婆になってわかる婆母の心ね
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.8
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1479149897
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1479149897
775 :名無しさん@おーぷん :2017/01/20(金)15:15:16 ID:???
リアル婆なんだけど、去年就職して一人暮らしを始めた息子が先週末、急に帰ってきて驚いた。
土日休みだからって二日間うちにいたんだけど、日曜の夜ごはん食べてる時に涙目になって、
「母さんのご飯はやっぱり一番うまい」って言ったのよ。
婆、涙は見なかったことにして、「あら、当たり前じゃないのよ。」と流したの。
何かあったのかしらと不安になって帰っていったあとに
「いつでも帰ってきなさいよ」とメール入れたら、
「ありがとう、まだまだ頑張ってみるよ!」ですって。
息子よ、がんばりすぎないでくださいな。
土日休みだからって二日間うちにいたんだけど、日曜の夜ごはん食べてる時に涙目になって、
「母さんのご飯はやっぱり一番うまい」って言ったのよ。
婆、涙は見なかったことにして、「あら、当たり前じゃないのよ。」と流したの。
何かあったのかしらと不安になって帰っていったあとに
「いつでも帰ってきなさいよ」とメール入れたら、
「ありがとう、まだまだ頑張ってみるよ!」ですって。
息子よ、がんばりすぎないでくださいな。
776 :名無しさん@おーぷん :2017/01/20(金)16:45:46 ID:???
>>775
なにそれ泣けるわ
息子さん、どうか無理せずに
そして息子さんの人生が上手くいく事を願ってるわ
なにそれ泣けるわ
息子さん、どうか無理せずに
そして息子さんの人生が上手くいく事を願ってるわ
779 :名無しさん@おーぷん :2017/01/20(金)17:02:18 ID:???
なんだか羨ましい親子関係ね
そっと見ない振り
家で英気を養ってがんばる息子さん
何だかこういうお話を聞くと、婆も帰省した息子がもう入らないと言っても、
食べられるときに食べなさいって好きだった記憶のあるものをたくさん出したくなるわ
婆になってわかる婆母の心ね
息子さん、がんばりすぎないでがんばるのよー
辛いときは素直に帰るのよ
とか余計なことが言いたくなる婆だわ
そっと見ない振り
家で英気を養ってがんばる息子さん
何だかこういうお話を聞くと、婆も帰省した息子がもう入らないと言っても、
食べられるときに食べなさいって好きだった記憶のあるものをたくさん出したくなるわ
婆になってわかる婆母の心ね
息子さん、がんばりすぎないでがんばるのよー
辛いときは素直に帰るのよ
とか余計なことが言いたくなる婆だわ
780 :名無しさん@おーぷん :2017/01/20(金)17:14:13 ID:???
婆が一人暮らししてた若い頃もそんな時があったわ~。
実家にいた時はぼんやりしてても生活が整っているのが当たり前だったのが
一人暮らしを始めると何でもかんでも自分でやらなきゃいけなくなる。
暮らしの糧を得るために働くのはもちろんだけど
ゴミ一つだって自分できちんと片付けなきゃいつまでもそのままそこにある。
休んで籠って寝てたってその部屋で過ごすには月々の家賃も光熱費もかかるから
寝てればタダってわけじゃない。むしろマイナス。
一人暮らしって最初は開放感に浸って楽しいんだけど
慣れて来て疲れが出てくるに従ってフト寂しくなる瞬間があったりするのよね。
ひどいと五月病とかになっちゃうけど、そこを乗り越えるのもまた自立の道なのよ。
息子さん、活き活きと仕事して晴れやかな顔で里帰りできるようになるといいわね。
実家にいた時はぼんやりしてても生活が整っているのが当たり前だったのが
一人暮らしを始めると何でもかんでも自分でやらなきゃいけなくなる。
暮らしの糧を得るために働くのはもちろんだけど
ゴミ一つだって自分できちんと片付けなきゃいつまでもそのままそこにある。
休んで籠って寝てたってその部屋で過ごすには月々の家賃も光熱費もかかるから
寝てればタダってわけじゃない。むしろマイナス。
一人暮らしって最初は開放感に浸って楽しいんだけど
慣れて来て疲れが出てくるに従ってフト寂しくなる瞬間があったりするのよね。
ひどいと五月病とかになっちゃうけど、そこを乗り越えるのもまた自立の道なのよ。
息子さん、活き活きと仕事して晴れやかな顔で里帰りできるようになるといいわね。
781 :名無しさん@おーぷん :2017/01/20(金)18:35:53 ID:???
息子さんも立派だけど775婆も素敵なお母さんね
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ