子供に手がかからなくなると、親の心配しなきゃいけなくなるのよね。上手くできてるわ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part48
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475282712
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475282712
84 :名無しさん@おーぷん :2016/10/03(月)15:32:51 ID:???
どこかに書いたけど、うちも高齢・独居の伯父がいるのよね。
母と兄(=伯父)、仲が悪いわけでもないけどそんなに頻繁に連絡を取るわけでもない。
用事があるときだけ、2~3か月に一度くらい?電話でやり取りをするくらい。
この間、母に散々うるさくいって一日おきくらいに電話で安否確認するように決めさせたよ。
「(伯父が)そんなまめな人じゃないからー」とか言ってたけど
「もし真夏に孤独死してたら、警察から電話がきて自分が腐乱死体の確認をさせられるで!」って
脅したらそれは嫌だと思ったらしく、伯父を説得して何とかなったわ。
倒れてすぐに発見…はもうあきらめてるからせめて死後1~2日くらいで発見してほしい。
母と兄(=伯父)、仲が悪いわけでもないけどそんなに頻繁に連絡を取るわけでもない。
用事があるときだけ、2~3か月に一度くらい?電話でやり取りをするくらい。
この間、母に散々うるさくいって一日おきくらいに電話で安否確認するように決めさせたよ。
「(伯父が)そんなまめな人じゃないからー」とか言ってたけど
「もし真夏に孤独死してたら、警察から電話がきて自分が腐乱死体の確認をさせられるで!」って
脅したらそれは嫌だと思ったらしく、伯父を説得して何とかなったわ。
倒れてすぐに発見…はもうあきらめてるからせめて死後1~2日くらいで発見してほしい。
85 :名無しさん@おーぷん :2016/10/03(月)15:50:45 ID:???
いろいろ考えちゃうわねぇ…
実母を引き取りたいんだけど兄が居るから無理なのよね
なんかそういう、既存の常識みたいなことがもう少し緩くなるといいなぁ
実母を引き取りたいんだけど兄が居るから無理なのよね
なんかそういう、既存の常識みたいなことがもう少し緩くなるといいなぁ
86 :名無しさん@おーぷん :2016/10/03(月)16:12:20 ID:???
うちの親は施設に入れてねって言うけど貯金してないし、娘3人全員嫁いでるから、
そんなに援助もできない。
母は専業主婦、父は年金暮らし。
今から誰が何するかで無言のバトルだよ。
長女なんだから、あんたがやるよね?って言われてる。
そんなに援助もできない。
母は専業主婦、父は年金暮らし。
今から誰が何するかで無言のバトルだよ。
長女なんだから、あんたがやるよね?って言われてる。
89 :名無しさん@おーぷん :2016/10/03(月)16:22:22 ID:???
子供に手がかからなくなると、親の心配しなきゃいけなくなるのよね
上手くできてるわ
上手くできてるわ
90 :名無しさん@おーぷん :2016/10/03(月)16:41:20 ID:???
子育てと親の介護を1人でやってる人が増えてるって、今朝のラジオで言ってたわ。
94 :名無しさん@おーぷん :2016/10/03(月)17:55:34 ID:???
なんかさー親の最後は看てあげたいなって思うけど、
自分は子に迷惑掛けずに逝きたいんだよね
なんだろうね
自分は子に迷惑掛けずに逝きたいんだよね
なんだろうね
95 :名無しさん@おーぷん :2016/10/03(月)18:03:19 ID:???
>>94が優しいからよ
96 :名無しさん@おーぷん :2016/10/03(月)18:11:19 ID:???
>>94
あなたの子も同じように考えると思うよー。
子は親を見て育つもの。
あなたの子も同じように考えると思うよー。
子は親を見て育つもの。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ