デパ地下のお洒落惣菜の高さについて検証してる記事があったんだ
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 3
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441707954
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441707954
754 :名無しさん@おーぷん :2015/12/09(水)11:00:48 ID:IsO
この前東京に行った時にデパ地下寄ったらすごい高くて驚いた
300~400円くらいかな?と思った鶏の唐揚げ一パックが千何百円だったり、本日の特価サービス品みたいに推されてるお寿司パックが小さい一口お寿司5個+海苔巻きで500円
太巻パックはこれまた千何百円とか
御徒町駅近くのデパートだったから別に高級店とかじゃないと思うんだけど
東京ではあれくらいが普通なの?
300~400円くらいかな?と思った鶏の唐揚げ一パックが千何百円だったり、本日の特価サービス品みたいに推されてるお寿司パックが小さい一口お寿司5個+海苔巻きで500円
太巻パックはこれまた千何百円とか
御徒町駅近くのデパートだったから別に高級店とかじゃないと思うんだけど
東京ではあれくらいが普通なの?
755 :名無しさん@おーぷん :2015/12/09(水)11:09:59 ID:I8j
東京は高いテナント料を賄わないといけないから必然的に高くなる
757 :名無しさん@おーぷん :2015/12/09(水)16:19:52 ID:IsO
>>755
やっぱり東京はそうなんだね
いやー地方民としてはびっくりした
さっきデパ地下の高さについてちょっとググってみたら、某サイトでデパ地下のお洒落惣菜の高さについて検証してる記事があったんだけど
キビナゴとオレンジの何とかサラダとか、イチジクとそら豆の何とかとか聞いた事もない横文字名前のお惣菜の数々の100円分を割り出すって企画をやってて、
それが「小魚1匹にオレンジ1房」だの「イチジク一欠片にそら豆半分」だので吹いた
挙げ句に、マクロビとかベジタリアンとかの店のお惣菜に至っては、ホワイトアスパラガスの先っぽ(穂みたいになってる部分)だけで100円とか
やっぱり東京はそうなんだね
いやー地方民としてはびっくりした
さっきデパ地下の高さについてちょっとググってみたら、某サイトでデパ地下のお洒落惣菜の高さについて検証してる記事があったんだけど
キビナゴとオレンジの何とかサラダとか、イチジクとそら豆の何とかとか聞いた事もない横文字名前のお惣菜の数々の100円分を割り出すって企画をやってて、
それが「小魚1匹にオレンジ1房」だの「イチジク一欠片にそら豆半分」だので吹いた
挙げ句に、マクロビとかベジタリアンとかの店のお惣菜に至っては、ホワイトアスパラガスの先っぽ(穂みたいになってる部分)だけで100円とか
:::::
● もしデパ地下のお惣菜が100円均一だったら [デイリーポータルZ]
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ