足のむくみを取る体操して寝てる
【チラシより】カレンダーの裏 98□【大きめ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1371256717/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1371256717/
193 :可愛い奥様 :2013/06/17(月) 06:17:14.97 ID:QI0znhoY0
足のむくみを取る体操して寝てる。
朝からたまった水分が出てすっきりするし、
足のだるさもとれるし、体の疲れもとれる。
感動だわ!
あと、レディース4で見ためまい予防の体操も良さそうなので、
なんか、超シャキの健康体になりそう(願望)
朝からたまった水分が出てすっきりするし、
足のだるさもとれるし、体の疲れもとれる。
感動だわ!
あと、レディース4で見ためまい予防の体操も良さそうなので、
なんか、超シャキの健康体になりそう(願望)
205 :可愛い奥様 :2013/06/17(月) 09:23:28.53 ID:kkTC7OH20
>>193
奥様その運動ちょっと教えて!
奥様その運動ちょっと教えて!
221 :可愛い奥様 :2013/06/17(月) 12:17:50.55 ID:QI0znhoY0
あら。レスが。
仰向けになる → 足を垂直に上げる(Lの字の状態。わかるかしら?)
→ 足の甲を手前にぐぐっと曲げる → 伸ばすを繰り返し10回とか。
必ず膝はしっかり伸ばした状態です。
パンパンにむくんでると、かなり痛いw
先にアキレス腱を伸ばす運動をしとくと伸びやすいです。
仰向けになる → 足を垂直に上げる(Lの字の状態。わかるかしら?)
→ 足の甲を手前にぐぐっと曲げる → 伸ばすを繰り返し10回とか。
必ず膝はしっかり伸ばした状態です。
パンパンにむくんでると、かなり痛いw
先にアキレス腱を伸ばす運動をしとくと伸びやすいです。
291 :可愛い奥様 :2013/06/17(月) 16:54:11.31 ID:VOihVTF8O
近年、真夏がダルくてダルくて仕方なかったんだけど、ストレッチ程度だけど
あるトレーニングを始めたらしゃっきりしてきた。
体力ない人はまずこういうトレーニングからが大事なんだなと痛感した。
激しく踊るのとかはまだまだダメだw
あるトレーニングを始めたらしゃっきりしてきた。
体力ない人はまずこういうトレーニングからが大事なんだなと痛感した。
激しく踊るのとかはまだまだダメだw
295 :可愛い奥様 :2013/06/17(月) 17:06:35.31 ID:VmooVrRJ0
>>291
今朝のとくダネでやってたけど、足を前後に(一直線になるように)
並べて立って目を閉じて、体を30秒キープできたら筋力まずまずOKだって。
私は10秒もたなかったわ…
今朝のとくダネでやってたけど、足を前後に(一直線になるように)
並べて立って目を閉じて、体を30秒キープできたら筋力まずまずOKだって。
私は10秒もたなかったわ…
305 :可愛い奥様 :2013/06/17(月) 17:27:29.91 ID:a+mRJHbaO
>>291
>あるトレーニング
教えてくださいm(__)m
>あるトレーニング
教えてくださいm(__)m
323 :可愛い奥様 :2013/06/17(月) 19:03:55.90 ID:VOihVTF8O
>>295
5秒くらいだったw でもいい事教えてもらった、10秒ゆらゆらしないのを目指す!
>>305
いわゆる体幹(コア)トレーニングってやつ。
本も色々出てるんだけど、私が買ったのはサッカー選手担当してる人とかの本。
初心者コースからセットメニューが組んであるので毎日やりやすいです。
まだ三日目だけど動きがすでに軽快に。
相当筋肉ほぐれてなかったんだろね。
● 1か月でやせる! 骨盤 くびれ 美脚 体幹トレで脂肪燃焼―長友佑都のパーソナルトレーナー木場克己が教える
[Amazon]
5秒くらいだったw でもいい事教えてもらった、10秒ゆらゆらしないのを目指す!
>>305
いわゆる体幹(コア)トレーニングってやつ。
本も色々出てるんだけど、私が買ったのはサッカー選手担当してる人とかの本。
初心者コースからセットメニューが組んであるので毎日やりやすいです。
まだ三日目だけど動きがすでに軽快に。
相当筋肉ほぐれてなかったんだろね。
● 1か月でやせる! 骨盤 くびれ 美脚 体幹トレで脂肪燃焼―長友佑都のパーソナルトレーナー木場克己が教える
319 :可愛い奥様 :2013/06/17(月) 18:37:44.44 ID:j84ktfwP0
脳梗塞の危険性がわかるテストやってみた。
両目つぶって片足でたって両手広げてひとさし指出して体の正面で
指と指をくっつけるんだ。
さあ、みんなやってみて。
両目つぶって片足でたって両手広げてひとさし指出して体の正面で
指と指をくっつけるんだ。
さあ、みんなやってみて。
326 :可愛い奥様 :2013/06/17(月) 19:24:21.27 ID:WbmKC4Cv0
脳梗塞片足テストをやった……が
上の人、結果が書いてないから判らないじゃまいかww
上の人、結果が書いてないから判らないじゃまいかww
327 :可愛い奥様 :2013/06/17(月) 19:27:54.39 ID:j84ktfwP0
>>326
あ、ごめんw
指がちゃんと体の前であわされば合格!
5センチ以上指が離れてしまったらちょっと危ないので
脳の検査をしてみたほうがいいといってたよ。
あ、ごめんw
指がちゃんと体の前であわされば合格!
5センチ以上指が離れてしまったらちょっと危ないので
脳の検査をしてみたほうがいいといってたよ。
328 :可愛い奥様 :2013/06/17(月) 19:34:10.06 ID:imcunbRA0
両目つぶって片足で立って両手広げるところまででふらつくw
人差し指を体の前に持ってくる頃には両足ついてる場合はどうすればw
人差し指を体の前に持ってくる頃には両足ついてる場合はどうすればw
【チラシより】カレンダーの裏 101□【大きめ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1372422651/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1372422651/
6 :可愛い奥様 :2013/06/29(土) 09:56:32.31 ID:SlVcX5NAO
コアトレーニングの初級筋トレを家でほぼ毎日続け、約二週間。
足を縦に直線に並べて目を錘って30秒制止するやつをやってみたら楽勝だった!
夏は食欲なくなるのもあるのか量を減らしたら連動して体重も減った。
継続は力なりだ。
足を縦に直線に並べて目を錘って30秒制止するやつをやってみたら楽勝だった!
夏は食欲なくなるのもあるのか量を減らしたら連動して体重も減った。
継続は力なりだ。
まとめブログ最新記事
Amazon Kindle セール
● 巨大津波は生態系をどう変えたか 生きものたちの東日本大震災
● Kindle Unlimited 徹底活用ガイド 2023年最新版! コスパ最高の自己投資を使いこなせ!
2022年1月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ