餃子を自分で作るとどうも何か足りない気がするんだよね
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1467182007
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1467182007
78 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)09:32:18 ID:???
餃子食べたいよ餃子
研究家やネットで探したレシピを元に、自分で作るとどうも何か足りない気がするんだよね
いつも入れるのは、豚肉、ネギ、ニラ、干し椎茸、キャベツか白菜、ニンニクです
よかったらレシピを教えて下さい
研究家やネットで探したレシピを元に、自分で作るとどうも何か足りない気がするんだよね
いつも入れるのは、豚肉、ネギ、ニラ、干し椎茸、キャベツか白菜、ニンニクです
よかったらレシピを教えて下さい
79 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)10:01:19 ID:???
>>78
うちとほぼ変わらない!
ネギは入れないかな
干し椎茸じゃなくて生、ショウガのすりおろしを適宜
ウェイパー、ごま油、オイスターソース、コショウそれぞれ適宜
そんな感じかしら?朝仕込んで半日は寝かせるかな
うちも大してコレ!っていうレシピじゃないのよw
うちとほぼ変わらない!
ネギは入れないかな
干し椎茸じゃなくて生、ショウガのすりおろしを適宜
ウェイパー、ごま油、オイスターソース、コショウそれぞれ適宜
そんな感じかしら?朝仕込んで半日は寝かせるかな
うちも大してコレ!っていうレシピじゃないのよw
82 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)10:54:13 ID:???
大してコレ!にならないの分かるわー
味付けの関係なのか、ねかせの関係なのか…
しかも味が毎回変わって安定しないww
マツコの番組で前にやってた餃子のレシピ出てきたけど、
白菜の浅漬けって生白菜に比べて割高だからまだ手を出せないままなのよね
http://www.tokyogyoza.net/archives/42215604.html
味付けの関係なのか、ねかせの関係なのか…
しかも味が毎回変わって安定しないww
マツコの番組で前にやってた餃子のレシピ出てきたけど、
白菜の浅漬けって生白菜に比べて割高だからまだ手を出せないままなのよね
http://www.tokyogyoza.net/archives/42215604.html
83 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)11:03:18 ID:???
わかる、ギョウザに安定感無し。
もうあきらめて普段は味の素の冷凍餃子か、点々の餃子を食べてる。
京都にある老舗の中華料理店(日本一古いエレベーターがある)の餃子は、
春巻きかと思うぐらいでっかくてびっくりしたけど美味しかった
● 【点天】ひとくち餃子★1箱 [点天 楽天市場店]
もうあきらめて普段は味の素の冷凍餃子か、点々の餃子を食べてる。
京都にある老舗の中華料理店(日本一古いエレベーターがある)の餃子は、
春巻きかと思うぐらいでっかくてびっくりしたけど美味しかった
● 【点天】ひとくち餃子★1箱 [点天 楽天市場店]
84 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)11:09:46 ID:???
>>79
半日寝かせるのがポイントかも
今度やってみるね
ありがとう
浅漬けかー…、キャベツの浅漬けを大量に作って
餃子にも入れてみようかな
半日寝かせるのがポイントかも
今度やってみるね
ありがとう
浅漬けかー…、キャベツの浅漬けを大量に作って
餃子にも入れてみようかな
88 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)12:32:00 ID:???
餃子は親から譲り受けた秘伝レシピで作ってる(ニンニク入ってない)
でもキャベツと玉ねぎ搾らなきゃいけないから面倒であんまり作ってない…
手の握力なくて辛いの
包んですぐ焼くんじゃなくて2、3時間馴染ませるのがいいらしいわよ
でもキャベツと玉ねぎ搾らなきゃいけないから面倒であんまり作ってない…
手の握力なくて辛いの
包んですぐ焼くんじゃなくて2、3時間馴染ませるのがいいらしいわよ
90 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)12:55:50 ID:???
うちは餃子のタネにも味付けしてる
醤油胡麻油オイスターソース胡椒
いつもすぐ包んで焼いてたから今度寝かせてみるわ
醤油胡麻油オイスターソース胡椒
いつもすぐ包んで焼いてたから今度寝かせてみるわ
91 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)13:03:50 ID:???
>>90
極力野菜の水分は搾ってね
塩を少し振って、ちょっと時間経ってから搾るとやりやすい
じゃないと皮がビチャビチャになっちゃうと思う
さらにラードをタネに入れるとジューシーさUP
よく肉汁が~っていうお店は大量にラード入れてる
極力野菜の水分は搾ってね
塩を少し振って、ちょっと時間経ってから搾るとやりやすい
じゃないと皮がビチャビチャになっちゃうと思う
さらにラードをタネに入れるとジューシーさUP
よく肉汁が~っていうお店は大量にラード入れてる
93 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)14:07:38 ID:???
野菜絞らないからいつも餃子びちゃびちゃになっちゃう
包んですぐ焼けば大丈夫なんだけど時間が経つとダメだ
次はちゃんと絞ってみよう
フライパンで焼くの下手だからホットプレートで焼く方がうまくできる
包んですぐ焼けば大丈夫なんだけど時間が経つとダメだ
次はちゃんと絞ってみよう
フライパンで焼くの下手だからホットプレートで焼く方がうまくできる
98 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)14:48:20 ID:???
フライパンと同じ大きさのお皿があるから、フライパンにぎっしり詰めて焼く
焼けたら皿を蓋のように被せてひっくり返して出来上がり
羽根つき餃子だからまんまるになって楽しい
焼けたら皿を蓋のように被せてひっくり返して出来上がり
羽根つき餃子だからまんまるになって楽しい
108 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)16:27:02 ID:???
餃子の野菜を塩して上手く絞れないときは
タネにドライのおから混ぜるといいよ
水分吸ってくれるから
タネにドライのおから混ぜるといいよ
水分吸ってくれるから
97 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)14:27:12 ID:???
タネをよく練ることも大事よ
だから手が痛くて痛くて…
力仕事系は旦那に任せちゃえばいいと思う!
だから手が痛くて痛くて…
力仕事系は旦那に任せちゃえばいいと思う!
94 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)14:19:23 ID:???
野菜を塩揉みした方こそ包んだそばから焼かないと皮もべっちゃりになる
私の握力ではカラカラになるまで絞れないよ
うちでは餃子って手間も時間もかかるから休日しかやらないなあ
最近じゃ他のおかずは前日に作るようにしてる
私の握力ではカラカラになるまで絞れないよ
うちでは餃子って手間も時間もかかるから休日しかやらないなあ
最近じゃ他のおかずは前日に作るようにしてる
95 :名無しさん@おーぷん :2016/06/30(木)14:23:39 ID:???
私も餃子とカレーは前の日から準備する
時間が有り余っていて、体力的に問題ない時じゃないと無理
どちらも仕上げは簡単なのにね…
食べるのも一瞬よ…
時間が有り余っていて、体力的に問題ない時じゃないと無理
どちらも仕上げは簡単なのにね…
食べるのも一瞬よ…
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ