遺伝的要素+栄養+運動で身長は伸びるっていうじゃない?
【チラシより】カレンダーの裏 16□【大きめ】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1471217253
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1471217253
698 :名無しさん@おーぷん :2016/12/30(金)20:01:03 ID:CGc
私、虫ダメだから、自然の多いとこは住めないなー
頑張って札幌かな…
自然の多いとこの虫ってすげえでかいんだぜ!
蟻もムカデもはんぱないデカさ
頑張って札幌かな…
自然の多いとこの虫ってすげえでかいんだぜ!
蟻もムカデもはんぱないデカさ
699 :名無しさん@おーぷん :2016/12/30(金)20:29:06 ID:30N
>>698
そうなのよ、虫のデカさ、これCGじゃないの?ってくらい。
そうなのよ、虫のデカさ、これCGじゃないの?ってくらい。
702 :名無しさん@おーぷん :2016/12/31(土)14:14:11 ID:0BW
自然の多いとこ=虫のえさが沢山&運動する場所沢山=でかく育つ
だからね
今の日本の都会っ子の身長が頭打ちなのと同じ理由だわ
動物園生まれ育ちの動物が親より小さいのと同じだわね
だからね
今の日本の都会っ子の身長が頭打ちなのと同じ理由だわ
動物園生まれ育ちの動物が親より小さいのと同じだわね
703 :名無しさん@おーぷん :2016/12/31(土)14:39:18 ID:rtN
田舎の子も別に大っきくないのは何でだろ~?
704 :名無しさん@おーぷん :2016/12/31(土)14:41:27 ID:0BW
日本全体的に運動量が減ってるから
逆上がりができない子供とかものすごい増えてるよ
逆上がりができない子供とかものすごい増えてるよ
705 :名無しさん@おーぷん :2016/12/31(土)14:45:46 ID:rtN
運動する場所たくさんあるのに?
あと運動したら身長のびるの?
あと運動したら身長のびるの?
706 :名無しさん@おーぷん :2016/12/31(土)15:04:11 ID:TiZ
運動だけじゃ無理
遺伝的要素+栄養+運動
で身長が伸びる
公園とか運動できる場所があっても、公共の公園だと色々禁止されてて
思うように遊べないから
DS持ってきて公園等で友達同士でしゃがみこんでゲーム対戦するくらいしかあそべないでしょ
30年前とは状況が違いすぎるんだよ
遺伝的要素+栄養+運動
で身長が伸びる
公園とか運動できる場所があっても、公共の公園だと色々禁止されてて
思うように遊べないから
DS持ってきて公園等で友達同士でしゃがみこんでゲーム対戦するくらいしかあそべないでしょ
30年前とは状況が違いすぎるんだよ
707 :名無しさん@おーぷん :2016/12/31(土)15:05:10 ID:TiZ
追記
身長の高い両親から生まれた子供でも、栄養と運動が足りないと低身長で終わるよ
身長の高い両親から生まれた子供でも、栄養と運動が足りないと低身長で終わるよ
708 :名無しさん@おーぷん :2016/12/31(土)15:07:33 ID:TiZ
動物園で生まれ育った動物
たとえばキリンを見ればわかるよね
両親より大きくなれる動物園生まれ育ちの子キリンはいないよ
それは遺伝と栄養は十分でも運動が足りないからだよね
動物園内の運動とサバンナの運動量とは段違いでしょ
たとえばキリンを見ればわかるよね
両親より大きくなれる動物園生まれ育ちの子キリンはいないよ
それは遺伝と栄養は十分でも運動が足りないからだよね
動物園内の運動とサバンナの運動量とは段違いでしょ
709 :名無しさん@おーぷん :2017/01/01(日)18:02:37 ID:IkX
自分、小さい頃から男の子と遊んでばかりで「野生児」って言われてた
7km離れた祖母の家までしょっちゅう歩いて遊びに行ってたし、木登りも楽々
夏は朝から海で泳いでいて、離岸流の避け方も本能で覚えた
栄養もちゃんと取っていた
でも、チビのまま
遺伝、大事
7km離れた祖母の家までしょっちゅう歩いて遊びに行ってたし、木登りも楽々
夏は朝から海で泳いでいて、離岸流の避け方も本能で覚えた
栄養もちゃんと取っていた
でも、チビのまま
遺伝、大事
710 :名無しさん@おーぷん :2017/01/01(日)18:13:01 ID:wqt
身長と運動は直接の因果関係は証明されてるの?
現代人の平均身長は食の欧米化で栄養状態が変わった影響もあって高くなっているというが、
運動環境の少ない都市圏と多い地方圏で
その身長の伸び具合に差があるとかデータあるのかな?
幼少期だけでも田舎で育てた方がいいのか?とか色々興味深くて普通に気になる
現代人の平均身長は食の欧米化で栄養状態が変わった影響もあって高くなっているというが、
運動環境の少ない都市圏と多い地方圏で
その身長の伸び具合に差があるとかデータあるのかな?
幼少期だけでも田舎で育てた方がいいのか?とか色々興味深くて普通に気になる
711 :名無しさん@おーぷん :2017/01/01(日)23:47:04 ID:eDK
くるくる回ると身長伸びない説ない?
フィギュアスケートのような回転じゃなくてバック宙のような回転
体操選手やジャニーズが小さいのはこのせいって都市伝説を聞いた気がする
フィギュアスケートのような回転じゃなくてバック宙のような回転
体操選手やジャニーズが小さいのはこのせいって都市伝説を聞いた気がする
712 :名無しさん@おーぷん :2017/01/02(月)00:33:10 ID:6uz
>>711
体格に合わない背筋付けちゃうと伸びないんだよ
辞めちゃった田口くんはアクロバットが売りでバグ転をクルクル毎回してたけど
180まで伸びたけどね。遺伝+背筋バランスだと思うよ
体格に合わない背筋付けちゃうと伸びないんだよ
辞めちゃった田口くんはアクロバットが売りでバグ転をクルクル毎回してたけど
180まで伸びたけどね。遺伝+背筋バランスだと思うよ
723 :名無しさん@おーぷん :2017/01/03(火)06:45:14 ID:rgU
若い頃に筋肉つけちゃうと、成長ホルモンが筋肉に行っちゃうから
背が伸びないって聞いたことある
真田広之とか背小さいもんね
背が伸びないって聞いたことある
真田広之とか背小さいもんね
729 :名無しさん@おーぷん :2017/01/03(火)12:55:19 ID:1nY
子供のときに筋肉つけちゃうと骨が負けて伸びられなくなるんだよ
遺伝要素が一番大きいけどね
女子だと生理が早く来ちゃった子は伸びなくなる
遺伝要素が一番大きいけどね
女子だと生理が早く来ちゃった子は伸びなくなる
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『百鬼夜行抄』 全巻50%ポイント還元
● まんがでわかる 隣のサイコパス
2022年5月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ