近所の奥さんにパン粉をキッチンに常備していることを物凄くビックリされた
何を書いても構いませんので@生活板 17
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451637572
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451637572
620 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:20:39 ID:njN
近所の奥さんに、パン粉をキッチンに常備していることを物凄くビックリされた。
「スゴーイ、何でパン粉あるの!?スゴーイ!」って。
手作りとかじゃなくて普通の安い市販品だと言っても、スゴーイを連呼された。
スゴーイのか??
人の家のキッチンを見る機会がないけど、もしやパン粉はあるまじき物なのか?
と思ったけども、揚げ物以外でも結構パン粉使うしなぁ。
おちょくられただけかなー。
「スゴーイ、何でパン粉あるの!?スゴーイ!」って。
手作りとかじゃなくて普通の安い市販品だと言っても、スゴーイを連呼された。
スゴーイのか??
人の家のキッチンを見る機会がないけど、もしやパン粉はあるまじき物なのか?
と思ったけども、揚げ物以外でも結構パン粉使うしなぁ。
おちょくられただけかなー。
623 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:27:10 ID:gEX
>>620
キッチン汚れるから揚げ物しないのー
だから揚げ物する620さんスゴーイ
とか?
キッチン汚れるから揚げ物しないのー
だから揚げ物する620さんスゴーイ
とか?
624 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:37:35 ID:gdy
あくまで私はだけど、下味と粉でなんとかなる唐揚げ系よりフライ系はハードル高い
卵とパン粉と粉と…って考えると凄いと思う
めったに使わないからパン粉なんか使いきれずに冷凍しちゃうし、いろいろ含んだスゴーイなんじゃなかろうか
卵とパン粉と粉と…って考えると凄いと思う
めったに使わないからパン粉なんか使いきれずに冷凍しちゃうし、いろいろ含んだスゴーイなんじゃなかろうか
625 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:40:08 ID:t1E
>>620
>>624
俺は元料理人なんだけど自宅でちゃんとした揚げ物って結構大変だよ。
>>624
俺は元料理人なんだけど自宅でちゃんとした揚げ物って結構大変だよ。
627 :名無しさん@おーぷん :2016/01/12(火)00:20:32 ID:mOV
家庭でやるちゃんとしてない適当なフライならそうでもないよ。
卵と小麦粉は混ぜて具材をくぐらせて、パン粉つけて揚げるだけ。
育ち盛りがいると、フライなら絶対文句でないし、
それだけで豪華な感じして副菜が適当でも許される。
下処理も下味も味付けも全くいらず、ソースも冷蔵庫にあって作る必要ないからむしろ楽だね。
卵と小麦粉は混ぜて具材をくぐらせて、パン粉つけて揚げるだけ。
育ち盛りがいると、フライなら絶対文句でないし、
それだけで豪華な感じして副菜が適当でも許される。
下処理も下味も味付けも全くいらず、ソースも冷蔵庫にあって作る必要ないからむしろ楽だね。
628 :名無しさん@おーぷん :2016/01/12(火)00:27:55 ID:LQr
>>627
ああ、家庭の感覚だね。
商売で料理やってると毎日パン粉ってわけには行かないんだよ。
上新粉とか砕いたアーモンドとかアラレとかね。
ソースも同じわけには行かなくてリーペリン系だけからカレーソースまで
色々やらないと店が飽きられる。
ああ、家庭の感覚だね。
商売で料理やってると毎日パン粉ってわけには行かないんだよ。
上新粉とか砕いたアーモンドとかアラレとかね。
ソースも同じわけには行かなくてリーペリン系だけからカレーソースまで
色々やらないと店が飽きられる。
631 :名無しさん@おーぷん :2016/01/12(火)00:34:52 ID:A2o
リーペリンが何か分からなくてググったら、ソースカツ画像が一杯出てきた。
揚げ物食べたくなったじゃないかどうしてくれるんだ、今何時だと思ってやがる
● リーペリン ウスターソース 290ml [Amazon]
揚げ物食べたくなったじゃないかどうしてくれるんだ、今何時だと思ってやがる
● リーペリン ウスターソース 290ml [Amazon]
633 :名無しさん@おーぷん :2016/01/12(火)00:45:15 ID:LQr
>>631
う~ん、
リー・ペリン・ソースとトンカツ・ソースはかなり違う物なんだがネット画像では誤解されるかも知れない。
う~ん、
リー・ペリン・ソースとトンカツ・ソースはかなり違う物なんだがネット画像では誤解されるかも知れない。
632 :名無しさん@おーぷん :2016/01/12(火)00:35:58 ID:u0u
今の日本の住宅ってキッチンが独立した部屋になってる事ってほとんどないよね
リビングとひと続きだったり、キッチンが家の中心にあって困る
今住んでる賃貸もオープンすぎて揚げ物なんかできない
油煙で部屋中のものがべたべたになっちゃうもん
自分で家作る時はキッチン独立型にしたい
リビングとひと続きだったり、キッチンが家の中心にあって困る
今住んでる賃貸もオープンすぎて揚げ物なんかできない
油煙で部屋中のものがべたべたになっちゃうもん
自分で家作る時はキッチン独立型にしたい
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 「君は僕の太陽だ」と夫に言ってもらいたい
● 遺伝子が私の才能も病気も決めているの?
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ