圧力鍋でオススメのあるかしら?
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.9
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1485554872
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1485554872
768 :名無しさん@おーぷん :2017/02/24(金)17:12:49 ID:???
圧力鍋でオススメのあるかしら?何年も圧力鍋使ってみたいと思っているんだけど、
持病であまり重たい物を持てないのと、握力がないのよ。
両手鍋タイプで取り扱いが楽なのがあれば教えてほしいわ。
持病であまり重たい物を持てないのと、握力がないのよ。
両手鍋タイプで取り扱いが楽なのがあれば教えてほしいわ。
770 :名無しさん@おーぷん :2017/02/24(金)17:30:09 ID:???
>>768
こればかりはお鍋のコーナーで開閉を試してみないとわからないと思うわ
768婆の握力などわからないもの
数字で書かれてもわからないと思うけれどもね
両手鍋タイプの開閉のハンドルも意外と重かったり、鍋自体がまず重いのよね…圧力鍋って
圧力で時短がしたいのでなければ保温鍋とかも悪くないと思うわ
あれなら外側の保温容器は持ち上げないし、
圧力鍋のような気圧をかけるためのロックも必要ないわ
良いものと出会えると良いわね
アドバイスにならなくてごめんなさいね
こればかりはお鍋のコーナーで開閉を試してみないとわからないと思うわ
768婆の握力などわからないもの
数字で書かれてもわからないと思うけれどもね
両手鍋タイプの開閉のハンドルも意外と重かったり、鍋自体がまず重いのよね…圧力鍋って
圧力で時短がしたいのでなければ保温鍋とかも悪くないと思うわ
あれなら外側の保温容器は持ち上げないし、
圧力鍋のような気圧をかけるためのロックも必要ないわ
良いものと出会えると良いわね
アドバイスにならなくてごめんなさいね
771 :名無しさん@おーぷん :2017/02/24(金)17:42:19 ID:???
圧力鍋、大は小をかねると思ってでかいものをかったけどやはり重いわね
重いと洗うのが大変 → 使うの面倒 → 棚から出さなくなるとなってしまったわ
ガスにかける圧力鍋じゃなくて電気の圧力鍋あるけどあれはどうかしら
炊飯器みたいに内釜を出し入れするみたいだから軽そうよね
タイマーとかもあるみたいだし便利そうよ
重いと洗うのが大変 → 使うの面倒 → 棚から出さなくなるとなってしまったわ
ガスにかける圧力鍋じゃなくて電気の圧力鍋あるけどあれはどうかしら
炊飯器みたいに内釜を出し入れするみたいだから軽そうよね
タイマーとかもあるみたいだし便利そうよ
772 :名無しさん@おーぷん :2017/02/24(金)17:46:06 ID:???
773 :名無しさん@おーぷん :2017/02/24(金)17:47:08 ID:???
欲しい大きさやなんかで【軽く使える 圧力鍋】とかって検索してみるのもいいかもしれないわね
電子レンジで使えるものとかもあるみたいよ
婆は未体験だからおすすめとかは出来ないけど
IHかガスかでも使える物は変わる可能性もあるし色々検討してみてね
婆は重い昔ながらの使っているわ
電子レンジで使えるものとかもあるみたいよ
婆は未体験だからおすすめとかは出来ないけど
IHかガスかでも使える物は変わる可能性もあるし色々検討してみてね
婆は重い昔ながらの使っているわ
775 :名無しさん@おーぷん :2017/02/24(金)21:16:10 ID:???
婆の圧力鍋はスーパーの特売で売られてた2980円の片手タイプよ。
IH用だし結構重たいわ。
でも小さめなんで、圧力鍋としては軽めなのかも。
でも圧力鍋って、お値段もまちまちじゃない?
高いのと安いのではやっぱり性能も違うんでしょうね。
でも角煮とカレー・シチューくらいしか使わないから満足なの。
と言いつつ、電子ジャーみたいな圧力鍋が欲しいわ。
あれなら握力も関係ないんじゃないかしら。
IH用だし結構重たいわ。
でも小さめなんで、圧力鍋としては軽めなのかも。
でも圧力鍋って、お値段もまちまちじゃない?
高いのと安いのではやっぱり性能も違うんでしょうね。
でも角煮とカレー・シチューくらいしか使わないから満足なの。
と言いつつ、電子ジャーみたいな圧力鍋が欲しいわ。
あれなら握力も関係ないんじゃないかしら。
776 :名無しさん@おーぷん :2017/02/24(金)21:54:43 ID:???
そうねぇ
いくら軽くて扱いが楽でも圧があまりかからないものなら使い勝手は良くないかもしれないわね
電気タイプ、婆もあこがれるのだけど置く場所に困るのよね
調理家電てしまい込むと使わなくなってしまう面倒が嫌いな婆なのよ
かといって出して置いておける大きなキッチンでもないのよね
いくら軽くて扱いが楽でも圧があまりかからないものなら使い勝手は良くないかもしれないわね
電気タイプ、婆もあこがれるのだけど置く場所に困るのよね
調理家電てしまい込むと使わなくなってしまう面倒が嫌いな婆なのよ
かといって出して置いておける大きなキッチンでもないのよね
777 :名無しさん@おーぷん :2017/02/24(金)22:04:04 ID:???
そうなのよね。
ブレンダーはすぐ使えるところに置いているわ。
手元にあると結構つかうんだけれど
しまわれていると出さないものね。
ちなみにパン焼き機はずっと収納されたままよ。
電気圧力鍋なら、炊飯器の横にでも鎮座させておかないとね。
ブレンダーはすぐ使えるところに置いているわ。
手元にあると結構つかうんだけれど
しまわれていると出さないものね。
ちなみにパン焼き機はずっと収納されたままよ。
電気圧力鍋なら、炊飯器の横にでも鎮座させておかないとね。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ