日本の卵は綺麗に洗浄して販売してるからね
何を書いても構いませんので@生活板 32
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472991058
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472991058
338 :名無しさん@おーぷん :2016/09/12(月)17:01:01 ID:CBL
ロッキーってボクシングの映画の中で、ジョッキ一杯の生卵をロッキーが飲み干すんだけど、
俺は棺桶に片足入れたぞ。 俺は何も怖くない恐れるものはないぞって表現らしい。
生卵を飲むと死ぬそうなんで、毒薬飲んだも同然。
だけど、日本人だけは大一番に向けて精力をつけたって好意的な解釈になるんだって、
そうどこかで読んだ。
俺は棺桶に片足入れたぞ。 俺は何も怖くない恐れるものはないぞって表現らしい。
生卵を飲むと死ぬそうなんで、毒薬飲んだも同然。
だけど、日本人だけは大一番に向けて精力をつけたって好意的な解釈になるんだって、
そうどこかで読んだ。
339 :名無しさん@おーぷん :2016/09/12(月)17:21:12 ID:MJj
日本の卵は綺麗に洗浄して販売してるからね
その分、日持ちしなくなって消費期限が短くなってるから卵=新鮮なものって印象がある
海外のは汚いまま売ってる分、長持ちするから生食はありえない
一ヶ月前の卵とかあるからね
その分、日持ちしなくなって消費期限が短くなってるから卵=新鮮なものって印象がある
海外のは汚いまま売ってる分、長持ちするから生食はありえない
一ヶ月前の卵とかあるからね
340 :名無しさん@おーぷん :2016/09/12(月)17:21:26 ID:NK2
トムクルーズ主演の映画「カクテル」のワンシーンで
レッドアイってカクテルに生卵を入れて飲むシーンがあるよね
(本来のレッドアイには生卵は使わない)
あのシーンも向こうでは気味悪いシーンだったのかはちょっと気になる
そういえばオロナミンCに卵を入れるママは?w
レッドアイってカクテルに生卵を入れて飲むシーンがあるよね
(本来のレッドアイには生卵は使わない)
あのシーンも向こうでは気味悪いシーンだったのかはちょっと気になる
そういえばオロナミンCに卵を入れるママは?w
348 :名無しさん@おーぷん :2016/09/12(月)19:49:27 ID:XpI
アメリカでは、卵は洗浄の義務がある。
EUでは、卵を洗浄すると流通に乗せてはいけない義務がある。
雑に海外でくくらないでよ。
卵の殻の表面にサルモネラ菌がついてるから、危険だといわれている。
それを洗い流すべきだという考え方は間違ってないが、洗うことで、
1. 乾燥している殻を細菌は通りにくい。水で洗うと通りやすくなってしまう
2. クチクラという膜が細菌を防いでいるが、洗うことでこの膜が取れてしまう
という2点のマイナスがある。完全に綺麗に洗えて、その後も清潔に保てるのなら
洗った方がいいが、不完全にしか洗えない場合や、洗った後の清潔さが保てないのなら
洗わない方が、卵の中に細菌が入る可能性が低くなる。
よって、考え方の違いで、アメリカとEUでは、正反対になってる。
EUでは、卵を洗浄すると流通に乗せてはいけない義務がある。
雑に海外でくくらないでよ。
卵の殻の表面にサルモネラ菌がついてるから、危険だといわれている。
それを洗い流すべきだという考え方は間違ってないが、洗うことで、
1. 乾燥している殻を細菌は通りにくい。水で洗うと通りやすくなってしまう
2. クチクラという膜が細菌を防いでいるが、洗うことでこの膜が取れてしまう
という2点のマイナスがある。完全に綺麗に洗えて、その後も清潔に保てるのなら
洗った方がいいが、不完全にしか洗えない場合や、洗った後の清潔さが保てないのなら
洗わない方が、卵の中に細菌が入る可能性が低くなる。
よって、考え方の違いで、アメリカとEUでは、正反対になってる。
349 :名無しさん@おーぷん :2016/09/12(月)21:18:25 ID:4U6
へー
勉強になった!
勉強になった!
350 :名無しさん@おーぷん :2016/09/12(月)21:22:38 ID:Zvw
中国では生もの自体、ほとんど食べないよ。
でも、確かに卵は古くて、新鮮な卵を売る日は行列ができてたよ。
それでも生ではたべないけどね。
値引もせず、普通に1ヶ月前のやつとかうってたわ。
でも、確かに卵は古くて、新鮮な卵を売る日は行列ができてたよ。
それでも生ではたべないけどね。
値引もせず、普通に1ヶ月前のやつとかうってたわ。
351 :名無しさん@おーぷん :2016/09/12(月)21:28:08 ID:0qe
じゃあ自分も一人暮らし向けの卵知識を。
買ってきた卵はパックのまま冷蔵庫に入れること。
庫内に備え付けの卵置きに移し替えると、扉の開け閉めの振動で卵に良くない。菌も伝染るし。
あと4か月経っても卵は生で食べられる。5月頃のガッテンでやってた。
買ってきた卵はパックのまま冷蔵庫に入れること。
庫内に備え付けの卵置きに移し替えると、扉の開け閉めの振動で卵に良くない。菌も伝染るし。
あと4か月経っても卵は生で食べられる。5月頃のガッテンでやってた。
388 :名無しさん@おーぷん :2016/09/13(火)18:25:13 ID:8Lv
>>351
洋菓子店では新鮮な卵は使わないって話があるんだが、
黄身と白身を分けるとき、新鮮だと分離が上手くいかなくて、
黄身が壊れることが多いんだよね。
ちょっと時間の経った卵だと白身がデロンとして分離しやすくなる。
洋菓子店では新鮮な卵は使わないって話があるんだが、
黄身と白身を分けるとき、新鮮だと分離が上手くいかなくて、
黄身が壊れることが多いんだよね。
ちょっと時間の経った卵だと白身がデロンとして分離しやすくなる。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ