの?いつ入れればいいの?何分煮ればいいの?
分厚い肉 → どんな大きさのが焼きやすい肉なの?
そぎ切り → ナニソレ
レンジでチン → どのメニューで何分かければいいの?
つまりそういう基本が載った本ってないですね、と
豚肉の生姜焼きを簡単に作れる初めてさんならクックパッド見て
悩むこともないんじゃないかな
454 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)17:09:51 ID:uMS
>>452
あるよ
料理本探したことないでしょ?
レシピ集じゃなくて料理の基礎本読めば載ってる
あるよ
料理本探したことないでしょ?
レシピ集じゃなくて料理の基礎本読めば載ってる
455 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)17:17:33 ID:796
世界でいちばんやさしい料理教室 料理力がぐんぐんつく本
料理学校が監修してるから切り方からなにから細かく載ってる
他にも探せばあるんじゃない?
料理学校が監修してるから切り方からなにから細かく載ってる
他にも探せばあるんじゃない?
457 :名無しさん@おーぷん :2017/03/24(金)12:59:26 ID:vqY
ネットのレシピでも切り方まで書いてないっけ?
そぎ切りナニソレなら、そぎ切りでググればいいし…
味噌汁具?ほうれん草は3センチくらいで切ってもよし、細かく切ってもいいし
好みで適当にやってるw
お好み焼きの具だってキャベツ千切り派とざく切り派がいるし好きにやってみたら良いんでない?
私も高校生のときはアレンジャイ!でよく怒られたけど、
一人で試せるときに試したら良いんじゃない?
それでも悩むなら、料理教室行くべし。
そぎ切りナニソレなら、そぎ切りでググればいいし…
味噌汁具?ほうれん草は3センチくらいで切ってもよし、細かく切ってもいいし
好みで適当にやってるw
お好み焼きの具だってキャベツ千切り派とざく切り派がいるし好きにやってみたら良いんでない?
私も高校生のときはアレンジャイ!でよく怒られたけど、
一人で試せるときに試したら良いんじゃない?
それでも悩むなら、料理教室行くべし。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 「君は僕の太陽だ」と夫に言ってもらいたい
● 遺伝子が私の才能も病気も決めているの?
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ