「習っていない字は自分の名前でもひらがなで書け」と指導されていると聞くが
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896
714 :名無しさん@おーぷん :2017/03/20(月)20:14:10 ID:GfW
小6の子の自由研究、文房具図鑑が書籍になったそうだ
凄いなと思って見てたら、名前がひらがなと漢字の混在
よく、「習っていない字は自分の名前でもひらがなで書け」と指導されていると聞くが、
やっぱり違和感
ひらがな、漢字が名前で混在していると、正直?と思ってしまう
うちの子供もそうだったんだけど、親は名前にいろんな意味を込めて付けているのに
そこはスルー
混在のテストや、持ち物の名前を見るとモヤモヤ感がハンパなかったのを思い出した
自分の名前くらい書ける子は漢字で書かせてやってほしかった
いつからこんな変な事になったんだろう
杓子定規過ぎて息苦しい世の中だわ
● 夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい [デイリーポータルZ]
凄いなと思って見てたら、名前がひらがなと漢字の混在
よく、「習っていない字は自分の名前でもひらがなで書け」と指導されていると聞くが、
やっぱり違和感
ひらがな、漢字が名前で混在していると、正直?と思ってしまう
うちの子供もそうだったんだけど、親は名前にいろんな意味を込めて付けているのに
そこはスルー
混在のテストや、持ち物の名前を見るとモヤモヤ感がハンパなかったのを思い出した
自分の名前くらい書ける子は漢字で書かせてやってほしかった
いつからこんな変な事になったんだろう
杓子定規過ぎて息苦しい世の中だわ
● 夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい [デイリーポータルZ]
717 :名無しさん@おーぷん :2017/03/21(火)18:00:14 ID:Pdf
>>714
ちゃんと本人が読み書き出来る漢字なら、学校で習ってなくとも書く事は許して欲しいよね。
熟語で漢字かなまじりってオカシイもんねー。
(名前は、そーいうの見越して小学生低学年までには習う字を使って名付けしたw)
まー多分「家庭学習」の「差」が家庭によって激しく違うから、
そこらの対処で杓子定規な&結果ワケワカランな今のこのやり方になってしまってるんだろーねぇ…
ちゃんと本人が読み書き出来る漢字なら、学校で習ってなくとも書く事は許して欲しいよね。
熟語で漢字かなまじりってオカシイもんねー。
(名前は、そーいうの見越して小学生低学年までには習う字を使って名付けしたw)
まー多分「家庭学習」の「差」が家庭によって激しく違うから、
そこらの対処で杓子定規な&結果ワケワカランな今のこのやり方になってしまってるんだろーねぇ…
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ