夕方の薄暗くなると寂しいような悲しいような、この不思議な気持ち
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part20
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1456589274
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1456589274
455 :名無しさん@おーぷん :2016/03/04(金)19:45:18 ID:???
夕方の薄暗くなると寂しいような悲しいような
では暗いのがダメだからかというとそうでもなくて夜は大好き。
夜は夜のよさとかネオンとか、静かな1日終わった静けさとか
早朝の薄暗さは好き。夕方と同じ薄暗さなのに。不思議。
じゃあ夕方の何がそうさせるのか、夕方に対するなんの気持ちでそうなるのかが自分でわからない
夕方が嫌いなわけではない。寂しいような、変なかんじ。
・暗さではない、早朝の同じ暗さは好きだから
・夕方に対して何か感情があるかというとない
変~なかんじなのよ
寂しいが一番近いかなぁ
では暗いのがダメだからかというとそうでもなくて夜は大好き。
夜は夜のよさとかネオンとか、静かな1日終わった静けさとか
早朝の薄暗さは好き。夕方と同じ薄暗さなのに。不思議。
じゃあ夕方の何がそうさせるのか、夕方に対するなんの気持ちでそうなるのかが自分でわからない
夕方が嫌いなわけではない。寂しいような、変なかんじ。
・暗さではない、早朝の同じ暗さは好きだから
・夕方に対して何か感情があるかというとない
変~なかんじなのよ
寂しいが一番近いかなぁ
456 :名無しさん@おーぷん :2016/03/04(金)19:50:16 ID:???
>>455
夜明けはこれから明るくなるのが分かってるから寂しくない
夕暮れはこれから夜だから寂しい
夜はいろいろアレで楽しい
夜明けはこれから明るくなるのが分かってるから寂しくない
夕暮れはこれから夜だから寂しい
夜はいろいろアレで楽しい
470 :名無しさん@おーぷん :2016/03/04(金)20:38:21 ID:???
>>455
分かるー
私も雰囲気的に好きー
分かるー
私も雰囲気的に好きー
460 :名無しさん@おーぷん :2016/03/04(金)20:00:18 ID:???
夕方にぐずったりする赤ちゃんもいるよね
秋はどう?寂しい季節だけど
秋はどう?寂しい季節だけど
476 :名無しさん@おーぷん :2016/03/04(金)20:56:33 ID:???
>>460
いいこと聞いてくれました
秋のセンチメンタルなかんじは一切わからないw
でも私の夕方のかんじが秋に皆さんくるのかな?と解釈してます。同じかな?なんて
本当に秋はわからないわー。何がどうなって物悲しいわけ?って子供のころから思ってた。
いいこと聞いてくれました
秋のセンチメンタルなかんじは一切わからないw
でも私の夕方のかんじが秋に皆さんくるのかな?と解釈してます。同じかな?なんて
本当に秋はわからないわー。何がどうなって物悲しいわけ?って子供のころから思ってた。
482 :名無しさん@おーぷん :2016/03/04(金)21:28:24 ID:???
>>476
すごく分かる。私も時々、夕暮れに切なくなって泣きそうになることがあるよ。
やっぱり秋が多い気がする
雪国だからか、明るい季節から寒くて暗い冬になるのが辛くて切なくなるのかな…
と思いきや、そうでもなく。
夏の夕暮れでも切なくなるわー。赤ちゃんの黄昏泣きみたいな物だと思っている
すごく分かる。私も時々、夕暮れに切なくなって泣きそうになることがあるよ。
やっぱり秋が多い気がする
雪国だからか、明るい季節から寒くて暗い冬になるのが辛くて切なくなるのかな…
と思いきや、そうでもなく。
夏の夕暮れでも切なくなるわー。赤ちゃんの黄昏泣きみたいな物だと思っている
461 :名無しさん@おーぷん :2016/03/04(金)20:02:16 ID:???
夕方や秋に思いをはせてる間にご飯焦がしたw
481 :名無しさん@おーぷん :2016/03/04(金)21:25:48 ID:???
>>455
それこそ古典でいう「あはれ」ですわ奥様。
そういうしみじみとした気持ちをよしとするのが日本人の美意識だと思う。
それこそ古典でいう「あはれ」ですわ奥様。
そういうしみじみとした気持ちをよしとするのが日本人の美意識だと思う。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年10月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ