肉まん蒸すなら、折り畳み式の簡易蒸し器はどうかしら
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.4
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1445384506
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1445384506
826 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)22:05:53 ID:???
婆ね、昨日肉まんの皮が食べたくなって肉まん作ったの
フライパンで蒸し焼きにしたんだけど、いまいちの出来で残念だったのよ
で、いま無性に蒸し器が欲しいの
ステンレスで二重のお鍋みたいになってて上のお鍋の底に穴が空いてるのと
手持ちのお鍋の上に置いて使う竹でできた蒸籠と
どっちがいいと思う?
肉まんの他に、野菜やお肉やおこわも蒸したいわ
あまり収納スペースが多くないからお鍋が増えてもねぇ、と思うし
自然素材のものはカビたりすることもあるし、とも思うし
悩ましいわ
フライパンで蒸し焼きにしたんだけど、いまいちの出来で残念だったのよ
で、いま無性に蒸し器が欲しいの
ステンレスで二重のお鍋みたいになってて上のお鍋の底に穴が空いてるのと
手持ちのお鍋の上に置いて使う竹でできた蒸籠と
どっちがいいと思う?
肉まんの他に、野菜やお肉やおこわも蒸したいわ
あまり収納スペースが多くないからお鍋が増えてもねぇ、と思うし
自然素材のものはカビたりすることもあるし、とも思うし
悩ましいわ
827 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)22:35:47 ID:???
>>826
折り畳み式の、簡易蒸し器はどうかしら
穴の空いた、足付きの金属板を扇状にしてあるもので
手持ちのシチュー鍋にセットすれば蒸し器として使えるようになるのよ
折り畳み式の、簡易蒸し器はどうかしら
穴の空いた、足付きの金属板を扇状にしてあるもので
手持ちのシチュー鍋にセットすれば蒸し器として使えるようになるのよ
828 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)22:50:14 ID:???
婆も>>827婆がお勧めのを使っているわ
場所も取らないし便利よ
場所も取らないし便利よ
829 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)22:52:31 ID:???
こういう蒸し器、簡単に使えて便利よ
お持ちじゃないかしら?

あと、パスタ鍋で代用もできるわよ
お持ちじゃないかしら?

あと、パスタ鍋で代用もできるわよ
830 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)22:53:50 ID:???
>>829
そうそう、これよ、これ!
そうそう、これよ、これ!
831 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)23:31:49 ID:???
>>829
まさにこれの事よ!
真ん中の持ち手が取り外しできるのが便利なのよー
おこわ蒸すときは持ち手外してガーゼ敷けば大丈夫
持ち手着けたまま野菜蒸して、そのまま持ち上げて
蒸し器ごとお皿にのせて食卓に運んだりしてるわ
まさにこれの事よ!
真ん中の持ち手が取り外しできるのが便利なのよー
おこわ蒸すときは持ち手外してガーゼ敷けば大丈夫
持ち手着けたまま野菜蒸して、そのまま持ち上げて
蒸し器ごとお皿にのせて食卓に運んだりしてるわ
832 :名無しさん@おーぷん :2015/12/29(火)05:03:46 ID:???
おはよー婆様方
今日も仕事なんだけど、目が冷めちゃったからちょっと時間つぶしに来たわ。
婆もね、前はその蒸し器使っていたんだけど、一枚取れ二枚とれ・・・
そして、小さめの鍋だと斜め部分が多くて茶碗蒸しとか蒸せないのよね。
で、今は百均で買って来た、平らな落とし鍋みたいの使っているわ。
これが洗うのも簡単でなかなか便利よ。
職場の炊飯器にはプラスチック製の同じような蒸し器がついてきたわ。
それで水入れて炊飯で蒸し物が出来るらしいのよ。
やった事ないけど。
百均のはなんせ百円だから、試してみる価値ありよ。
今日も仕事なんだけど、目が冷めちゃったからちょっと時間つぶしに来たわ。
婆もね、前はその蒸し器使っていたんだけど、一枚取れ二枚とれ・・・
そして、小さめの鍋だと斜め部分が多くて茶碗蒸しとか蒸せないのよね。
で、今は百均で買って来た、平らな落とし鍋みたいの使っているわ。
これが洗うのも簡単でなかなか便利よ。
職場の炊飯器にはプラスチック製の同じような蒸し器がついてきたわ。
それで水入れて炊飯で蒸し物が出来るらしいのよ。
やった事ないけど。
百均のはなんせ百円だから、試してみる価値ありよ。
833 :名無しさん@おーぷん :2015/12/29(火)07:40:03 ID:???
婆も普通の鍋に簡易な道具で蒸し物してるけど蒸籠に憧れるわ
大きな肉まんを竹?の蒸籠で蒸したら多分雰囲気で美味しさがアップしそう
大きな肉まんを竹?の蒸籠で蒸したら多分雰囲気で美味しさがアップしそう
836 :名無しさん@おーぷん :2015/12/29(火)13:34:07 ID:???
100均の金属製の落し蓋に足がついているものもお勧めよ
手持ちのお鍋にお湯を張って落し蓋を足のほうを下に入れて
蒸し器にするの
大量には蒸せないから、あくまで少量蒸す場合なんだけど・・
・ 手持ちのお鍋にお湯を張って落し蓋を足のほうを下に入れて
蒸し器にするの
大量には蒸せないから、あくまで少量蒸す場合なんだけど・・
837 :名無しさん@おーぷん :2015/12/29(火)16:36:56 ID:???
婆はこれよ
この向きでシチュー鍋の底に置いて水を貼れば蒸し器になるし、
逆さ向けて使えば落し蓋にもなるスグレモノよ

この向きでシチュー鍋の底に置いて水を貼れば蒸し器になるし、
逆さ向けて使えば落し蓋にもなるスグレモノよ

838 :名無しさん@おーぷん :2015/12/29(火)20:47:03 ID:???
>>837
すごいわ
落としぶたも蒸し器もないから
探してみるわ
すごいわ
落としぶたも蒸し器もないから
探してみるわ
842 :名無しさん@おーぷん :2015/12/30(水)18:28:03 ID:???
肉まんって言ったら、ヤマザキの肉まんセット(4個入ってるやつ)に
たまーにオマケでついてるレンチン用の専用ケースが優れものよ!
肉まんにも容器にもザバっと水かけて蓋してチンでホカホカよ
ラップと違って、蒸かしたみたいにフカフカになるの。
時間が経ったら婆のお肌のようにシナシナでカビカビにならないのよ。
百均とか便利グッズでも売ってるけど、うちのはオマケ。
● 中華まん専用レンジ蒸し器 [山崎製パン]
たまーにオマケでついてるレンチン用の専用ケースが優れものよ!
肉まんにも容器にもザバっと水かけて蓋してチンでホカホカよ
ラップと違って、蒸かしたみたいにフカフカになるの。
時間が経ったら婆のお肌のようにシナシナでカビカビにならないのよ。
百均とか便利グッズでも売ってるけど、うちのはオマケ。
● 中華まん専用レンジ蒸し器 [山崎製パン]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年10月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ