名古屋味噌について質問です
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1452770748
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1452770748
490 :名無しさん@おーぷん :2016/04/20(水)16:35:31 ID:so2
名古屋味噌について質問です。
先日主人がスーパーで買ってきたんですが、お味噌汁にしたところ何だか苦みを感じることが多く、
扱いに少し困っています(玉ねぎは苦くて飲めないレベル、ワカメは少しマシ)
具材との相性が悪いのか、作ってから帰宅を待って温め直すのが悪いのか
ググってもおでんやうどん、味噌ダレしか出てこないのですが、そもそも味噌汁に向かない?
どうせなら美味しく食べたいので、扱い方を教えて頂けると嬉しいです
先日主人がスーパーで買ってきたんですが、お味噌汁にしたところ何だか苦みを感じることが多く、
扱いに少し困っています(玉ねぎは苦くて飲めないレベル、ワカメは少しマシ)
具材との相性が悪いのか、作ってから帰宅を待って温め直すのが悪いのか
ググってもおでんやうどん、味噌ダレしか出てこないのですが、そもそも味噌汁に向かない?
どうせなら美味しく食べたいので、扱い方を教えて頂けると嬉しいです
491 :名無しさん@おーぷん :2016/04/20(水)16:58:20 ID:vKf
>>490
好きな味でないのにお味噌汁にしたいなら普通のお味噌と混ぜて使う。
他は、カレーの隠し味に使ったり。
あとは野菜の和え物や田楽など、やはり味噌ダレとして使うことになりますねぇ。
好きな味でないのにお味噌汁にしたいなら普通のお味噌と混ぜて使う。
他は、カレーの隠し味に使ったり。
あとは野菜の和え物や田楽など、やはり味噌ダレとして使うことになりますねぇ。
492 :名無しさん@おーぷん :2016/04/20(水)17:28:35 ID:CjJ
肉を漬け込む、野菜や肉を味噌マヨネーズ炒めにする、焼おにぎり、ナスに塗って焼く
493 :名無しさん@おーぷん :2016/04/20(水)17:43:01 ID:dZR
名古屋味噌って赤味噌だよね?
あれは味噌煮込みうどんとかトンカツとかおにぎりとか田楽に使うものだと思っていた
味噌汁にするならわかめ、豆腐、アサリ辺りかなあ
お店で出る赤出汁の具材ってだいたいそんなだよね
あれは味噌煮込みうどんとかトンカツとかおにぎりとか田楽に使うものだと思っていた
味噌汁にするならわかめ、豆腐、アサリ辺りかなあ
お店で出る赤出汁の具材ってだいたいそんなだよね
494 :名無しさん@おーぷん :2016/04/20(水)17:56:29 ID:so2
>>491-493
レスありがとうございます!
お味噌汁に固執しているわけではないんですが、味噌味のメニューをそうそう作らないので
悪くなる前に使い切るのが大変かも、と思っていました
あえて味噌汁で試行錯誤しない方がいいみたいですね
そして何故か普通のお味噌と混ぜて使うという思考が抜けていました
マヨネーズ炒めも美味しそう!アサリもやってみます
ありがとうございました
レスありがとうございます!
お味噌汁に固執しているわけではないんですが、味噌味のメニューをそうそう作らないので
悪くなる前に使い切るのが大変かも、と思っていました
あえて味噌汁で試行錯誤しない方がいいみたいですね
そして何故か普通のお味噌と混ぜて使うという思考が抜けていました
マヨネーズ炒めも美味しそう!アサリもやってみます
ありがとうございました
495 :名無しさん@おーぷん :2016/04/20(水)18:30:01 ID:46v
しっかりした味噌なら密閉して冷蔵庫
そもそも保存食なんだから滅多に悪くなるものじゃないよ
そもそも保存食なんだから滅多に悪くなるものじゃないよ
496 :名無しさん@おーぷん :2016/04/20(水)22:33:19 ID:N0C
赤味噌を初めて食べたとき「何これウマ!」で、
そのときの具は里芋と人参だった(それまでは里芋はあまり好みでなくほとんど食べなかった)
ずっと合わせ味噌でお味噌汁は好きでも嫌いでもなかったけど、
赤味噌のおかげで今は大好物です
里芋は皮付きでレンチンしてから調理すると湯こぼししなくても吹き零れたりせず、
手間なしだよ
あとは・みりん・出汁などでのばしたお味噌を
レンチンしたお豆腐や茹でた大根にかけるなどして楽しんでます
味噌おでんも試してみてほしい
この合わせ味噌はキャベツと肉の炒め物とも相性がいいです(とうがらしを少し入れる)
もしかすると食の好みが違いすぎて参考にならないかもだけど
そのときの具は里芋と人参だった(それまでは里芋はあまり好みでなくほとんど食べなかった)
ずっと合わせ味噌でお味噌汁は好きでも嫌いでもなかったけど、
赤味噌のおかげで今は大好物です
里芋は皮付きでレンチンしてから調理すると湯こぼししなくても吹き零れたりせず、
手間なしだよ
あとは・みりん・出汁などでのばしたお味噌を
レンチンしたお豆腐や茹でた大根にかけるなどして楽しんでます
味噌おでんも試してみてほしい
この合わせ味噌はキャベツと肉の炒め物とも相性がいいです(とうがらしを少し入れる)
もしかすると食の好みが違いすぎて参考にならないかもだけど
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ