わりと多いらしいね。イマジナリーフレンド作る子
◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ@おーぷん◇◇Part6
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1460347007
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1460347007
898 :名無しさん@おーぷん :2016/08/29(月)12:15:30 ID:DFt
姪っ子(4歳)とお盆に姉宅で遊んでたら、「くみちゃん(仮)とね~~をしてね」という話をよくした。
「くみちゃんってお友達なの?」と訊けば、そうだと言った。
でも何だか話の通りだと始終一緒にいるみたいで、なんか随分密な関係の友達なんだなと思った。
で、姉にも「くみちゃんってお友達と仲良しなんだね」と姪っ子から聞いた話をしたら、
姉が顔を曇らせて、くみちゃんが姪っ子のいわゆるイマジナリーフレンドなんだと教えてくれた。
何となく想像上の友人なんて、寂しい、心に何か問題抱えてる子が作るような印象だけど、
姪っ子はすごく明るいし、社交的で人見知りもしない印象なので意外で驚いた。
姉が医者に相談したら、
「そういう友達を作る子は、内気だったり孤独だったりで友達がいない子というより、
とにかく友人とたくさん接したくて、話したくてしょうがない子が作る場合が多い。
人とコミュニケーション取るのが楽しくない性格の子は、実際の友人はおろか、
わざわざ架空の友人まで作って、コミュニケーション取ろうとは考えない」と言われたらしく、
それはそうだよなーと感心してしまった。
「くみちゃんってお友達なの?」と訊けば、そうだと言った。
でも何だか話の通りだと始終一緒にいるみたいで、なんか随分密な関係の友達なんだなと思った。
で、姉にも「くみちゃんってお友達と仲良しなんだね」と姪っ子から聞いた話をしたら、
姉が顔を曇らせて、くみちゃんが姪っ子のいわゆるイマジナリーフレンドなんだと教えてくれた。
何となく想像上の友人なんて、寂しい、心に何か問題抱えてる子が作るような印象だけど、
姪っ子はすごく明るいし、社交的で人見知りもしない印象なので意外で驚いた。
姉が医者に相談したら、
「そういう友達を作る子は、内気だったり孤独だったりで友達がいない子というより、
とにかく友人とたくさん接したくて、話したくてしょうがない子が作る場合が多い。
人とコミュニケーション取るのが楽しくない性格の子は、実際の友人はおろか、
わざわざ架空の友人まで作って、コミュニケーション取ろうとは考えない」と言われたらしく、
それはそうだよなーと感心してしまった。
899 :名無しさん@おーぷん :2016/08/29(月)12:19:16 ID:DFt
↑姪っ子は通ってる幼稚園でも習い事でも、色々お友達はいるらしい。
飽くなき仲良しな友達もっともっと欲しい欲に叔母はビックリだよ
叔母は、子供のクラスのママさんとの年数回程度の会話や付き合いも内心面倒だわ
飽くなき仲良しな友達もっともっと欲しい欲に叔母はビックリだよ
叔母は、子供のクラスのママさんとの年数回程度の会話や付き合いも内心面倒だわ
903 :名無しさん@おーぷん :2016/08/29(月)13:15:11 ID:jwa
>>898
わりと多いらしいねイマジナリフレンド作る子
妹も小さい頃作ってたけど、やっぱりコミュニケーション好きなタイプだったわ
ただ作ったキッカケは妹の長期入院だったし、寂しい環境というのはあったのかもなー
わりと多いらしいねイマジナリフレンド作る子
妹も小さい頃作ってたけど、やっぱりコミュニケーション好きなタイプだったわ
ただ作ったキッカケは妹の長期入院だったし、寂しい環境というのはあったのかもなー
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 博物館の「怖い話」 学芸員さんたちの不思議すぎる日常
● 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本







2022年11月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ