中国赴任であっちに住んでたけど、日に日にシャボン玉が割れるように中国語を忘れていくわよ
なによ!!!!!! その6なのよ!!!!!
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453776057
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453776057
前回の記事 ● 普段は牛肉で作ってる青椒肉絲を!豚肉で作ろうと思うのよ!
232 :名無しさん@おーぷん :2016/04/27(水)10:46:09 ID:xDB
なによ!!!
牛は中国語でニュウって読むわよ!
でも、ニュウルースーはきいたことなかったわ!
日本語だとロースっていうけど、正しくはルースーのほうが近いわよ!
なによ!!!中国赴任であっちすんでたけど、日に日にシャボン玉が割れるように
中国語を忘れていくわよ!!!
牛は中国語でニュウって読むわよ!
でも、ニュウルースーはきいたことなかったわ!
日本語だとロースっていうけど、正しくはルースーのほうが近いわよ!
なによ!!!中国赴任であっちすんでたけど、日に日にシャボン玉が割れるように
中国語を忘れていくわよ!!!
233 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)08:52:05 ID:Egv
なによ!!!
シャボン玉が割れるようにって例えに感動よ!
シャボン玉が割れるようにって例えに感動よ!
234 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)11:51:51 ID:uHw
なによ!!!
私もシャボン玉の表現すてきだなと思ったけど黙ってたのよ!
小説家みたいね!
私もシャボン玉の表現すてきだなと思ったけど黙ってたのよ!
小説家みたいね!
235 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)15:05:09 ID:uGh
237 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)15:31:46 ID:mbV
なによ!!!
>>232なのよ!
みなさんが、表現が素敵っておっしゃってくれるからなんかうれしいわよ!
てれちゃうじゃないのよ!!!
ほめられることなんてないから、すごくうれしかったわよ!!
ありがとうなのよ!!!祝你幸福なのよ!!!
>>232なのよ!
みなさんが、表現が素敵っておっしゃってくれるからなんかうれしいわよ!
てれちゃうじゃないのよ!!!
ほめられることなんてないから、すごくうれしかったわよ!!
ありがとうなのよ!!!祝你幸福なのよ!!!
236 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)15:10:09 ID:L6Z
なによ!!!
学生時代にドイツ語習ったけど、習った先から消えていったわよ!!!
授業内容を右から左に受け流しただけよ!!!
唯一覚えてるのがダンケシェーン(ありがとう)なのよ!!!
後輩がビアガーデンのバイトで使ってたからよ!!!
学生時代にドイツ語習ったけど、習った先から消えていったわよ!!!
授業内容を右から左に受け流しただけよ!!!
唯一覚えてるのがダンケシェーン(ありがとう)なのよ!!!
後輩がビアガーデンのバイトで使ってたからよ!!!
238 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)15:32:16 ID:uGh
なによ!!ドイツ語かっこいいわね!!
クーグルシュライバー、ビッテ!!なのよ!!
なんでボールペンがこんなにかっこいい響きになるのよ!!
ロシア語なんてルーチカよ!!アナログそうな響きよ!!なによ!!
クーグルシュライバー、ビッテ!!なのよ!!
なんでボールペンがこんなにかっこいい響きになるのよ!!
ロシア語なんてルーチカよ!!アナログそうな響きよ!!なによ!!
239 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)15:34:38 ID:mbV
中国語だと圆珠笔(エンジュービー)よ!丸い玉のある鉛筆って意味よ!!
いつも中国語は直球よ!
いつも中国語は直球よ!
240 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)15:42:19 ID:uGh
エンジュービーだって!なんかそれも違っててカッコいいわよ!!
奥様、もしわかったら教えてもらえないかしら!!
一般的に「中国語」っていうのは北京語なのかしら?? それとも上海語??
あと昔友人にどちらかか標準語的なポジションで
どちらかは地方の言葉だからみたいなことを教えてもらっだけど忘れちゃって!
ご存じかしら?!?!ニージーダオマ??
奥様、もしわかったら教えてもらえないかしら!!
一般的に「中国語」っていうのは北京語なのかしら?? それとも上海語??
あと昔友人にどちらかか標準語的なポジションで
どちらかは地方の言葉だからみたいなことを教えてもらっだけど忘れちゃって!
ご存じかしら?!?!ニージーダオマ??
241 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)15:47:50 ID:mbV
ジーダオラ!なによ!!!お答えしちゃうわよ!!!
一般的な中国語は普通語といって、北京語になるのよ!
上海語もあるけど、普通語とはまったく違うので、きいてもまったく理解できないわ!!
ちなみに香港とか広東とかのほうは広東語といって、普通語とはまったく違うわよ!!!
大阪弁みたいなもので、標準語もわかってはいるけど、まずつかわないわよ!!!
なので、テレビには必ずといっていいほど字幕がついてくるのよ!!!
発音は違っても漢字は一緒なので中国全土で理解できるのよ!!!
一般的な中国語は普通語といって、北京語になるのよ!
上海語もあるけど、普通語とはまったく違うので、きいてもまったく理解できないわ!!
ちなみに香港とか広東とかのほうは広東語といって、普通語とはまったく違うわよ!!!
大阪弁みたいなもので、標準語もわかってはいるけど、まずつかわないわよ!!!
なので、テレビには必ずといっていいほど字幕がついてくるのよ!!!
発音は違っても漢字は一緒なので中国全土で理解できるのよ!!!
243 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)16:20:46 ID:uGh
なによ!!それよ、それが知りたかったのよ!!
標準語が北京語で、広東語上海語が訛りありってことね!!
ああ、スッキリよ!!謝謝なのよ!!
ウォーアイニーよ!!!
標準語が北京語で、広東語上海語が訛りありってことね!!
ああ、スッキリよ!!謝謝なのよ!!
ウォーアイニーよ!!!
242 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)15:54:12 ID:cZw
>>236
なによ!!
私も第二外国語でドイツ語選択したけど、バームクーヘンしか残ってないわよ!!
記憶力は無いのに食い意地だけは一人前なのよ!!
なによ!!なんなのよ!!
なによ!!
私も第二外国語でドイツ語選択したけど、バームクーヘンしか残ってないわよ!!
記憶力は無いのに食い意地だけは一人前なのよ!!
なによ!!なんなのよ!!
244 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)17:43:46 ID:uHw
なによ!!!
私もドイツ語習ったクチよ!
あんなにドイツドイツした単語が多いのに、
バイバイのときはチュース!って言うそのギャップがかわいいのよ!
いつかボンにあるハリボーの本店に行ってみたいのよ!!!
● HARIBO ハリボー ミニゴールドベア バケツ 980g (100袋入り) [Amazon]
私もドイツ語習ったクチよ!
あんなにドイツドイツした単語が多いのに、
バイバイのときはチュース!って言うそのギャップがかわいいのよ!
いつかボンにあるハリボーの本店に行ってみたいのよ!!!
● HARIBO ハリボー ミニゴールドベア バケツ 980g (100袋入り) [Amazon]
245 :名無しさん@おーぷん :2016/04/28(木)17:58:56 ID:mbV
なによ!!!
中国語奥だけど、ドイツ語も話せるのよ!!!
なぜかというとワールドカップでドイツに行くつもりだったのよ!!!
でも、チケットが取れなかったというびっくりな結末なのよ!!!
くやしいからドイツにただの旅行で行ってみたわ!!!
南のほうにいったらここも方言が多くて、私のドイツ語は理解力じゃまったくわからなかったわ!!!
グーテンタークが南のほうだとグリュースゴッドなのよ!!!
意味は神のご加護がありますようになんだけど、なんだか素敵だったから今でも覚えてるわ!
そして今はもちろん、ドイツ語もほぼ忘れてるわよ!!!
4ヶ国語が挨拶程度話せるだけになってるのよ!
わたしの勉強時間と努力はどこいったのよ!!!
中国おすみだったなら、中国語関係のお仕事なさったらっていわれるけど、そんなに本格的に
やってきてないのよ!市場で値段交渉する程度なのよ!!!
中国行って買い物する人におすすめの会話は「たいぐいら。ぴえんいーでぃえんば?」よ。
高いわ!ちょっと安くしてよって意味よ!覚えておくといいわ!!!
中国語奥だけど、ドイツ語も話せるのよ!!!
なぜかというとワールドカップでドイツに行くつもりだったのよ!!!
でも、チケットが取れなかったというびっくりな結末なのよ!!!
くやしいからドイツにただの旅行で行ってみたわ!!!
南のほうにいったらここも方言が多くて、私のドイツ語は理解力じゃまったくわからなかったわ!!!
グーテンタークが南のほうだとグリュースゴッドなのよ!!!
意味は神のご加護がありますようになんだけど、なんだか素敵だったから今でも覚えてるわ!
そして今はもちろん、ドイツ語もほぼ忘れてるわよ!!!
4ヶ国語が挨拶程度話せるだけになってるのよ!
わたしの勉強時間と努力はどこいったのよ!!!
中国おすみだったなら、中国語関係のお仕事なさったらっていわれるけど、そんなに本格的に
やってきてないのよ!市場で値段交渉する程度なのよ!!!
中国行って買い物する人におすすめの会話は「たいぐいら。ぴえんいーでぃえんば?」よ。
高いわ!ちょっと安くしてよって意味よ!覚えておくといいわ!!!
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ