私も学校の教科書に疑問を持ちまくりだったな~
何を書いても構いませんので@生活板 32
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472991058
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472991058
726 :名無しさん@おーぷん :2016/09/21(水)20:01:22 ID:821
娘がさっきから
「数学の問題はおかしい。
その日どの商品がいくつ売れたかとか店が把握しとけよ。
%で表す意味あんのかよ。
なんで駅行く途中で自転車おじさん家に置いてくんだよ。
駅まで乗ってけよ。」
ってぶつぶつ文句言ってる。
私も昔思ってたなぁ…
「数学の問題はおかしい。
その日どの商品がいくつ売れたかとか店が把握しとけよ。
%で表す意味あんのかよ。
なんで駅行く途中で自転車おじさん家に置いてくんだよ。
駅まで乗ってけよ。」
ってぶつぶつ文句言ってる。
私も昔思ってたなぁ…
728 :名無しさん@おーぷん :2016/09/21(水)20:24:20 ID:wPd
>>726
動く点Pとかねw
動く点Pとかねw
735 :名無しさん@おーぷん :2016/09/21(水)23:47:36 ID:FY8
私も学校の教科書に疑問を持ちまくりだったな~。
今後の人生で、円錐形の体積を求められる場面ってあるのかな?とか、
英語で「彼の身長は183cmだよ」「マイケルは175cmだけど、私は160cm」みたいな、
2ページ見開きに渡っての身長の話だとか「これは何ですか?」「りんごです」
みたいな、頭大丈夫か?と思うような会話のオンパレード。
生きていくうえで、もっと重要なことがたくさんあるだろと。
お兄ちゃんと弟が5分違いで出発してできる差なんざどうでもいいわ…。
今後の人生で、円錐形の体積を求められる場面ってあるのかな?とか、
英語で「彼の身長は183cmだよ」「マイケルは175cmだけど、私は160cm」みたいな、
2ページ見開きに渡っての身長の話だとか「これは何ですか?」「りんごです」
みたいな、頭大丈夫か?と思うような会話のオンパレード。
生きていくうえで、もっと重要なことがたくさんあるだろと。
お兄ちゃんと弟が5分違いで出発してできる差なんざどうでもいいわ…。
743 :名無しさん@おーぷん :2016/09/22(木)01:29:38 ID:7qF
>お兄ちゃんと弟が5分違いで出発してできる差
こういう問題を先生が読んだ後
「一緒に出発すればいいのに」と言ったら
先生が「それもそうだねw そうなんだけど…」と苦笑いしたことあったな
こういう問題を先生が読んだ後
「一緒に出発すればいいのに」と言ったら
先生が「それもそうだねw そうなんだけど…」と苦笑いしたことあったな
745 :名無しさん@おーぷん :2016/09/22(木)07:12:31 ID:TWa
そこは「弟が家を出て5分後、弁当を忘れてる事に気づいて慌てて兄が追いかけた
駅までチャリで7分、8分後には電車が来るが、兄はどれくらいスピードを出せば弟に追いつくか
ちなみに弟は財布を持っていない」という設定でどうだろう
駅までチャリで7分、8分後には電車が来るが、兄はどれくらいスピードを出せば弟に追いつくか
ちなみに弟は財布を持っていない」という設定でどうだろう
747 :名無しさん@おーぷん :2016/09/22(木)08:53:33 ID:O8K
>>745
兄弟そろってウッカリ過ぎるwww
兄弟そろってウッカリ過ぎるwww
748 :名無しさん@おーぷん :2016/09/22(木)09:01:08 ID:fbl
>>728
娘のクラスの子が先生に「なんで点P動くんですかー?」って聞いたら
「動きたいんだよ点Pが」って返ってきたってw
娘のクラスの子が先生に「なんで点P動くんですかー?」って聞いたら
「動きたいんだよ点Pが」って返ってきたってw
730 :名無しさん@おーぷん :2016/09/21(水)22:15:44 ID:3di
>>726
すっごくよくわかるw
そして、高校ぐらいで物理を習う時に空気抵抗や摩擦係数を無視する問題で
出題者の優しさがわかる....かもしれない
すっごくよくわかるw
そして、高校ぐらいで物理を習う時に空気抵抗や摩擦係数を無視する問題で
出題者の優しさがわかる....かもしれない
738 :名無しさん@おーぷん :2016/09/22(木)00:50:18 ID:8I8
英語はもうちょっと現実での外国人との会話で役立つような例文にしてほしいわな
741 :名無しさん@おーぷん :2016/09/22(木)01:25:51 ID:Urb
例文1.
Is this a orange?
No, this is a window.
例文2.
Is this a pen?
No, this is a apple.
Is this a orange?
No, this is a window.
例文2.
Is this a pen?
No, this is a apple.
746 :名無しさん@おーぷん :2016/09/22(木)08:21:57 ID:egg
>>741
×No, this is a apple.
○No, this is an apple.
×No, this is a apple.
○No, this is an apple.
739 :名無しさん@おーぷん :2016/09/22(木)01:06:36 ID:RUo
ツイッターで、実際に「This is a pen」を使ったという人がいたなw
変わったギミックのペンを持っていて、空港の職員にこれは何か
聞かれたらしい
変わったギミックのペンを持っていて、空港の職員にこれは何か
聞かれたらしい
740 :名無しさん@おーぷん :2016/09/22(木)01:17:36 ID:Lr4
ある英語検定のヒヤリングで、全然わからなかったので
「わかりません」「聞き取れません」「ごめんなさい、聞き取れません」
などのバリエーションの英会話(?)で返事し続けたら、合格した
わたしよりはるかによく出来る友人2人が落ちたのに・・・
担任も首かしげて「まぐれだから、慢心するな」と釘刺した
まさか、あんな小細工で合格するなんて思ってなかったから、
一番驚いたのはわたし自身だったんだが
「わかりません」「聞き取れません」「ごめんなさい、聞き取れません」
などのバリエーションの英会話(?)で返事し続けたら、合格した
わたしよりはるかによく出来る友人2人が落ちたのに・・・
担任も首かしげて「まぐれだから、慢心するな」と釘刺した
まさか、あんな小細工で合格するなんて思ってなかったから、
一番驚いたのはわたし自身だったんだが
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ