ちょっと風邪っぽいな…という時に服用する常備薬を教えてください
【聞きたい】奥様アンケート【知りたい】 Part.2
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1440677568
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1440677568
992 :名無しさん@おーぷん :2016/04/17(日)08:47:18 ID:Udb
ちょっと風邪っぽいな…という時に服用する常備薬を教えてください
我が家はパブロンでしたが、丁度なくなったので変えようか検討中です
宜しくお願いします
我が家はパブロンでしたが、丁度なくなったので変えようか検討中です
宜しくお願いします
997 :名無しさん@おーぷん :2016/04/17(日)16:16:55 ID:Udb
>>992ですが追記を…すみません!
悪寒やからだのダルさや熱っぽさが目立つ時は何を服用していますか?
悪寒やからだのダルさや熱っぽさが目立つ時は何を服用していますか?
994 :名無しさん@おーぷん :2016/04/17(日)14:36:16 ID:aU1
常備薬というとちょっと違うけど
果物食べてカモミールティーを飲んで寝る
下手な風邪薬を飲むより回復度が高い
果物食べてカモミールティーを飲んで寝る
下手な風邪薬を飲むより回復度が高い
993 :名無しさん@おーぷん :2016/04/17(日)13:11:35 ID:Rcs
>>992
頭痛と関節痛があるなら葛根湯、お腹に来てて気持ち悪かったら柴胡桂枝湯、
お腹で冷えもきてたら六君子湯、体力落ちてたら十全大補湯もプラス
胃腸に効く漢方薬はだいたい風邪薬にもなるので漢方で賄っている
頭痛と関節痛があるなら葛根湯、お腹に来てて気持ち悪かったら柴胡桂枝湯、
お腹で冷えもきてたら六君子湯、体力落ちてたら十全大補湯もプラス
胃腸に効く漢方薬はだいたい風邪薬にもなるので漢方で賄っている
995 :名無しさん@おーぷん :2016/04/17(日)14:43:33 ID:1Bq
996 :名無しさん@おーぷん :2016/04/17(日)15:13:07 ID:Rcs
>>995
漢方は思いっきり体質によるよ
ざっくばらんに書いたけど、本来葛根湯が合うのは胃腸が強いけど冷えのある人
お腹すぐ壊したり便秘持ちの人には合わないんだよね
葛根湯や小青竜湯は「風邪薬」として販売されてるけど、本来は風邪薬じゃない
漢方はアンバランスになっている体質を平均的に戻すことを目的にしたもので、
症状じゃなくて体質から何を飲むか判断する
効かないってことは合わないってことだから飲まなくて正解だよ
漢方は昔からあるから安全で副作用もないとかデタラメ言ってるブログあるけど、
嘘だから信じないでね
副作用、めっちゃあるから
漢方は思いっきり体質によるよ
ざっくばらんに書いたけど、本来葛根湯が合うのは胃腸が強いけど冷えのある人
お腹すぐ壊したり便秘持ちの人には合わないんだよね
葛根湯や小青竜湯は「風邪薬」として販売されてるけど、本来は風邪薬じゃない
漢方はアンバランスになっている体質を平均的に戻すことを目的にしたもので、
症状じゃなくて体質から何を飲むか判断する
効かないってことは合わないってことだから飲まなくて正解だよ
漢方は昔からあるから安全で副作用もないとかデタラメ言ってるブログあるけど、
嘘だから信じないでね
副作用、めっちゃあるから
998 :名無しさん@おーぷん :2016/04/17(日)18:02:54 ID:1Bq
>>996
ありがとう
私は胃腸が強くて、体に熱がこもるタイプで冷えてない
漢方は持病があり調合してくれる高い漢方に通ってたことあるの
そこで熱持ちと診断された
言われなくても当然自覚ある熱さをもってるけど
葛根湯は市販の包装されてるのしかチャレンジしたことないけど、体質合わなかったのかもね
ありがとう
私は胃腸が強くて、体に熱がこもるタイプで冷えてない
漢方は持病があり調合してくれる高い漢方に通ってたことあるの
そこで熱持ちと診断された
言われなくても当然自覚ある熱さをもってるけど
葛根湯は市販の包装されてるのしかチャレンジしたことないけど、体質合わなかったのかもね
999 :名無しさん@おーぷん :2016/04/18(月)16:58:39 ID:pAM
>>992 葛根湯、風邪薬だと思ってた・・・www 効かないはずだ!
大病はないけれど風邪で体調崩しやすくて、各種市販薬・病院のお世話にもなったけど、
↓ この方法が一番早く効いてる
・常備薬
風邪薬は飲まない。常飲してるビタミンC錠剤を多めに摂って、水分はぬるま湯か生姜湯、
野菜+卵かゆ食べて、ひたすら寝る!
市販薬やめて、これにして6年くらい。風邪で発熱もなく引き始めで治せてる
・悪寒時
発熱がないならお風呂に入って温まって湯冷めしない格好をして、
首の後ろの背中、首の骨が一番出てる場所(風門)にカイロを貼る
ダルい、熱っぽいときはひたすら寝る!
ただ37.5度以上になったり、頭痛悪寒がひどいとかがあったら勿論病院に行きます
幸い、そういうことがないから行ってないけれど
大病はないけれど風邪で体調崩しやすくて、各種市販薬・病院のお世話にもなったけど、
↓ この方法が一番早く効いてる
・常備薬
風邪薬は飲まない。常飲してるビタミンC錠剤を多めに摂って、水分はぬるま湯か生姜湯、
野菜+卵かゆ食べて、ひたすら寝る!
市販薬やめて、これにして6年くらい。風邪で発熱もなく引き始めで治せてる
・悪寒時
発熱がないならお風呂に入って温まって湯冷めしない格好をして、
首の後ろの背中、首の骨が一番出てる場所(風門)にカイロを貼る
ダルい、熱っぽいときはひたすら寝る!
ただ37.5度以上になったり、頭痛悪寒がひどいとかがあったら勿論病院に行きます
幸い、そういうことがないから行ってないけれど
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ