あと1500円で1週間やりくりしないといけませんorz おかずって何を作ればいいのかしら
【可愛い】雑談スレID非表示 【奥さま】part18
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1454796521
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1454796521
36 :名無しさん@おーぷん :2016/02/07(日)19:16:16 ID:???
突然だけど、お金がないときのおかずって何作ってる?
いろんな支払いがいっぺんに来て、すっからかんになってしまった…
あと1500円で1週間やりくりしないといけませんorz
いろんな支払いがいっぺんに来て、すっからかんになってしまった…
あと1500円で1週間やりくりしないといけませんorz
37 :名無しさん@おーぷん :2016/02/07(日)19:17:26 ID:???
補足 パンと米はある
38 :名無しさん@おーぷん :2016/02/07(日)19:18:46 ID:???
お金がないときは麺類が主体になるなぁ
冷凍うどんを普通にうどんにしたり焼うどんにしてみたり
白菜が安ければ白菜とうどんで煮込みうどんにする
あ、お米はあるのね
なら油揚げとイワシ(安い魚なら何でも)を買って
炊き込みご飯を大量に作るかな
冷凍うどんを普通にうどんにしたり焼うどんにしてみたり
白菜が安ければ白菜とうどんで煮込みうどんにする
あ、お米はあるのね
なら油揚げとイワシ(安い魚なら何でも)を買って
炊き込みご飯を大量に作るかな
39 :名無しさん@おーぷん :2016/02/07(日)19:20:18 ID:???
あと、白菜とネギともやしの鍋はよくする
味噌ベースのつゆにするとお米も進むし、お肉なんて入れなくても
それなりに満足感あるよ
味噌ベースのつゆにするとお米も進むし、お肉なんて入れなくても
それなりに満足感あるよ
40 :名無しさん@おーぷん :2016/02/07(日)19:21:04 ID:???
焼きそばのかさましにもやしおすすめ
玉子でオムそばにするのもいいよ
玉子でオムそばにするのもいいよ
41 :名無しさん@おーぷん :2016/02/07(日)19:22:08 ID:???
>>38だけど何度もごめん
細かくした油揚げを玉ねぎと一緒に甘辛いつゆで煮て玉子でとじる
ご飯にかけるとうまうま
細かくした油揚げを玉ねぎと一緒に甘辛いつゆで煮て玉子でとじる
ご飯にかけるとうまうま
42 :名無しさん@おーぷん :2016/02/07(日)19:23:17 ID:???
モヤシと挽き肉 優秀あと、卵
鶏むね肉で鶏ハム仕込んだりしてたな
鶏ハム
ゆで汁でモヤシとワカメと春雨のスープ
我が家の貧乏飯の定番だった
鶏むね肉で鶏ハム仕込んだりしてたな
鶏ハム
ゆで汁でモヤシとワカメと春雨のスープ
我が家の貧乏飯の定番だった
43 :名無しさん@おーぷん :2016/02/07(日)19:24:02 ID:???
安くなった豆腐をめんつゆちょい薄めで温める
七味とネギを散らす
うまい
七味とネギを散らす
うまい
44 :名無しさん@おーぷん :2016/02/07(日)19:27:15 ID:???
やっぱり鍋→お雑炊の流れがコスパ的に優秀だと思うなー
さっきから油揚げ押しの奥様がいるけど
私も油揚げってお肉が足りない時によく使うよ
冷凍もできるし本当に優秀な食材です
さっきから油揚げ押しの奥様がいるけど
私も油揚げってお肉が足りない時によく使うよ
冷凍もできるし本当に優秀な食材です
45 :名無しさん@おーぷん :2016/02/07(日)19:27:48 ID:???
とりあえずもやし、鶏むね肉、卵だな
あと豆腐だ。
あと豆腐だ。
46 :名無しさん@おーぷん :2016/02/07(日)19:28:31 ID:???
やっぱりモヤシは優秀だね!
あと油揚と玉ねぎの親子丼風美味しそう
早速試してみる ありがとう!
あと油揚と玉ねぎの親子丼風美味しそう
早速試してみる ありがとう!
48 :名無しさん@おーぷん :2016/02/08(月)01:51:28 ID:???
寝れなくて覗いたら、節約料理のスレみたいになってたw
もやしって、2日に分けて使っても大丈夫かしら。
もやしって、2日に分けて使っても大丈夫かしら。
49 :名無しさん@おーぷん :2016/02/08(月)02:00:40 ID:???
>>48
二日に分けて使ってたよ
モヤシ 日持ち
とかでググると日持ちさせるテクニックがあったような……?
二日に分けて使ってたよ
モヤシ 日持ち
とかでググると日持ちさせるテクニックがあったような……?
50 :名無しさん@おーぷん :2016/02/08(月)02:17:02 ID:???
うちはもやしのすりごまナムルを毎日常備菜で用意してるけど、
買って2日程度なら問題なく湯がいて食べてる
シャキとさせたいなら、水にひたひたな状態で保存すればいいけど、
延命したならしっかり加熱することをお忘れなく
使用前に袋ごと水洗いするのも大事
買って2日程度なら問題なく湯がいて食べてる
シャキとさせたいなら、水にひたひたな状態で保存すればいいけど、
延命したならしっかり加熱することをお忘れなく
使用前に袋ごと水洗いするのも大事
51 :名無しさん@おーぷん :2016/02/08(月)02:55:30 ID:???
まだ実行したことはないけど、もやしって袋のまま冷凍保存できて
使うときもパラパラ簡単に取り出せるらしい
節約ご飯・これはいかがでしょう
さんまの蒲焼の長方形の缶詰とキャベツと(あれば)海苔
生のキャベツを千切りにして海苔をちぎるか細くカットした上に缶詰を乗せる丼もの
キャベツはざく切りにしてさっさと炒めてもその他の野菜を入れてもおk、
塩コショウお醤油など味付けはお好みで(もしかしたらワサビもいけるかも)
味付けが面倒な人は丼に入れる順番をちょっと変更して、
ごはん→キャベツ→缶詰のおつゆだけつつつーっとかける→缶詰の中身や海苔
などなど、B級ならではの工夫も面白いです
使うときもパラパラ簡単に取り出せるらしい
節約ご飯・これはいかがでしょう
さんまの蒲焼の長方形の缶詰とキャベツと(あれば)海苔
生のキャベツを千切りにして海苔をちぎるか細くカットした上に缶詰を乗せる丼もの
キャベツはざく切りにしてさっさと炒めてもその他の野菜を入れてもおk、
塩コショウお醤油など味付けはお好みで(もしかしたらワサビもいけるかも)
味付けが面倒な人は丼に入れる順番をちょっと変更して、
ごはん→キャベツ→缶詰のおつゆだけつつつーっとかける→缶詰の中身や海苔
などなど、B級ならではの工夫も面白いです
まとめブログ最新記事
Amazon Kindle セール
● 巨大津波は生態系をどう変えたか 生きものたちの東日本大震災
● Kindle Unlimited 徹底活用ガイド 2023年最新版! コスパ最高の自己投資を使いこなせ!
2022年1月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ