婆は最近すごく日本史を勉強したいと思ってるの。学生時代は全く興味なかったのに不思議ね。
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.8
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1479149897
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1479149897
87 :名無しさん@おーぷん :2016/11/30(水)17:57:16 ID:???
婆は今ちょうど50歳なんだけど、最近すごく日本史を勉強したいと思ってるの。
学生時代は全く興味なかったのに不思議ね。
オープンキャンパスとか探してるんだけど、なかなか「日本史」ってのがなくてね。
あとはパン作りを習いたいんだけど、一日教室に参加してたら
若いママさんばかりで浮いてしまったわw
婆ばかりのパン作りやお料理教室ってないのかしらw
学生時代は全く興味なかったのに不思議ね。
オープンキャンパスとか探してるんだけど、なかなか「日本史」ってのがなくてね。
あとはパン作りを習いたいんだけど、一日教室に参加してたら
若いママさんばかりで浮いてしまったわw
婆ばかりのパン作りやお料理教室ってないのかしらw
88 :名無しさん@おーぷん :2016/11/30(水)18:13:05 ID:???
アラフィフ婆で高卒なもんだからその上の勉強に興味あるわ
お金の都合がついた頃は時間がなく暇な今はお金がないのよね
たまに放送大学の講義を見たりしてるけれども…
日本史の副読本が普通に販売されているのをネットで見つけて買ったのだけれど
なかなか面白かったわよ
近代のところがリアルに経験していたりすることが出ているのだもの
着付けや料理、パン作りもいいわよねぇ
個人的にマンツーマンで教えてくれるところがあればいいのにって思うわ
婆の地元生協ではお魚をさばくツアーみたいなのを始めたのよね
中央市場での見学あり、お魚さばきあり、もちろん調理して食べるようなのよ
店舗毎に年に2度しか開催されてないから気付くと募集終了なのよね
お金の都合がついた頃は時間がなく暇な今はお金がないのよね
たまに放送大学の講義を見たりしてるけれども…
日本史の副読本が普通に販売されているのをネットで見つけて買ったのだけれど
なかなか面白かったわよ
近代のところがリアルに経験していたりすることが出ているのだもの
着付けや料理、パン作りもいいわよねぇ
個人的にマンツーマンで教えてくれるところがあればいいのにって思うわ
婆の地元生協ではお魚をさばくツアーみたいなのを始めたのよね
中央市場での見学あり、お魚さばきあり、もちろん調理して食べるようなのよ
店舗毎に年に2度しか開催されてないから気付くと募集終了なのよね
89 :名無しさん@おーぷん :2016/11/30(水)18:47:31 ID:???
90 :名無しさん@おーぷん :2016/11/30(水)19:24:17 ID:???
歴史の話なら婆も混ぜてw
歴史を学ぶならおすすめは気になる歴史の出来事をWikipedia先生で調べるのよ。
まずは一回分からなくても流し読みするの。
そして二回目はわからない言葉や気になる言葉はリンクしているから
どんどんリンクを追っかけて行くの。
そしてある程度分かってからもう一回その記事を読み直すのよ。
すると前後踏まえて分かるから歴史が物語になって面白いのよ。お金もかからないし。
婆はこれで近代史とかが分かるようになったわ。
一人の人を徹底的に調べるのも面白いわ。
マリーアントワネットからハプスブルク家を調べたりするのも面白かったわ。
ただこの方法、気を付けなきゃいけないの。
以前、それでキリスト教を調べたら休日が終わっていたの・・・
歴史とか宗教観とか面白すぎてどんどん調べていたら夕方になっていたわ。
内容量が多いものを調べる時は注意してね。
ウィキはそこはかとなく怪しい所も多いけど、あっさり目に歴史を調べるなら
とても楽しいツールだと思うの。
歴史を学ぶならおすすめは気になる歴史の出来事をWikipedia先生で調べるのよ。
まずは一回分からなくても流し読みするの。
そして二回目はわからない言葉や気になる言葉はリンクしているから
どんどんリンクを追っかけて行くの。
そしてある程度分かってからもう一回その記事を読み直すのよ。
すると前後踏まえて分かるから歴史が物語になって面白いのよ。お金もかからないし。
婆はこれで近代史とかが分かるようになったわ。
一人の人を徹底的に調べるのも面白いわ。
マリーアントワネットからハプスブルク家を調べたりするのも面白かったわ。
ただこの方法、気を付けなきゃいけないの。
以前、それでキリスト教を調べたら休日が終わっていたの・・・
歴史とか宗教観とか面白すぎてどんどん調べていたら夕方になっていたわ。
内容量が多いものを調べる時は注意してね。
ウィキはそこはかとなく怪しい所も多いけど、あっさり目に歴史を調べるなら
とても楽しいツールだと思うの。
91 :名無しさん@おーぷん :2016/11/30(水)19:46:38 ID:???
自分の苗字のルーツを調べるのも面白いわよ
行ったことのない土地にご先祖様がいたんだなぁとか、何をどう活躍したとか想いを巡せたり
昔は、歴史なんかわざわざ昔のこと勉強しなくていいじゃん地理だけでいいでしょ…
なんて思ってたのよね
昔のことを知るのも一般常識として大事なことなのにねぇ
屁理屈ばっかで子供すぎてたわ
行ったことのない土地にご先祖様がいたんだなぁとか、何をどう活躍したとか想いを巡せたり
昔は、歴史なんかわざわざ昔のこと勉強しなくていいじゃん地理だけでいいでしょ…
なんて思ってたのよね
昔のことを知るのも一般常識として大事なことなのにねぇ
屁理屈ばっかで子供すぎてたわ
92 :名無しさん@おーぷん :2016/11/30(水)20:02:56 ID:???
婆、この流れで思い出したことがあるの
小学生の頃従姉の家でマンガ雑誌読んでたのね
おそらくmimiだと思うんだけど大和和紀さんの歴史マンガがとてもきれいでうっとり読んだわ
今思い返すとあさきゆめみしの朧月夜の話なのよね
子供には刺激が強かったはずなんだけれど
これがきっかけで歴史物が好きになったような気がするわ
小学生の頃従姉の家でマンガ雑誌読んでたのね
おそらくmimiだと思うんだけど大和和紀さんの歴史マンガがとてもきれいでうっとり読んだわ
今思い返すとあさきゆめみしの朧月夜の話なのよね
子供には刺激が強かったはずなんだけれど
これがきっかけで歴史物が好きになったような気がするわ
93 :名無しさん@おーぷん :2016/11/30(水)20:59:45 ID:???
陳舜臣の耶律楚材を読むと面白いわ
耶律楚材は漢系の官僚でモンゴル人に征服されて元の官僚になったんだけど
野蛮人国家に雇われた中途採用者の悲哀が前半、
後半は能力最大発揮で大活躍するのよ
これを軸にモンゴル史から調べ直すと楽しい
モンゴル帝国は欧州史とも絡むのであれこれ捗る
耶律楚材はゲームの世界でも軍師扱いで登場するわ
● 耶律楚材〈上〉草原の夢 (集英社文庫) [Amazon]
耶律楚材は漢系の官僚でモンゴル人に征服されて元の官僚になったんだけど
野蛮人国家に雇われた中途採用者の悲哀が前半、
後半は能力最大発揮で大活躍するのよ
これを軸にモンゴル史から調べ直すと楽しい
モンゴル帝国は欧州史とも絡むのであれこれ捗る
耶律楚材はゲームの世界でも軍師扱いで登場するわ
● 耶律楚材〈上〉草原の夢 (集英社文庫) [Amazon]
94 :名無しさん@おーぷん :2016/11/30(水)22:11:40 ID:???
婆は『大航海時代』で地理や歴史に興味を持ったの。
テレビを見ていて、作中に出てくる地名や遺跡が出てくると、
「あ、ここ、ゲームの中で行ったことある」って言うのが口癖になってしまったわw
テレビを見ていて、作中に出てくる地名や遺跡が出てくると、
「あ、ここ、ゲームの中で行ったことある」って言うのが口癖になってしまったわw
95 :名無しさん@おーぷん :2016/11/30(水)22:22:12 ID:???
>>94
バルセロナとか
セントヘレナとか
バルセロナとか
セントヘレナとか
96 :名無しさん@おーぷん :2016/12/01(木)00:00:34 ID:???
世界史好きの婆は山川の世界史の教科書を読んでるわ
高校で使ってたものなんだけど、買い直しちゃった
教科書だから安いし、学生向けに簡潔に書いてあるのよ
世界史って最高のエンターテインメントだと思うわ
高校で使ってたものなんだけど、買い直しちゃった
教科書だから安いし、学生向けに簡潔に書いてあるのよ
世界史って最高のエンターテインメントだと思うわ
97 :名無しさん@おーぷん :2016/12/01(木)12:58:56 ID:???
>>96
わかるわ。婆も高校生の時の山川の世界史持ってるわ。
婆はWikipediaで歴史上の出来事や人物に関することを読むのが好きよ。
Wikipediaだから正確さは欠けるかもしれないけど、
年表を自分で作ったり、人物の相関図を作ったりするわ。
わかるわ。婆も高校生の時の山川の世界史持ってるわ。
婆はWikipediaで歴史上の出来事や人物に関することを読むのが好きよ。
Wikipediaだから正確さは欠けるかもしれないけど、
年表を自分で作ったり、人物の相関図を作ったりするわ。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年10月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ