初午の日は稲荷を食べよう!って、ちょっとしたコーナーができてたの
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.9
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1485554872
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1485554872
409 :名無しさん@おーぷん :2017/02/11(土)22:47:55 ID:???
今日スーパー行ったらね
初午の日は稲荷を食べよう!って、ちょっとしたコーナーできてたの
農業や商工業の守護神として広く崇敬されている稲荷神が降りてきた日のことなんですってね
節分は豆だけにして恵方巻はやらないんだけど、
初午に稲荷っていうのは家族が稲荷大好きだからのっかってみたわ
● 初午(はつうま) [ウィキペディア]
※2月の最初の午の日。旧暦で1年のうち最初の(つまり1月の)午の日も初午には違いないが、通常は稲荷社の祭の日である2月の初午をいう
初午の日は稲荷を食べよう!って、ちょっとしたコーナーできてたの
農業や商工業の守護神として広く崇敬されている稲荷神が降りてきた日のことなんですってね
節分は豆だけにして恵方巻はやらないんだけど、
初午に稲荷っていうのは家族が稲荷大好きだからのっかってみたわ
● 初午(はつうま) [ウィキペディア]
※2月の最初の午の日。旧暦で1年のうち最初の(つまり1月の)午の日も初午には違いないが、通常は稲荷社の祭の日である2月の初午をいう
410 :名無しさん@おーぷん :2017/02/11(土)22:56:23 ID:???
初午の日にいなり寿司って数日前からチラチラ目にしたけれど
いろんなことを取り上げるなぁって思ったわ
初午なんて昔の日めくりカレンダー位でしか見たことないんだけれど
当たり前の知識で婆が知らないだけなのかしら
ハロウィンやイースターより恵方巻や初午稲荷、豆まきの方が
なんとなく情緒があって素敵に思えるわ
いろんなことを取り上げるなぁって思ったわ
初午なんて昔の日めくりカレンダー位でしか見たことないんだけれど
当たり前の知識で婆が知らないだけなのかしら
ハロウィンやイースターより恵方巻や初午稲荷、豆まきの方が
なんとなく情緒があって素敵に思えるわ
411 :名無しさん@おーぷん :2017/02/12(日)02:53:41 ID:???
昔から初午の日には京都の伏見稲荷できつねの面のお煎餅が売られるのよ
昔は初午の時だけだった気がするんだけど、今は年中売られてるわね
でもおいなりさんを食べるっていうのもいいわね
油揚げ業界が押してるのかしらw
昔は初午の時だけだった気がするんだけど、今は年中売られてるわね
でもおいなりさんを食べるっていうのもいいわね
油揚げ業界が押してるのかしらw
412 :名無しさん@おーぷん :2017/02/12(日)08:19:37 ID:???
恵方巻は買うにしても手作りにしても7種の具材とかでコストかかるけど
おいなりさんだったら油揚げだけ買えば、米も調味料も家にあるものだけで作れるものね
油揚げは安いものだからお財布に優しいわね
おいなりさんだったら油揚げだけ買えば、米も調味料も家にあるものだけで作れるものね
油揚げは安いものだからお財布に優しいわね
413 :名無しさん@おーぷん :2017/02/12(日)09:04:27 ID:???
恵方巻なんて風習、大阪だけのものだったんだよね
30年前にチラシで初めて知ったw
30年前にチラシで初めて知ったw
414 :名無しさん@おーぷん :2017/02/12(日)10:19:24 ID:???
お稲荷さんなら年中売ってるしいいわね。
恵方巻みたいに売り場を占拠しちゃうとウンザリだけど、
初午だからいなり寿司どうですか?って売り場の隅にさりげなくポップがでてたら買っちゃうわ。
恵方巻みたいに売り場を占拠しちゃうとウンザリだけど、
初午だからいなり寿司どうですか?って売り場の隅にさりげなくポップがでてたら買っちゃうわ。
415 :名無しさん@おーぷん :2017/02/12(日)15:35:19 ID:???
いなり寿司も地域によって色々とあるみたいだから試してみたいわ
関西ではお揚げが三角なのでしょう?
土居先生の作る番組で見たけどお出汁がきいておいしそう
関西ではお揚げが三角なのでしょう?
土居先生の作る番組で見たけどお出汁がきいておいしそう
416 :名無しさん@おーぷん :2017/02/12(日)15:43:05 ID:???
最近、店で売ってるいなり寿司は長方形のも増えたけど、基本は三角ね
きつねのあの口の部分がとがってる顔の形に似せてるという説もあるそうよ
きつねのあの口の部分がとがってる顔の形に似せてるという説もあるそうよ
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ