辛味噌を作ってくれる義父さん、「作るのが」好きなんだね
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part16
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453280717
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453280717
828 :名無しさん@おーぷん :2016/01/27(水)08:12:08 ID:???
今日は洗濯掃除をテケトーに済ませて味噌を仕込む。
年に一度しか使わないけどマッシャーも買ったし、晩御飯のカレーは仕込んだし
休憩用のお菓子もあるし準備はバッチリだぜ。
味噌を仕込んで疲れたら昼寝をするのみ。
年に一度しか使わないけどマッシャーも買ったし、晩御飯のカレーは仕込んだし
休憩用のお菓子もあるし準備はバッチリだぜ。
味噌を仕込んで疲れたら昼寝をするのみ。
834 :名無しさん@おーぷん :2016/01/27(水)09:14:06 ID:???
味噌自作すごい
今年は梅酒作りたいなー
今年は梅酒作りたいなー
830 :名無しさん@おーぷん :2016/01/27(水)08:21:44 ID:???
味噌すごーい!!!
梅酒すらカビるんるんさせる私にとても無理だわ
どんなタイプのお味噌になるのかしら?
赤味噌?白味噌?田舎味噌?
梅酒すらカビるんるんさせる私にとても無理だわ
どんなタイプのお味噌になるのかしら?
赤味噌?白味噌?田舎味噌?
845 :名無しさん@おーぷん :2016/01/27(水)09:43:21 ID:???
>>830
梅酒ってアルコール入れるのにカビ生えるの?
私は梅酒じゃなくって梅シロップを作るんだけど、いつも梅を凍らせているよ。
一度梅を凍らせるとあっという間に水分が出て、早くに梅が水分につかるんだよね。
梅が水分に浸かっていないとカビやすかったり発酵しやすかったり…と聞いたことがあるので
早く水分が上がるのがいいことかなーと思っています。
梅酒ってアルコール入れるのにカビ生えるの?
私は梅酒じゃなくって梅シロップを作るんだけど、いつも梅を凍らせているよ。
一度梅を凍らせるとあっという間に水分が出て、早くに梅が水分につかるんだよね。
梅が水分に浸かっていないとカビやすかったり発酵しやすかったり…と聞いたことがあるので
早く水分が上がるのがいいことかなーと思っています。
849 :名無しさん@おーぷん :2016/01/27(水)11:02:57 ID:???
浮いてきて浸かりきってないところがカビたの
思い出したら切なくなったわ
取り除いたら大丈夫って言われたけど、変に潔癖症だから私は飲めなかったわ
思い出したら切なくなったわ
取り除いたら大丈夫って言われたけど、変に潔癖症だから私は飲めなかったわ
867 :名無しさん@おーぷん :2016/01/27(水)12:37:08 ID:???
義父が時折辛味噌を作ってくれるのだけど、味噌汁に使うには辛すぎるし、
ちょっと一味追加するのに使うにも辛いし、ってか辛すぎる!
美味しい事は美味しいけど、その辛さが半端じゃない上にその量が一升以上ですから…
合わせ味噌に水煮してある大豆を加えて鍋で撹拌し続けながら火にかけて、
そこに「いや、え、えぇ?えー!」って位に三等分位に切ったとうがらしをバサバサと加え、
醤油やら胡麻やらを入れていく。
30分以上鍋の中でかき回しながら火にかけるので、
その煙は虫除け殺菌効果がある強烈なスパイシーさ。
そして最後に放置される豪快に焦げ付いた鍋、放置されたヘラやボウルやまな板や…
そして本人も作った事に満足してあまり食べない。
いつも喜んで食べる義弟が居る時はいいのだけど、旦那は食べ飽きたいうし。
ここ数日、義父が冷蔵庫や台所の棚のなかを覗いている…やっぱりまたやるのかな?
ちょっと一味追加するのに使うにも辛いし、ってか辛すぎる!
美味しい事は美味しいけど、その辛さが半端じゃない上にその量が一升以上ですから…
合わせ味噌に水煮してある大豆を加えて鍋で撹拌し続けながら火にかけて、
そこに「いや、え、えぇ?えー!」って位に三等分位に切ったとうがらしをバサバサと加え、
醤油やら胡麻やらを入れていく。
30分以上鍋の中でかき回しながら火にかけるので、
その煙は虫除け殺菌効果がある強烈なスパイシーさ。
そして最後に放置される豪快に焦げ付いた鍋、放置されたヘラやボウルやまな板や…
そして本人も作った事に満足してあまり食べない。
いつも喜んで食べる義弟が居る時はいいのだけど、旦那は食べ飽きたいうし。
ここ数日、義父が冷蔵庫や台所の棚のなかを覗いている…やっぱりまたやるのかな?
868 :名無しさん@おーぷん :2016/01/27(水)12:46:18 ID:???
>>867
「作るのが」好きなんだね。
そして「人にあげて喜んでもらう」のが。
適量だと喜んでもらえるのにね。
私も「作るのが」好きだから義父さんの気持ちはわかるw
梅酒・梅シロップ・味噌・タケノコ水煮瓶詰・梅干し・ジャム・干し野菜・ドライトマトのオイル付け…
一通り作っている。
とにかく作れると知ったら一度は作ってみたい。
去年はジップロックで10粒だけ梅干しを作って満足w
まだ冷蔵庫に残っている。
「作るのが」好きなんだね。
そして「人にあげて喜んでもらう」のが。
適量だと喜んでもらえるのにね。
私も「作るのが」好きだから義父さんの気持ちはわかるw
梅酒・梅シロップ・味噌・タケノコ水煮瓶詰・梅干し・ジャム・干し野菜・ドライトマトのオイル付け…
一通り作っている。
とにかく作れると知ったら一度は作ってみたい。
去年はジップロックで10粒だけ梅干しを作って満足w
まだ冷蔵庫に残っている。
891 :名無しさん@おーぷん :2016/01/27(水)17:07:47 ID:???
>>868
そうなんですw ご理解ありがとうございます
ただ一点突破というか、義父が作る料理はそれだけなんですw
あなたのようにバラエティーに富んだ内容だと有り難いのですけれど
遺伝というか家系というか、旦那と義弟も各自1品のみの得意料理を持ってますw
そうなんですw ご理解ありがとうございます
ただ一点突破というか、義父が作る料理はそれだけなんですw
あなたのようにバラエティーに富んだ内容だと有り難いのですけれど
遺伝というか家系というか、旦那と義弟も各自1品のみの得意料理を持ってますw
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 「君は僕の太陽だ」と夫に言ってもらいたい
● 遺伝子が私の才能も病気も決めているの?
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ