貧乏ってお金が無いことじゃないんだよ。判断力と智恵がないのが本当の貧乏
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part60
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485093409
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485093409
362 :名無しさん@おーぷん :2017/01/27(金)17:03:08 ID:yKT
生協の家計相談機関(家計の見直しから債務整理の手伝いまでしてくれる)の人が
相談者のお宅にお邪魔したら本当に食べるものもないくらい貧乏なのは一握りで
大抵はぜいたく品が家に溢れて食べ物も冷蔵庫で腐らせてるような
自業自得貧乏って言ってたけど
そういう親に迷惑かけられる子供はたまったもんじゃないね
相談者のお宅にお邪魔したら本当に食べるものもないくらい貧乏なのは一握りで
大抵はぜいたく品が家に溢れて食べ物も冷蔵庫で腐らせてるような
自業自得貧乏って言ってたけど
そういう親に迷惑かけられる子供はたまったもんじゃないね
365 :名無しさん@おーぷん :2017/01/27(金)17:52:42 ID:9qo
>>362
貧乏ってお金が無いことじゃないんだよ
判断力と智恵がないのが本当の貧乏
アメリカでも日本でも貧乏な人程太ってる
適切な物を適量タイミング良く買うという判断力がない
テレビで見るDQNの家も物で溢れかえっている
貧乏ってお金が無いことじゃないんだよ
判断力と智恵がないのが本当の貧乏
アメリカでも日本でも貧乏な人程太ってる
適切な物を適量タイミング良く買うという判断力がない
テレビで見るDQNの家も物で溢れかえっている
366 :名無しさん@おーぷん :2017/01/27(金)17:59:02 ID:RCh
貧乏な人ほど太ってるのはヘルシーな食事が高くつくってことも原因の一つだと思う
少ない食費でやりくりしてると安価な穀類メインになりやすいから糖質増えて太りやすい
必ずしも食べ過ぎが原因とは言えない場合もある
少ない食費でやりくりしてると安価な穀類メインになりやすいから糖質増えて太りやすい
必ずしも食べ過ぎが原因とは言えない場合もある
368 :名無しさん@おーぷん :2017/01/27(金)18:06:08 ID:9qo
>>366
そう、それも含めて
パック麦茶一袋の価格のペットボトルのお茶が転がってたりとか
自分で生地から作れば安いのに宅配ピザとか
そう、それも含めて
パック麦茶一袋の価格のペットボトルのお茶が転がってたりとか
自分で生地から作れば安いのに宅配ピザとか
369 :名無しさん@おーぷん :2017/01/27(金)18:07:26 ID:6OB
>>366
わかるわかる
糖質制限やってみたら炭水化物以外で腹を満たそうとすると、
すごくお金がかかるし手間もかかると理解できた
ファーストフードやSCのフードコートで取り扱ってる料理って見事に炭水化物ばっかり
裏返せば、主食になりえるものは出来る限り安価で流通させてるってことでもあるけど
わかるわかる
糖質制限やってみたら炭水化物以外で腹を満たそうとすると、
すごくお金がかかるし手間もかかると理解できた
ファーストフードやSCのフードコートで取り扱ってる料理って見事に炭水化物ばっかり
裏返せば、主食になりえるものは出来る限り安価で流通させてるってことでもあるけど
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ