今でも本物の三河みりんは日本酒より高いな
あなたの知っているまったく役立たない雑学
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462135700
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462135700
257 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)18:16:13 ID:YOi
みりんは江戸時代に甘味のあるお酒として
日本酒より高級だった
日本酒より高級だった
260 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)20:30:09 ID:Dvg
江戸時代は、今の清酒を何杯にも薄めていたから、なかなか酔えなかったと言うよね。
だから、泥酔はまずはあり得なかった真実。
だから、泥酔はまずはあり得なかった真実。
259 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)18:59:02 ID:JFs
261 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)20:47:01 ID:YOi
>>259
牛乳に入れてみたらミルクセーキみたいでいけた
コーヒーに砂糖代わりにもまあまあ
牛乳に入れてみたらミルクセーキみたいでいけた
コーヒーに砂糖代わりにもまあまあ
262 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)22:45:43 ID:6xW
263 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)23:18:12 ID:5Gj
赤酒美味しいよね
赤酒とレモンで飲んでたw
地震で大変だったらしいけど復興しつつあるらしい
赤酒とレモンで飲んでたw
地震で大変だったらしいけど復興しつつあるらしい
264 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)23:42:32 ID:Okz
みりんを飲むときは
焼酎で割って直しをするのが正しい作法らしい
お屠蘇にみりん使う時に日本酒を加えるのと一緒
焼酎で割って直しをするのが正しい作法らしい
お屠蘇にみりん使う時に日本酒を加えるのと一緒
|
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ