柚子味噌ぜひやってみてね。時期外れるけど、かぼす味噌なんてのもいいのよ
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1426149304
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1426149304
278 :名無しさん@おーぷん :2016/11/24(木)23:10:09 ID:pk3
最近はおでんの具もいろいろ有るみたいですが、
皆さんのお宅で「これはオススメ」という物はありますか?
私はついつい普通に作ってしまうのですが、
主人から「プチトマト入りのおでんが美味しかったよ」と聞き気になりました。
良かったら教えてください。
皆さんのお宅で「これはオススメ」という物はありますか?
私はついつい普通に作ってしまうのですが、
主人から「プチトマト入りのおでんが美味しかったよ」と聞き気になりました。
良かったら教えてください。
279 :名無しさん@おーぷん :2016/11/25(金)01:00:12 ID:BHQ
>>278
さんまのつみれ
さんまがとれる地域なので、何かと好まれる
練り物なんかとも出汁の親和性が高くて美味しい
味が抜けやすいので、仕上がったら翌日分は一度鍋から取り出したり手間はあるけどね
柚子味噌作り置きしてるので、つみれに練り込むと旨味UP
さんまのつみれ
さんまがとれる地域なので、何かと好まれる
練り物なんかとも出汁の親和性が高くて美味しい
味が抜けやすいので、仕上がったら翌日分は一度鍋から取り出したり手間はあるけどね
柚子味噌作り置きしてるので、つみれに練り込むと旨味UP
282 :名無しさん@おーぷん :2016/11/25(金)07:57:51 ID:VSt
さんまのつみれ食べてみたい
イワシのつみれに今度柚子も少々入れてみよう
ちょこちょこ書いてるけど、本家で知った豚バラくるくる
スライス肉を端からくるくる丸めて、食べる時に端を下にして鍋に入れて加熱するだけ
プチトマトの他にもブロッコリー、人参、ゴボウもおしいよ
冷凍室に残ってたプレーンの肉団子(つくね)もおいしかった
イワシのつみれに今度柚子も少々入れてみよう
ちょこちょこ書いてるけど、本家で知った豚バラくるくる
スライス肉を端からくるくる丸めて、食べる時に端を下にして鍋に入れて加熱するだけ
プチトマトの他にもブロッコリー、人参、ゴボウもおしいよ
冷凍室に残ってたプレーンの肉団子(つくね)もおいしかった
289 :名無しさん@おーぷん :2016/11/25(金)19:34:29 ID:eT9
>>279
さんまのつみれ美味しそうですね。柚子味噌も今度やってみます。
>>282
ブロッコリー等の野菜なんて想像もつきませんでした。
家族が野菜好きなのでこれも次回試そうと思います。
ありがとうございました。
美味しい我が家特製おでん作り頑張ります♪
さんまのつみれ美味しそうですね。柚子味噌も今度やってみます。
>>282
ブロッコリー等の野菜なんて想像もつきませんでした。
家族が野菜好きなのでこれも次回試そうと思います。
ありがとうございました。
美味しい我が家特製おでん作り頑張ります♪
290 :名無しさん@おーぷん :2016/11/25(金)19:51:07 ID:2ei
柚子味噌ぜひやってみてね
時期外れるけど、かぼす味噌なんてのもいいのよ
皮ごと作るので、世間ではダイエット効果が…なんてネタも
蒸し野菜とか焼き野菜につけたり、あれこれ使える
しっかり水分飛ばして硬めに作れば、1年くらい楽勝でもつよ
時期外れるけど、かぼす味噌なんてのもいいのよ
皮ごと作るので、世間ではダイエット効果が…なんてネタも
蒸し野菜とか焼き野菜につけたり、あれこれ使える
しっかり水分飛ばして硬めに作れば、1年くらい楽勝でもつよ
291 :名無しさん@おーぷん :2016/11/28(月)22:37:53 ID:r5h
かぼす味噌が凄く気になるので、良かったら詳しい分量や作り方を教えて下さい!!
292 :名無しさん@おーぷん :2016/11/28(月)22:54:37 ID:631
>>291
ありがとう
あれ以来作ってないのと、初めて作ったので拙いけど書きます
・かぼすはとりあえず洗う
・ヘタを外す
・輪切り程度に刻む(種を外すのが目的です)
・フライパンに少量の油を入れてカボスを炒める
・味噌5、みりんと日本酒各1ほど入れて混ぜながら煮詰める
(火加減は焦げないようにだんだん弱くしていく)
・長期保存を考えていたので、かなり固くなるまで水分を飛ばす
とまぁ、こんな感じです
煮詰める段階で十分に火が回るので皮も柔らかくなります。
一般的には摩り下ろしたり、フープロ使ったりといろいろあるんだろうと思います
うちはフープロないので、原始的にw
1年と書きましたけど、いまうちの冷蔵庫に入ってるのは2年は経ってるの
固く煮詰めてあるから、ぜんぜん大丈夫よ
汁物にトッピングして薬味風に使っても美味しいですよ
ありがとう
あれ以来作ってないのと、初めて作ったので拙いけど書きます
・かぼすはとりあえず洗う
・ヘタを外す
・輪切り程度に刻む(種を外すのが目的です)
・フライパンに少量の油を入れてカボスを炒める
・味噌5、みりんと日本酒各1ほど入れて混ぜながら煮詰める
(火加減は焦げないようにだんだん弱くしていく)
・長期保存を考えていたので、かなり固くなるまで水分を飛ばす
とまぁ、こんな感じです
煮詰める段階で十分に火が回るので皮も柔らかくなります。
一般的には摩り下ろしたり、フープロ使ったりといろいろあるんだろうと思います
うちはフープロないので、原始的にw
1年と書きましたけど、いまうちの冷蔵庫に入ってるのは2年は経ってるの
固く煮詰めてあるから、ぜんぜん大丈夫よ
汁物にトッピングして薬味風に使っても美味しいですよ
293 :名無しさん@おーぷん :2016/11/30(水)17:48:04 ID:Bx4
詳しくありがとうございます!!
かぼすを買ってきてやってみますw
週末に水炊きかしゃぶしゃぶの予定なのでそれにも使おうと思います♪
ありがとうございました!!
かぼすを買ってきてやってみますw
週末に水炊きかしゃぶしゃぶの予定なのでそれにも使おうと思います♪
ありがとうございました!!
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ