診断「はしゃぎすぎ」って、猫にもいるんだねーこういうの
□□□チラシの裏709枚目□□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1371124997/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1371124997/
884 :可愛い奥様 :2013/06/20(木) 19:36:11.56 ID:oFQ6DUCd0
シーツ取り替えたりベッドメイクしてる時にうちの猫が呼吸困難になって
病院に駆け込んだことがある。
診断「はしゃぎすぎ」って、猫にもいるんだねーこういうの
病院に駆け込んだことがある。
診断「はしゃぎすぎ」って、猫にもいるんだねーこういうの
886 :可愛い奥様 :2013/06/20(木) 19:46:29.56 ID:sZh/qWb20
>>884
シーツに潜ったりしてなかった?
持久力を必要としない猫は少々運動しても苦しくても鼻呼吸のままだから
長く遊ぶと呼吸困難を起こしやすいよ
遊んでる時に口呼吸の兆候が見られたら遊び終了のサインです
シーツに潜ったりしてなかった?
持久力を必要としない猫は少々運動しても苦しくても鼻呼吸のままだから
長く遊ぶと呼吸困難を起こしやすいよ
遊んでる時に口呼吸の兆候が見られたら遊び終了のサインです
890 :可愛い奥様 :2013/06/20(木) 20:00:46.77 ID:oFQ6DUCd0
>>886
もちろんズザーと滑り込みやトランポリンでベッドから転落遊びしてた
犬と違って開口呼吸はやばすぎるのでNT-proBNPって検査を年1ですることになった
もちろんズザーと滑り込みやトランポリンでベッドから転落遊びしてた
犬と違って開口呼吸はやばすぎるのでNT-proBNPって検査を年1ですることになった
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ