おばあちゃんの梅干しが美味しかったのに、漬け方を教わることをしなかったのに気づいたわ…
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part52
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1476938777
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1476938777
768 :名無しさん@おーぷん :2016/10/22(土)13:23:43 ID:???
梅干しは面倒で作らない&お裾分け(梅の気のある家庭が多い地域)が多くて消費に困る
私は梅シロップ・梅酒作るだけ
こっちのが簡単で手間もないし、消費スピードも速い
漬けた後の梅を煮て梅ジャムも美味しいよ
でも梅干しの技もそろそろ伝承しなきゃの年齢かな
工程が多くてかびさせてしまいそうで避けてるんだけどね
私は梅シロップ・梅酒作るだけ
こっちのが簡単で手間もないし、消費スピードも速い
漬けた後の梅を煮て梅ジャムも美味しいよ
でも梅干しの技もそろそろ伝承しなきゃの年齢かな
工程が多くてかびさせてしまいそうで避けてるんだけどね
770 :名無しさん@おーぷん :2016/10/22(土)13:30:34 ID:???
おばあちゃんの梅干しが美味しくて梅干し買ったことなかったのが
亡くなってしまってから漬け方を教わることをしなかったのに気づいたわ…
買うようになって初めて、おばあちゃんのが美味しかったことを知るなんて
亡くなってしまってから漬け方を教わることをしなかったのに気づいたわ…
買うようになって初めて、おばあちゃんのが美味しかったことを知るなんて
772 :名無しさん@おーぷん :2016/10/22(土)13:36:27 ID:???
>>770
そう!そういうのがあるからそろそろ伝承かなーと悩み中
本見ても塩分濃度や干す期間とか違うし、ビニール袋で作る手抜きバージョンもあるし
てもアレンジは後からいくらでもできる
だから一番好きな味の梅干し作りの達人の技を習っておきたいのよね
そう!そういうのがあるからそろそろ伝承かなーと悩み中
本見ても塩分濃度や干す期間とか違うし、ビニール袋で作る手抜きバージョンもあるし
てもアレンジは後からいくらでもできる
だから一番好きな味の梅干し作りの達人の技を習っておきたいのよね
773 :名無しさん@おーぷん :2016/10/22(土)13:38:27 ID:???
それ私は白菜の漬物で感じてる
手伝いはしたのよ 昆布切ったり…
でも見よう見まねじゃあの味は出ない
この季節になるといつも思うわ
手伝いはしたのよ 昆布切ったり…
でも見よう見まねじゃあの味は出ない
この季節になるといつも思うわ
774 :名無しさん@おーぷん :2016/10/22(土)13:52:28 ID:???
ほら、想い出補正もあるからさ
家族はやっぱりどこか違うよなとか言うの?
とは言え、あの伝統の味たちは本のような何%の塩とかじゃなく、
これくらいみたいな感覚でできてるとこも多いさー
お手伝いしたことあるだけまだ経験値稼いでるよ
家族はやっぱりどこか違うよなとか言うの?
とは言え、あの伝統の味たちは本のような何%の塩とかじゃなく、
これくらいみたいな感覚でできてるとこも多いさー
お手伝いしたことあるだけまだ経験値稼いでるよ
775 :名無しさん@おーぷん :2016/10/22(土)14:12:06 ID:???
うんうん、作ってるところを見たことあるだけでも違う気がする
思えば母の料理は祖母の味でできてるんだから、わたしの料理の味付けって
少なくとも3代目にあたるんだよなあ
母の元気なウチにもっと料理を教わりたいけど、一緒に台所に立つ機会がないわ
早く子ども欲しいなあ。そしたら実家に行く回数も増えるのに。
思えば母の料理は祖母の味でできてるんだから、わたしの料理の味付けって
少なくとも3代目にあたるんだよなあ
母の元気なウチにもっと料理を教わりたいけど、一緒に台所に立つ機会がないわ
早く子ども欲しいなあ。そしたら実家に行く回数も増えるのに。
776 :名無しさん@おーぷん :2016/10/22(土)14:21:43 ID:???
>>775
子どもいたらなかなか行けないよー
身軽なうちに行っておいでよ!
子どもいたらなかなか行けないよー
身軽なうちに行っておいでよ!
777 :名無しさん@おーぷん :2016/10/22(土)14:29:13 ID:???
いるから行き来ができるってのも幻想な場合もあるからねー
今行けるなら今やろうよ
うちの母は日曜以外休みじゃないから、たまに行っても嫌がられるし、
行事に誘っても無理だわで終わりだよ
このまま母の味は記憶の中のしか伝承できないと思うと淋しい
今行けるなら今やろうよ
うちの母は日曜以外休みじゃないから、たまに行っても嫌がられるし、
行事に誘っても無理だわで終わりだよ
このまま母の味は記憶の中のしか伝承できないと思うと淋しい
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ