部長だけど1年生よりも足が遅い選手だったので、当日は補欠選手だったのよ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.5
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453187144
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453187144
337 :名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)12:43:00 ID:???
卒業式のシーズンなのね
婆には縁遠いからすっかり忘れてたわ
中学の卒業式で婆の母が部活の顧問に花束を渡していたのを思い出したわ
三人兄弟の末っ子だったけど、兄弟全員その先生にお世話になったのよ
当時は恥ずかしかったけど、今思えば婆母の気持ちも分かる気がするわ
顧問の先生の言葉が今でも婆の心の支えの一部になってるの
婆には縁遠いからすっかり忘れてたわ
中学の卒業式で婆の母が部活の顧問に花束を渡していたのを思い出したわ
三人兄弟の末っ子だったけど、兄弟全員その先生にお世話になったのよ
当時は恥ずかしかったけど、今思えば婆母の気持ちも分かる気がするわ
顧問の先生の言葉が今でも婆の心の支えの一部になってるの
338 :名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)12:46:53 ID:???
>>337
素敵な思い出ね
お時間あったら
その思い出話を語ってくれると嬉しいわ
婆、日常に潜む心揺さぶる話が好きなの
素敵な思い出ね
お時間あったら
その思い出話を語ってくれると嬉しいわ
婆、日常に潜む心揺さぶる話が好きなの
341 :名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)16:42:02 ID:???
>>337の婆よ
婆、中学の時は陸上部だったの
ちょうど婆の学年だけ女子部員が1人だったから、
必然的に3年時に部長と駅伝チームのキャプテンになったの
でも婆は1年生よりも足が遅い選手だったから、当日は補欠選手だったのよ
壮行会も開かれて全校生徒の前に立ったときは「頑張ります」なんて言ってたけど、
本当は申し訳なさと居たたまれない気持ちでいっぱいだったわ
それでも練習ではほぼ毎日一番早く来てグランド整備もしたし、
手を抜かないで一生懸命走ったの
大会前日のミーティングで婆以外の部員が集められて
「婆先輩がいたからこのチームがこれだけ強くなった。当日は先輩のために一生懸命走りなさい」
と顧問が話していたと後輩から聞いたのよ
優勝こそ逃したけど、婆は自分の頑張りを報われた気持ちもあって
悔しいけどやりきった達成感でいっぱいだったわ
大人になるにつれて、結果ばかりを見て判断されることが増えてくるけど、
「自分の頑張りを見てくれている人もきっといる」という経験があったから、
これまで挫折してもくさらずにやってこれた気がするの
どこにでもありそうな話でごめんなさいね
でも婆にとってはいい思い出よ
余談だけど、同じ時期によく練習場で一緒になっていた違う学校の先生から
「あなたの走りは元気を与えてくれる」と言われたのもすごい印象に残ってるわ
長々とスペースお借りしました
婆、中学の時は陸上部だったの
ちょうど婆の学年だけ女子部員が1人だったから、
必然的に3年時に部長と駅伝チームのキャプテンになったの
でも婆は1年生よりも足が遅い選手だったから、当日は補欠選手だったのよ
壮行会も開かれて全校生徒の前に立ったときは「頑張ります」なんて言ってたけど、
本当は申し訳なさと居たたまれない気持ちでいっぱいだったわ
それでも練習ではほぼ毎日一番早く来てグランド整備もしたし、
手を抜かないで一生懸命走ったの
大会前日のミーティングで婆以外の部員が集められて
「婆先輩がいたからこのチームがこれだけ強くなった。当日は先輩のために一生懸命走りなさい」
と顧問が話していたと後輩から聞いたのよ
優勝こそ逃したけど、婆は自分の頑張りを報われた気持ちもあって
悔しいけどやりきった達成感でいっぱいだったわ
大人になるにつれて、結果ばかりを見て判断されることが増えてくるけど、
「自分の頑張りを見てくれている人もきっといる」という経験があったから、
これまで挫折してもくさらずにやってこれた気がするの
どこにでもありそうな話でごめんなさいね
でも婆にとってはいい思い出よ
余談だけど、同じ時期によく練習場で一緒になっていた違う学校の先生から
「あなたの走りは元気を与えてくれる」と言われたのもすごい印象に残ってるわ
長々とスペースお借りしました
まとめブログ最新記事
Amazon Kindle セール
● 巨大津波は生態系をどう変えたか 生きものたちの東日本大震災
● Kindle Unlimited 徹底活用ガイド 2023年最新版! コスパ最高の自己投資を使いこなせ!
2022年1月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ