寒くてひもじい思いをしてる猫ちゃんいたら、今すぐおうちにおいで
@@家に猫がいる奥様@@
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395325746
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395325746
870 :名無しさん@おーぷん :2015/12/21(月)14:08:24 ID:g2T
誰かに言いたい。
サバトラ11歳オスを飼ってる。
今年、小1の娘が誕生日に猫を欲しがった。
猫は一匹で十分!って言ってた旦那が、突然OKを出した。
会社の近所(田舎なので畑の中)で可愛い真っ黒の子猫を見かけたんだって。
すぐさま親兄弟総動員で捜索したんだけど、見付からず。
それが11月頭の話。
その後もマラソン大会で入賞したご褒美も、子猫が欲しいとぶれない娘。
色んなつてを辿って、また近所のとある工場が猫工場になってるって情報を得た。
すぐ見に行こうって、息巻いたんだけど今いるのは少し大きくなってしまった猫たちらしく、
春の子が生まれたら貰おうって話になったらしい。
えー、今すぐ欲しいのにって子供たちは残念がってる。
仕方ないよね、ってなだめてる私だけど。
ホントは多分私が一番猫が飼いたいんだと思う。
猫探しを始めてから一か月半、週の半分は猫の夢を見てる。
三毛や茶トラ、真っ黒にぶち猫。
実は今朝も大量の子猫に踏まれる夢を見た。
小さなころのように多頭飼いがしたい。
寒くてひもじい思いをしてる猫ちゃんいたら、今すぐおうちにおいで。
サバトラ11歳オスを飼ってる。
今年、小1の娘が誕生日に猫を欲しがった。
猫は一匹で十分!って言ってた旦那が、突然OKを出した。
会社の近所(田舎なので畑の中)で可愛い真っ黒の子猫を見かけたんだって。
すぐさま親兄弟総動員で捜索したんだけど、見付からず。
それが11月頭の話。
その後もマラソン大会で入賞したご褒美も、子猫が欲しいとぶれない娘。
色んなつてを辿って、また近所のとある工場が猫工場になってるって情報を得た。
すぐ見に行こうって、息巻いたんだけど今いるのは少し大きくなってしまった猫たちらしく、
春の子が生まれたら貰おうって話になったらしい。
えー、今すぐ欲しいのにって子供たちは残念がってる。
仕方ないよね、ってなだめてる私だけど。
ホントは多分私が一番猫が飼いたいんだと思う。
猫探しを始めてから一か月半、週の半分は猫の夢を見てる。
三毛や茶トラ、真っ黒にぶち猫。
実は今朝も大量の子猫に踏まれる夢を見た。
小さなころのように多頭飼いがしたい。
寒くてひもじい思いをしてる猫ちゃんいたら、今すぐおうちにおいで。
871 :名無しさん@おーぷん :2015/12/21(月)15:05:30 ID:bkr
言いにくいけど今の季節はもっとも仔猫いなくて、みんな欲しいがるし値段も高いよ。
通常の3割は高い。
ちなみにもう少し待って春先なら供給が増えるので一番安い。
保健所いくならごめん
通常の3割は高い。
ちなみにもう少し待って春先なら供給が増えるので一番安い。
保健所いくならごめん
872 :名無しさん@おーぷん :2015/12/21(月)16:00:45 ID:4GD
ペットのおうちとかで見つけるのはダメなん?

873 :名無しさん@おーぷん :2015/12/21(月)18:16:53 ID:Xp1
里親探しのとこに行くのもアリよ。
男の子か女の子か、子猫か大人猫か、考えて引き取るといいかも!
男の子か女の子か、子猫か大人猫か、考えて引き取るといいかも!
879 :名無しさん@おーぷん :2015/12/21(月)23:39:25 ID:Yzm
>>870
盛り上がってるのに、ごめんだけど…
高齢猫は若い猫に遠慮しがちになるので、
新しい猫ちゃんを迎えても、サバトラ君を
気遣ってあげて下さいね
11才だとそろそろ高齢猫にありがちな症状も(病気や隅に籠りたがったりetc.)
出てくる時期でもあるから。
小さい頃から多頭飼いされていたとのことなので
よくご存知かと思ったんだけど、
うちにも、11歳が居るのでつい気になって
差し出がましいことを言ってごめんなさい。
盛り上がってるのに、ごめんだけど…
高齢猫は若い猫に遠慮しがちになるので、
新しい猫ちゃんを迎えても、サバトラ君を
気遣ってあげて下さいね
11才だとそろそろ高齢猫にありがちな症状も(病気や隅に籠りたがったりetc.)
出てくる時期でもあるから。
小さい頃から多頭飼いされていたとのことなので
よくご存知かと思ったんだけど、
うちにも、11歳が居るのでつい気になって
差し出がましいことを言ってごめんなさい。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ