お味噌作れるお母さん尊敬する!一度糠漬けとかも挑戦してみたいなぁ
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】8
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476765718
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476765718
前回の記事 ● お気に入りのダシが近くのスーパーで取扱いなくなっちゃってガッカリ
78 :名無しさん@おーぷん :2016/10/19(水)20:47:26 ID:???
あー気持ちわかる
ダイ○ョーの味塩胡椒が好きなんだけど行動範囲にあるお店は全部置いてない
ネットで買おうとするとそれだけだと送料かかって躊躇するし
まとめ買いしとくと賞味期限馬鹿のうちの人が捨てやがるし・・・・・・
その辺で買ってくる味噌もどきとうちのおかんが作った本物の味噌を一緒にすなっつーに
昔ながらの製法と塩分濃度でおかんが漬けて
味噌蔵という名の私個人の冷蔵庫に保管してる梅干に期限はねぇっての
塩や砂糖までも捨てるしもういやあのバカ
ダイ○ョーの味塩胡椒が好きなんだけど行動範囲にあるお店は全部置いてない
ネットで買おうとするとそれだけだと送料かかって躊躇するし
まとめ買いしとくと賞味期限馬鹿のうちの人が捨てやがるし・・・・・・
その辺で買ってくる味噌もどきとうちのおかんが作った本物の味噌を一緒にすなっつーに
昔ながらの製法と塩分濃度でおかんが漬けて
味噌蔵という名の私個人の冷蔵庫に保管してる梅干に期限はねぇっての
塩や砂糖までも捨てるしもういやあのバカ
79 :名無しさん@おーぷん :2016/10/19(水)20:52:27 ID:???
お味噌作れるお母さん尊敬する!
一度糠漬けとかも挑戦してみたいなぁ。
一度糠漬けとかも挑戦してみたいなぁ。
80 :名無しさん@おーぷん :2016/10/19(水)21:05:54 ID:???
糠漬けは簡単よ
1L以上入るようなでっかいタッパーみたいのに市販の糠床入れて作ったら
あとは毎日野菜を出し入れするだけでかき混ぜたのと同じになるし
手に着く匂いが気になるなら使い捨ての手袋使うといい
毎日は食べないし、ってことならつかりにくい人参とかをつけるといいよ
今時の住居で冷暗所ってなかなかないから冷蔵庫の片隅にでも入れておいてね
1L以上入るようなでっかいタッパーみたいのに市販の糠床入れて作ったら
あとは毎日野菜を出し入れするだけでかき混ぜたのと同じになるし
手に着く匂いが気になるなら使い捨ての手袋使うといい
毎日は食べないし、ってことならつかりにくい人参とかをつけるといいよ
今時の住居で冷暗所ってなかなかないから冷蔵庫の片隅にでも入れておいてね
82 :名無しさん@おーぷん :2016/10/19(水)21:52:31 ID:???
味噌作りは重労働だと旦那が横で言っています
そりゃあなたの実家は親戚12軒の1年分仕込むんだもん
普通の量と一緒にするな
そりゃあなたの実家は親戚12軒の1年分仕込むんだもん
普通の量と一緒にするな
83 :名無しさん@おーぷん :2016/10/19(水)23:00:32 ID:???
>>82
それはすごい量になりそう…kgで済む?
それはすごい量になりそう…kgで済む?
92 :名無しさん@おーぷん :2016/10/19(水)23:55:50 ID:???
>>83
私は参加したことがないから詳しくはわからないけど相当量
業務用みたいな紙袋のでかいのからザザーッて何袋も使うね
もう何度大豆蒸して潰して味噌玉何個投げるか考えたくないとのことです…
お店で売ってるのとは味が違って大豆が生きてる気がする(つぶし方が荒いから?w)
私は参加したことがないから詳しくはわからないけど相当量
業務用みたいな紙袋のでかいのからザザーッて何袋も使うね
もう何度大豆蒸して潰して味噌玉何個投げるか考えたくないとのことです…
お店で売ってるのとは味が違って大豆が生きてる気がする(つぶし方が荒いから?w)
96 :名無しさん@おーぷん :2016/10/20(木)00:14:44 ID:???
市販の味噌は最後に過熱殺菌してるからねえ
手作りのは冷蔵庫に入れておいても醸しが進んで日一日と色が変わっていくし
その風味の変化がまた楽しいし美味しいんだよね
手作りのは冷蔵庫に入れておいても醸しが進んで日一日と色が変わっていくし
その風味の変化がまた楽しいし美味しいんだよね
97 :名無しさん@おーぷん :2016/10/20(木)00:35:25 ID:???
変化も楽しいよね
1年分送られても保存に困るからいつも小分けタッパーで送ってくれる姑に感謝だわ
そういや、親戚12軒の中にお料理付きの下宿屋さんもいたな…
大豆・塩・麹、半端なくお金も手間もかかってるんだろうなぁ
1年分送られても保存に困るからいつも小分けタッパーで送ってくれる姑に感謝だわ
そういや、親戚12軒の中にお料理付きの下宿屋さんもいたな…
大豆・塩・麹、半端なくお金も手間もかかってるんだろうなぁ
98 :名無しさん@おーぷん :2016/10/20(木)00:42:13 ID:???
味噌を手作りしてみたくなった
|
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ