東北の長靴は裏起毛で、底に出したりしまったり出来るスパイクがついていた
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part15
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1452160123
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1452160123
768 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:15:30 ID:???
旅先で長靴必要になって買ったけど東北の長靴は裏起毛で、底に出したりしまったり出来るスパイクがついていた
あれなんで関東で売らないんだろう!
履き口を絞る紐?もついててめちゃ便利だから大事にしてるよ
ただの雨の日にもあたたかくて最高
あれなんで関東で売らないんだろう!
履き口を絞る紐?もついててめちゃ便利だから大事にしてるよ
ただの雨の日にもあたたかくて最高
770 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:17:27 ID:???
>>768
そんなのあるの?
出したり仕舞ったりできるスパイク長靴欲しい!
そんなのあるの?
出したり仕舞ったりできるスパイク長靴欲しい!
771 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:21:26 ID:???
>>770
山形の靴流通センターで買ったけど関東の店舗になかったよー
女性のおしゃれブーツとか子ども長靴にも、かこんって出せるスパイクついてるの売ってたし
テレビでやってる雪の中を颯爽と歩く秘訣はこれのおかげもあったのかーって感動したよ
山形の靴流通センターで買ったけど関東の店舗になかったよー
女性のおしゃれブーツとか子ども長靴にも、かこんって出せるスパイクついてるの売ってたし
テレビでやってる雪の中を颯爽と歩く秘訣はこれのおかげもあったのかーって感動したよ
772 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:23:11 ID:???
いつもの靴につけられるスパイクもあるよ
774 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:25:40 ID:???
>>768
懐かしい
小さい頃履いてたよ、スパイク付きで内側ボアの長靴
雪降らないときはスパイクしまえるんだよね
今はネット通販当たり前の時代だからぐぐったら出てくるだろうね
懐かしい
小さい頃履いてたよ、スパイク付きで内側ボアの長靴
雪降らないときはスパイクしまえるんだよね
今はネット通販当たり前の時代だからぐぐったら出てくるだろうね
775 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:25:50 ID:???
男性用革靴にもあるよ
底にスパイクが仕込まれてる靴
たしかに他の地域でも売ればいいと思う
底にスパイクが仕込まれてる靴
たしかに他の地域でも売ればいいと思う
781 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:35:09 ID:???
>>771
>>772
それ本当に欲しいな~良いなぁ
>>772
それ本当に欲しいな~良いなぁ
782 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:43:48 ID:???
>>772が言うのとは違うかもしれないけど、簡単に取り外しできるスパイクみたいなのは
10年以上前にLOFTで買ったよ
今でも売ってると思う
「靴 スパイク」 +取り付け、着脱でググルとヒットする
10年以上前にLOFTで買ったよ
今でも売ってると思う
「靴 スパイク」 +取り付け、着脱でググルとヒットする
829 :名無しさん@おーぷん :2016/01/19(火)11:12:40 ID:???
773 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:24:09 ID:???
シャリシャリの雪が積もってたらピンヒールブーツだと歩きやすいけどね…w
@モスクワ在住経験者
@モスクワ在住経験者
776 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:26:38 ID:???
>>773
それ、慣れw
それ、慣れw
777 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:28:17 ID:???
>>776
そうかwww ごめんwww
そうかwww ごめんwww
778 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:29:46 ID:???
>>773
新潟の古町の御姉様達はツルッツルの道をピンヒールでカツカツ歩く
それを思い出したわ
新潟の古町の御姉様達はツルッツルの道をピンヒールでカツカツ歩く
それを思い出したわ
779 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:32:59 ID:???
>>773
ご経験の通りに要は面圧なので、接地面を減らす事で効果が得られます
あるいは極端に接地面を増やす事で摩擦を増やし、滑り止めの効果を得る事も出来ます
車のスタッドレスタイヤや、チェーンを巻く事は接地面を減らして面圧を上げて摩擦を高めてますが、応急処置としてタイヤの空気圧を半分以下まで下げる事で得られる効果は摩擦面を広げた結果です
@モータースポーツ関係者
ご経験の通りに要は面圧なので、接地面を減らす事で効果が得られます
あるいは極端に接地面を増やす事で摩擦を増やし、滑り止めの効果を得る事も出来ます
車のスタッドレスタイヤや、チェーンを巻く事は接地面を減らして面圧を上げて摩擦を高めてますが、応急処置としてタイヤの空気圧を半分以下まで下げる事で得られる効果は摩擦面を広げた結果です
@モータースポーツ関係者
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ