猫は少なくとも爪の出加減をコントロール出来るのは間違いないでしょう
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465142274
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465142274
628 :名無しさん@おーぷん :2016/08/19(金)18:35:38 ID:mTi
猫って甘噛みはあるけど、甘引っ掻きみたいのってありますか?
今日野良猫を撫ででたらシャッと前足でやられたんだけど、
爪は私の指先に当たったものの無傷でした
私が手を引っ込める方が速くてたまたま爪の先端じゃない所が当たったのか、
猫の方が加減して先端じゃない所を当ててきたのか
爪出してる時点でやる気だったのかなーとは思いますがw
引っ掻かれるか、爪を出さない平手パンチかのどっちかしか経験なかったので、
なんか初の経験でした
今日野良猫を撫ででたらシャッと前足でやられたんだけど、
爪は私の指先に当たったものの無傷でした
私が手を引っ込める方が速くてたまたま爪の先端じゃない所が当たったのか、
猫の方が加減して先端じゃない所を当ててきたのか
爪出してる時点でやる気だったのかなーとは思いますがw
引っ掻かれるか、爪を出さない平手パンチかのどっちかしか経験なかったので、
なんか初の経験でした
629 :名無しさん@おーぷん :2016/08/19(金)18:51:30 ID:Ses
>>628
そういう名称で正しいかどうかは分かりませんが、
爪の出加減を調節しつつ引っ掻いたり食い込ませたりすることはあります。
そういう名称で正しいかどうかは分かりませんが、
爪の出加減を調節しつつ引っ掻いたり食い込ませたりすることはあります。
631 :名無しさん@おーぷん :2016/08/19(金)18:59:14 ID:mTi
>>629
なるほど
でも爪出して前足思いきりスイングしてるのに相手全く無傷って珍しいんですかね?
タイミングも良かったのかな?
なるほど
でも爪出して前足思いきりスイングしてるのに相手全く無傷って珍しいんですかね?
タイミングも良かったのかな?
634 :名無しさん@おーぷん :2016/08/19(金)19:37:32 ID:Ses
野良の方で「あ、マズイ」と爪を引っ込めようとしたのかもしれませんし、
偶然反れたのかもしれませんね。
かつて飼っていた猫は、チョッカイかけるときに思い通りにならないと
徐々に爪を出すようにして繰り返していました。
無視していると「痛!」っと叫ぶようなレベルでチョッカイをかけ、即逃亡していましたので、
少なくとも爪の出加減をコントロール出来るのは間違いないでしょう。
偶然反れたのかもしれませんね。
かつて飼っていた猫は、チョッカイかけるときに思い通りにならないと
徐々に爪を出すようにして繰り返していました。
無視していると「痛!」っと叫ぶようなレベルでチョッカイをかけ、即逃亡していましたので、
少なくとも爪の出加減をコントロール出来るのは間違いないでしょう。
635 :名無しさん@おーぷん :2016/08/19(金)20:17:32 ID:mTi
可愛がって飼われてる猫だと、そのへん加減してくれるんでしょうね
野良だと相手の人間の得体が知れないので、加減しないとしても無理はないですが
うちの猫も、いつもは爪を出さない平手叩きで、
一緒に遊んでてヒートアップして爪をしまい忘れた時だけ引っ掻かれてました
ありがとうございました
野良だと相手の人間の得体が知れないので、加減しないとしても無理はないですが
うちの猫も、いつもは爪を出さない平手叩きで、
一緒に遊んでてヒートアップして爪をしまい忘れた時だけ引っ掻かれてました
ありがとうございました
636 :名無しさん@おーぷん :2016/08/20(土)00:07:13 ID:UrJ
昔実家で飼ってた猫が、うちの子達を連れていくと
絶対に噛んだりひっかいたりしなかったよ。
私含め家族には容赦なかったんだけどね。
あと、来客にもしなかった。人見知りって程でもなくて
宴会している部屋とかにも普通にいて触られてもイヤな顔する程度で。
今飼っている犬もそうなんだけど、子供(乳幼児)には危害を加えないんだよね。
でも、子供だからうっかり猫が寝ているところに手をついてしまったりで
ビックリして反射的に平手?とかカブっとした事が数回あって
だいたいは直前で相手が子供だと気付いて寸止めしてくれた。
間に合わないと歯が当たるとか、肉球が当たった反動で爪が出てささる
(引っ掻くに至らない)程度の被害で済んだよ。
絶対に噛んだりひっかいたりしなかったよ。
私含め家族には容赦なかったんだけどね。
あと、来客にもしなかった。人見知りって程でもなくて
宴会している部屋とかにも普通にいて触られてもイヤな顔する程度で。
今飼っている犬もそうなんだけど、子供(乳幼児)には危害を加えないんだよね。
でも、子供だからうっかり猫が寝ているところに手をついてしまったりで
ビックリして反射的に平手?とかカブっとした事が数回あって
だいたいは直前で相手が子供だと気付いて寸止めしてくれた。
間に合わないと歯が当たるとか、肉球が当たった反動で爪が出てささる
(引っ掻くに至らない)程度の被害で済んだよ。
638 :名無しさん@おーぷん :2016/08/20(土)09:06:01 ID:BvT
そういえば私も、子供の頃に祖父母家の猫に毎回かなりしつこくしたのに
じっと耐えて一度も噛まれたり引っ掻かれたりしませんでした(今思えば悪い事した)
私が大人になってから飼ったうちの猫は、しつこくしたら
「いい加減にしろ!」と容赦なく噛んできましたがw
猫って優しいですよね
じっと耐えて一度も噛まれたり引っ掻かれたりしませんでした(今思えば悪い事した)
私が大人になってから飼ったうちの猫は、しつこくしたら
「いい加減にしろ!」と容赦なく噛んできましたがw
猫って優しいですよね
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ